• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular breeding for controlling long-distance transport of toxic and nutritional elements in plants

Research Project

Project/Area Number 16K14873
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

浦口 晋平  北里大学, 薬学部, 講師 (20638837)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords有害元素 / 分子育種 / ファイトケラチン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,シロイヌナズナの主要なファイトケラチン(PC)合成酵素であるAtPCS1のC末端領域の亜ヒ酸応答における機能と,イネのホモログであるOsPCS1のヒ素蓄積における生理機能を解析した。
AtPCS1のT-DNA挿入株であるcad1-6では,T-DNA挿入がC末端制御ドメインの後半の配列を欠損させることに着目し,亜ヒ酸ストレスに対する表現型をノックアウト変異株cad1-3と比較した。cad1-6は,cad1-3と同様の亜ヒ酸感受性の表現型を示した。野生型株では亜ヒ酸処理によってPC合成が顕著に誘導されたのに対して,cad1-6ではcad1-3と同様に亜ヒ酸に応答したPC合成は認められなかったことから,C末端領域の後半の配列が亜ヒ酸応答に必要であることが示唆された。さらに,分裂酵母を用いた異種発現系によってAtPCS1のC末端領域を欠損させた変異株のPC合成活性を調べたところ,亜ヒ酸応答に必要な領域を同定することができた。cad1-6はcad1-3と同様に地上部へのヒ素分配が野生型株より上昇していたことから,AtPCS1のC末端領域がシロイヌナズナにおいてヒ素の体内分配の制御に重要であることがわかった。また,亜ヒ酸ストレス下において,変異株の地上部への亜鉛の分配が著しく低下したことから,AtPCS1が亜ヒ酸ストレス下において亜鉛の体内分配の維持に極めて重要であることがわかった。
同様に,イネのOsPCS1の変異株についてもヒ素の体内蓄積を解析した。T-DNA挿入株では,玄米および葉身のヒ素濃度が野生型株より顕著に低下しており,イネにおいてもPCSがヒ素の体内分配に大きく寄与していることがわかった。

Research Products

(5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] バイロイト大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      バイロイト大学
  • [Journal Article] Identification of C-terminal Regions in Arabidopsis thaliana Phytochelatin Synthase 1 Specifically Involved in Activation by Arsenite.2018

    • Author(s)
      Uraguchi S, Sone Y, Ohta Y, Ohkama-Ohtsu N, Hofmann C, Hess N, Nakamura R, Takanezawa Y, Clemens S, Kiyono M.
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology

      Volume: 59 Pages: 500-509

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pcx204

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phytochelatin Synthase has Contrasting Effects on Cadmium and Arsenic Accumulation in Rice Grains.2017

    • Author(s)
      Uraguchi S, Tanaka N, Hofmann C, Abiko K, Ohkama-Ohtsu N, Weber M, Kamiya T, Sone Y, Nakamura R, Takanezawa Y, Kiyono M, Fujiwara T, Clemens S.
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology

      Volume: 58 Pages: 730-1742

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pcx114

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] AtPCS1のC末端領域における亜ヒ酸応答に必要な配列の同定2018

    • Author(s)
      浦口晋平,曽根有香,太田有美佳,大津(大鎌)直子,中村亮介,高根沢康一,Stephan Clemens,清野正子
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 亜ヒ酸応答におけるAtPCS1のC末端領域の機能解析2017

    • Author(s)
      浦口晋平,曽根有香,太田有美佳,大津直子,中村亮介,高根沢康一,Stephan Clemens,清野正子
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2017年度仙台大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi