• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of functions of cell adhesion molecules using hydra

Research Project

Project/Area Number 16K14729
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

池ノ内 順一  九州大学, 理学研究院, 教授 (10500051)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords細胞間接着装置 / 上皮細胞 / ヒドラ
Outline of Annual Research Achievements

上皮細胞の細胞接着分子の機能解析はこれまで培養細胞を用いた研究を主として進められてきた。しかしながら培養上皮細胞はその樹立過程で増殖や分化などの精緻な制御機構を失っており、機械的な細胞接着機能や形態の観察以外の解析には適さない。そこで、本研究提案では、進化的に初期に上皮細胞体制を獲得した多細胞生物の実験モデル生物としてヒドラが上皮細胞の性質の理解や細胞接着分子の機能解析に有用か否かについて検討を行った。ヒドラはイソギンチャク等と同様に刺胞動物に属する原始的な多細胞動物である。ヒドラは外胚葉性上皮細胞、内胚葉性上皮細胞とその中間に細胞外マトリックスをもつ動物で、間葉組織を持たない。一方で、ヒドラの上皮細胞は発達した細胞間接着装置を有し、ゲノム上にはヒトと相同な細胞接着分子群の遺伝子セットが存在する。本研究提案では、ヒドラに存在する様々な細胞間接着分子をゲノム情報を元にクローニングし蛍光タンパク質を融合させたキメラ遺伝子を発現したトランスジェニックヒドラの作出を試みた。また、上皮細胞間のシグナル伝達機構を可視化するために細胞内CaイオンのインジケーターであるGCaMPを発現したトランスジェニックヒドラを作出し、機械進展刺激などによって細胞内Caイオンの濃度上昇が上皮細胞シートの中を伝播するか否か検討した。これらの解析を通して、上皮細胞の細胞間接着分子の機能解析や上皮細胞間のシグナル伝達を個体レベルで解析する上でヒドラが有用な実験モデル生物になることが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Roles of membrane lipids in the organization of epithelial cells: Old and new problems.2018

    • Author(s)
      Ikenouchi J.
    • Journal Title

      Tissue Barriers.

      Volume: 6 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1080/21688370.2018.1502531.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] α-Catenin Controls the Anisotropy of Force Distribution at Cell-Cell Junctions during Collective Cell Migration.2018

    • Author(s)
      Matsuzawa K, Himoto T, Mochizuki Y, Ikenouchi J.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 23 Pages: 3447-3456

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.05.070.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell surface flip-flop of phosphatidylserine is critical for PIEZO1-mediated myotube formation.2018

    • Author(s)
      Tsuchiya M, Hara Y, Okuda M, Itoh K, Nishioka R, Shiomi A, Nagao K, Mori M, Mori Y, Ikenouchi J, Suzuki R, Tanaka M, Ohwada T, Aoki J, Kanagawa M, Toda T, Nagata Y, Matsuda R, Takayama Y, Tominaga M, Umeda M.
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 9 Pages: 2049

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04436-w.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adherens junctions influence tight junction formation via changes in membrane lipid composition.2018

    • Author(s)
      Shigetomi K, Ono Y, Inai T, Ikenouchi J.
    • Journal Title

      J Cell Biol.

      Volume: 217 Pages: 2373-2381

    • DOI

      10.1083/jcb.201711042.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 上皮細胞に存在する細胞膜構造の形成メカニズム2018

    • Author(s)
      池ノ内順一
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Remarks] 九州大学理学部生物学科代謝生理学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~taisha/ikelab/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi