2018 Fiscal Year Annual Research Report
The Development of "Japanese" Model of School Management : Through the Practice of "School Management Salon" and International Research Exchanges
Project/Area Number |
16K13520
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
辻村 貴洋 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (10546790)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井本 佳宏 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (10451501)
安藤 知子 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70303196)
辻野 けんま 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (80590364)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 学校経営 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本の研究者と実践者による共同研究交流及び海外との研究交流・成果発表を通じて、学校経営の日本的特質を抽出することにあった。学校経営の日本的特質を、数年で異動する条件下において、学校区を中心とする周辺地域社会の資源を発見し、拡大し、活用していく校長の実践知に求めることができると考え、国内の複数の地域を対象として訪問調査を行い、それぞれの現場における暗黙知の形式知化を試みた。加えて、日本的特質をより明確に浮かび上がらせるために、海外との研究交流による比較する手法を取り入れた。 2017年度までに上越と群馬にて、大学教員と現職教職員らによる学校経営サロンをそれぞれ開催してきた。このサロンでの対話から抽出できたポイントについて、2016年11月に愛媛にて開催されたJapan-U.S. Teacher Education Consortiumでの発表(1件)と、2017年9月にスイスにて開催されたschulleitungssymposiumにおける発表(2件)を行った。なおスイスの発表のうち1件は、ドイツの研究者との共同発表である。これらに加え最終年度には、上越での開催となったInternational Society for Teacher Education での全体会Aにおいて、その成果の一部を発表するに至った。期間中を通じて、教育現場との共同研究体制の構築や研究交流をしながら進めてきた。なかでもミネソタ大学のKaren Seashore Louis 氏からは、上越および仙台にて、我々とともに学校を訪問したり上越の学校経営サロンを参観したりしながら、有益な示唆を得ることができた。 以上のような活動を通じ、日本の学校が、いかに地域に支えられているか、その地域とは何者であるのか、異動する教職員の存在を前提とした学校経営モデルをどう構築するか、などを今後の研究課題として抽出するに至った。
|