• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Innovation of solid optical spectral analysis using Bayesian inference

Research Project

Project/Area Number 16K13824
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

赤井 一郎  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 教授 (20212392)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords光物性 / スペクトル分解 / ベイズ分光 / データ駆動科学 / マテリアルズインフォマティクス / 極限測定
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、固体光学スペクトル解析にベイズの定理に基づいた最新情報科学の方法論を適用して光物性研究の革新をもたらす。当該年度は、ベイズ推定を用いたスペクトル分解法に、仮想計測解析(VMA)法を組み込んだベイズ分光法を確立し、実データへの適用を進めた。
まず減衰振動波形を与えるコヒーレントフォノン(CP)信号のベイズ分光を行った。この解析は従来、フーリエ・ウェーブレット変換が用いられているが、それらでは波形の減衰特性のため、振動モードの物性情報(振動周波数、初期位相、減衰時定数)の高精度推定には不確定性原理が立ち塞がる。それに対しベイズ分光法では、実際のデータに重畳するノイズ強度において、振動周波数は2桁程度、初期位相においては時間原点精度に換算して数フェムト秒の精度で推定できることを示した。またVMAを用いてノイズ耐性を調べた結果、振動性波形がノイズに埋もれる極限計測の状況でも、不確定性原理の精度限界を上回る精度で振動周波数の推定が可能であることを示した。
一方ベイズ分光法によるスペクトル分解は、亜酸化銅薄膜の吸収端スペクトルやタイプII超格子の高密度励起下の発光スペクトルの解析に適用した。亜酸化銅の励起子遷移のスペクトル幅には、物性情報を含む均一幅と試料の不均一性・測定系の分解能等による不均一幅が含まれるが、VMAを行った結果、不均一幅が均一幅よりも小さい条件で、それらの2つの幅を分離して正しく推定できることを示した。一方タイプII超格子の発光スペクトルでは、励起子、励起子分子、電子正孔液滴(EHD)の発光が共存するが、ベイズ分光を用いることにより、タイプII超格子においてEHD状態が安定化することを、統計的確証をもって初めて実証した。
今後、開発したベイズ分光法を様々な光物性データの解析に適用して従来解析法の限界を突破し、固体光学スペクトル解析法の革新を進める。

  • Research Products

    (33 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Bayesian Spectroscopy of Admixed Photoluminescence Spectra with Exciton, Biexciton and Electron Hole Droplet States in a GaAs/AlAs Type-II Superlattice2018

    • Author(s)
      K. Iwamitsu、Y. Furukawa、M. Nakayama、M. Okada、I. Akai
    • Journal Title

      Journal of Luminescence

      Volume: 197 Pages: 18~22

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2018.01.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Coherent Phonon Signals by Sparsity-promoting Dynamic Mode Decomposition2018

    • Author(s)
      S. Murata、S. Aihara、S. Tokuda、K. Iwamitsu、K Mizoguchi、I. Akai、M. Okada
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 87 Pages: 054003~054003

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.054003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bayesian spectroscopy in solid-state photo-physics2018

    • Author(s)
      I. Akai, K. Iwamitsu, M. Okada
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: in press Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ベイズ推定による直線回帰解析の再考I2017

    • Author(s)
      山代哲也、有嶋駿士郎、切通愛莉紗、岩満一功、赤井一郎
    • Journal Title

      第28回光物性研究会論文集

      Volume: 1 Pages: 115-118

  • [Journal Article] ベイズ分光を用いた固体材料のデータ解析2017

    • Author(s)
      岩満一功、岡田真人、赤井一郎
    • Journal Title

      第28回光物性研究会論文集

      Volume: 1 Pages: 119-122

  • [Journal Article] Cu2O薄膜結晶における黄色1Sオルソ励起子発光強度の偏光依存性とそのベイズ分光2017

    • Author(s)
      切通愛莉紗、有嶋駿士郎、岩満一功 、赤井一郎
    • Journal Title

      第28回光物性研究会論文集

      Volume: 1 Pages: 127-130

  • [Presentation] 原子層厚グラフェンX線光電子スペクトルのベイズ分光2018

    • Author(s)
      有嶋駿士郎, 岩満一功, 高橋和敏, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会 22aPS-79
  • [Presentation] レプリカ交換モンテカルロ法によるCu2O薄膜結晶の励起子発光偏光特性のベイズ分光2018

    • Author(s)
      水牧仁一朗, 切通愛莉沙, 有嶋駿士郎, 岩満一功, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会 22aPS-85
  • [Presentation] ベイズ分光を用いたGaAs/AlAsタイプII超格子における高密度励起状態の時間分解発光スペクトル解析2018

    • Author(s)
      岩満一功, 中山正昭, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会 22aPS-90
  • [Presentation] ベイズ分光の基礎:直線回帰解析の再考2018

    • Author(s)
      山代哲也, 有嶋駿士郎, 切通愛莉紗, 岩満一功, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会 22aPS-109
  • [Presentation] データ駆動科学に基づく光物性研究2018

    • Author(s)
      赤井一郎, 岩満一功, 岡田真人
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会 23pK502-1
  • [Presentation] 先端物性計測におけるデータ駆動科学2018

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      兵庫県立大学・第6回放射光産業利用支援講座
    • Invited
  • [Presentation] 光物性・放射光計測とデータ駆動科学の融合2018

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      2018年超高分解能顕微鏡法分科会・研究会
    • Invited
  • [Presentation] EXAFSスペクトルのスパースモデリング-I2018

    • Author(s)
      赤井一郎, 岩満一功, 五十嵐康彦, 岡田真人, 岡島敏浩, 平井康晴
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 4D003
  • [Presentation] EXAFSスペクトルのスパースモデリング-II2018

    • Author(s)
      瀬戸山寛之, 赤井一郎, 岩満一功, 五十嵐康彦, 岡田真人, 岡島敏浩, 平井康晴
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 4D004
  • [Presentation] ベイズ分光による原子層厚グラフェン・X線光電子スペクトルのスペクトル分解2018

    • Author(s)
      有嶋駿士郎, 岩満一功, 高橋和敏, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 10P038
  • [Presentation] ベイズ推定による直線回帰解析の再考I2017

    • Author(s)
      山代哲也、有嶋駿士郎、切通愛莉紗、岩満一功、赤井一郎
    • Organizer
      第28回光物性研究会 IB-28
  • [Presentation] ベイズ分光を用いた固体材料のデータ解析2017

    • Author(s)
      岩満一功、岡田真人、赤井一郎
    • Organizer
      第28回光物性研究会 IB-29
  • [Presentation] Cu2O薄膜結晶における黄色1Sオルソ励起子発光強度の偏光依存性とそのベイズ分光2017

    • Author(s)
      切通愛莉紗、有嶋駿士郎、岩満一功、赤井一郎
    • Organizer
      第28回光物性研究会 IB-31
  • [Presentation] 光物性におけるデータ駆動科学2017

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      第273回SPring-8セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 光物性におけるデータ駆動科学2017

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      「MI2 新材料探索のためのデータ科学」チュートリアルセミナー・第6回 計測インフォマティクス
    • Invited
  • [Presentation] スパースモデリングによる広域X線吸収微細構造の新規解析法II2017

    • Author(s)
      赤井一郎, 岩満一功, 五十嵐康彦, 岡田真人, 岡島敏浩, 平井康晴
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会 22aB21-6
  • [Presentation] 原子層厚グラフェンのX線光電子スペクトルのベイズ推定とモデル選択2017

    • Author(s)
      有嶋駿士郎, 岩満一功, 高橋和敏, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会 23pPSA-24
  • [Presentation] Cu2O薄膜における黄色1S ortho励起子発光強度の偏光依存性とそのベイズ推定(1)2017

    • Author(s)
      切通愛莉紗, 岩満一功, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会 23pPSA-29
  • [Presentation] Cu2O薄膜における黄色1S ortho励起子発光強度の偏光依存性とそのベイズ推定(2)2017

    • Author(s)
      切通愛莉紗, 岩満一功, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会 23pPSA-30
  • [Presentation] EXAFSスペクトルのスパースモデリング2017

    • Author(s)
      赤井一郎、岩満一功、五十嵐康彦、岡田真人、岡島敏浩、平井康晴
    • Organizer
      物質・材料研究機構/九州シンクロトロン光研究センター合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 放射光計測とデータ駆動科学の融合-EXAFS解析を中心に-2017

    • Author(s)
      赤井一郎、岩満一功、五十嵐康彦、岡田真人、岡島敏浩、平井康晴
    • Organizer
      第20回XAFS討論会
    • Invited
  • [Presentation] EXAFS(広域X線吸収微細構造)のスパースモデリング2017

    • Author(s)
      赤井一郎, 岩満一功, 五十嵐康彦, 岡田真人, 岡島敏浩, 平井康晴
    • Organizer
      2017年度人工知能学会全国大会 2I4-OS-10b-1
  • [Presentation] SpDMDによるコヒーレントフォノンの減衰振動モード分解2017

    • Author(s)
      岩満一功, 相原慎吾, 溝口幸司, 五十嵐康彦, 村田 伸, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      2017年度人工知能学会全国大会 2I2-1
  • [Presentation] Bayesian Spectroscopy for Spectral and Normal Mode Analyses in Solid-State Materials2017

    • Author(s)
      K. Iwamitsu, M. Okada, I. Akai
    • Organizer
      International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation (ISKSR5)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Bayesian spectroscopy of excitonic photoluminescence spectra in Cu2O thin crystals2017

    • Author(s)
      A. Kiridoshi, S. Arishima, M. Mizumaki, K. Iwamitsu, I. Akai
    • Organizer
      International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation (ISKSR5)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bayesian spectroscopy of x-ray photoelectron spectra in graphenes having atomic thicknesses on SiC substrates2017

    • Author(s)
      S. Arishima, K. Iwamitsu, K. Takahashi, M. Okada, I. Akai
    • Organizer
      International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation (ISKSR5)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sparse modeling of extended x-ray absorption fine structures2017

    • Author(s)
      I. Akai
    • Organizer
      4th International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation: Cooperation of Experiments and Computer Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi