• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of relationship between offshore wind waves and sea surface drag coefficient through direct measurements of wind turbulence by a drifting buoy

Research Project

Project/Area Number 16K13878
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小松 幸生  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords海面抵抗係数 / 海上風乱流 / 波浪 / ブイ式観測システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、直接観測することが困難な外洋域の海上風乱流を高精度に観測する手法を開発して、外洋域の海面抵抗係数を見積もり、海面抵抗係数と波浪の関係を解明することを目的とする。海面抵抗係数は、大気と海洋間の運動量交換を支配する最も重要なパラメータの一つであり、海面境界過程である波浪との関係が長く研究されているが、外洋域の精度の高い現場データが不足していることもあって、確定的な結論は得られていない。平成30年度は、平成28年度に開発した漂流ブイ式観測システムを用いて、学術研究船新青丸により9月に三陸沖合の親潮域で (KS-18-11航海)、10月に紀伊半島沖合の黒潮域で (KS-18-13航海)、外洋域における海上風乱流と波浪の観測を実施した。そして、平成29年度に開発したアルゴリズムを使用して、海上風乱流の強度から海面抵抗係数を算出し、波浪パラメータとの関係を検討した。本研究期間中に得られたデータは、いずれも波高が2 m未満であり、外洋域としては低波高で、また、平均風速も5 m/s 以下の場合がほとんどであった。データが微風・低波高のケースに偏在し、海面抵抗係数と波浪パラメータとの間に明瞭な関係を見出すことはできなかった。しかしながら、本研究で新たに開発した漂流式観測システムは、これまで困難であった外洋域の海面抵抗係数を高精度に計測できることが実証されたので、今後、システムを強風・高波高域に漂流させる機会を得て、強風・高波高時のデータを取得し、外洋域の海面抵抗係数と波浪の関係解明につなげたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Combining microvolume isotope analysis and numerical simulation to reproduce fish migration history2018

    • Author(s)
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Higuchi T, Ishimura T, Setou T, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A
    • Journal Title

      Methods in Ecology and Evolution

      Volume: 10 Pages: 59~69

    • DOI

      10.1111/2041-210X.13098

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Swell-dominant surface waves inherent in the shape of the rias coast facing the western North Pacific2019

    • Author(s)
      Komatsu K, Tanaka K
    • Organizer
      JPGU Meeting 2019
  • [Presentation] Measuring the air-sea interface using a bird-attached logger2019

    • Author(s)
      Komatsu K, Sato K, Goto Y, Yonehara Y, Sakamoto KQ, Naruoka M
    • Organizer
      SOLAS Open Science Conference
  • [Presentation] Swell-dominant surface waves inherent in the coastal shape of rias bays facing the western North Pacific2018

    • Author(s)
      Komatsu K, Tanaka K
    • Organizer
      PICES 2018 Annual Meeting
  • [Presentation] 黒潮域における水平拡散係数のスケール依存性Ⅱ2018

    • Author(s)
      小松幸生, 廣江豊
    • Organizer
      日本海洋学会2018年度秋季大会
  • [Book] Kuroshio Current: Physical, Biogeochemical and Ecosystem Dynamics, Geophysical Monograph 2432019

    • Author(s)
      Komatsu Kosei, Hiroe Yutaka
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      John Wiley & Sons, Inc
  • [Remarks] 新青丸KS-18-13航海

    • URL

      http://lmr.aori.u-tokyo.ac.jp/feog/kosei/photo.html

  • [Remarks] 新青丸KS-18-11航海

    • URL

      http://lmr.aori.u-tokyo.ac.jp/feog/kosei/photo.html

  • [Remarks] 大槌湾内赤浜沖におけるGPS波浪ブイによる波浪の係留観測

    • URL

      http://lmr.aori.u-tokyo.ac.jp/feog/kosei/photo.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi