• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

助言が学習者に及ぼす情意的影響の生理学的分析

Research Project

Project/Area Number 16K13589
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

岡本 尚子  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (30706586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 恭史  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70309079)
前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
江田 英雄  光産業創成大学院大学, 光産業創成研究科, 教授 (00395237)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords数学教育 / 情意 / 生理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,通常の学習場面に近い実験環境下において,学習者の生理学データ2 種類(呼吸・脈拍)を同時計測することにより,指導者からの助言が,学習者に及ぼす情意面の影響を生理学的に明らかにすることである。実際,教育現場においても学習者に対する指導者の指示や助言は,学習者の情意面を正の方向にも負の方向にも影響を与える。より適切な助言のあり方を,生理学データから解明し,教育現場への還元を企図する。
本年度は,指導者からの学習を促進させる助言(正の助言)条件下でのデータの取得・分析を行った。実験課題として,計算式(例:9□8=4□3□5)の空欄に入る適切な演算記号(+,-,×,÷)を答えるものを設定し,途中で助言となるコメントを提示した。実験後には,助言による情意面での変化についてインタビューし,聞き取りを行った。大学生10名を対象に,呼吸と脈拍の同時計測を実施し, 呼吸の周波数解析,脈拍数変化の分析を行った。
実験の結果,インタビューの内容から,助言を受けて緊張状態が緩和された参加者と影響を受けなかった参加者がいることが明らかとなった。それぞれの生理学的データを分析すると,緊張状態が緩和されたと感じた参加者は,呼吸については緊張状態が低い場合に現れる周波数帯が出現し,脈拍数については減少が見られた。助言による影響を受けなかった参加者は,助言後に,呼吸,脈拍数についての変化は認められなかった。助言による情意的な変化を,呼吸と脈拍によって検出することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「正の助言」を組み込んだ実験課題を開発し,大学生を対象に呼吸と脈拍の同時計測を実施することができた。その後,「正の助言」による影響について,生理学的データの特徴を分析した。また,「正の助言」を受けた時点での,情意面での変化(安心,向上心,緊張,焦りなど)を事後のインタビュー調査で取得し,生理学的データと照合することで,学習時の情意面の変化を生理学的データから考察することができた。

Strategy for Future Research Activity

本年度は,指導者からの学習を促進させる助言(正の助言)条件下での実験を行ったが,今後は,指導者からの注意喚起を促す助言(負の助言)条件下でのデータの取得・分析を行う。これにより,被験者のタイプに応じて,どのような助言が適切であるのかといった助言のモデルを構築することを目指す。

Causes of Carryover

物品の納品が本年度に間に合わないことが分かったため,次年度に購入を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 Other

All Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 生理学的手法を用いて,教育を科学的に考える2017

    • Author(s)
      岡本尚子
    • Organizer
      けいはんなオープンイノベーションセンター 第9回大学リレーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 空間性ワーキングメモリ課題遂行時の方略利用2017

    • Author(s)
      肥後克己,岡本尚子
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] We can know whether you are motivated or not by measuring brain activity2017

    • Author(s)
      Madoka Yamazaki, Hideo Eda, Naoko Okamoto, Yasufumi Kuroda
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2017
  • [Presentation] ICTを用いた算数教材制作における教員養成としての効果2017

    • Author(s)
      黒田恭史,岡本尚子
    • Organizer
      日本教育実践学会第20回研究会
  • [Presentation] 教師になっても折れない心・体・頭づくり2017

    • Author(s)
      岡本尚子
    • Organizer
      「学び続ける教員」をテーマとするシンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 立命館大学研究者データベース

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/103/0010246/profile.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi