• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

リグニンの新規主要構造であるリグニン-フラボノイド共重合体の形成・機能と応用展開

Research Project

Project/Area Number 16K14958
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

飛松 裕基  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20734221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 史朗  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (70437268)
梅澤 俊明  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80151926)
吉永 新  京都大学, 農学研究科, 准教授 (60273489)
高野 俊幸  京都大学, 農学研究科, 教授 (50335303)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリグニン / フラボノイド / バイオマス / 細胞壁 / トリシン / 酵素糖化
Outline of Annual Research Achievements

本研究はイネ科植物特有のリグニンの主要部分構造として比較的最近見出されたリグニンーフラボノイド共重合体(LFC)の形成機構ならびにイネ科バイオマスの利用性に及ぼす影響の解明を目的とする。平成29年度は、前年度に引き続き、LFC 形成に関与する各種フラボノイド 合成遺伝子群の同定とその発現を抑制した形質転換イネの作出と特性の解明を目標に研究を進めた。これまにイネLFC形成に関与すると予想されるフラボンシンターゼ II、芳香核メチル化酵素、芳香核水酸化酵素などをコードする遺伝子の発現を抑制した形質転換イネを得ているが、本年度は特に、芳香核水酸化酵素抑制イネにつき、成長性、細胞壁構造、バイオマス利用特性などについて詳しく解析を進めた。その結果、イネLFC形成に関与する主要な芳香核水酸化酵素遺伝子の同定に成功し、その機能欠損変異株がLFCをほぼ完全に欠失した細胞壁リグニンを合成することを明らかにした。さらに、このLFCを欠失した変異株は、前年度に詳しく評価したフラボンシンターゼ II機能欠損変異株と同様に、LFCを正常に合成する野生型イネと比較して、バイオマス糖化性に優れていることも見出した。また、同定したイネLFC形成に芳香核水酸化酵素のホモログがLFCとは別経路で生合成されるフラボノイド配糖体の合成に特異的に関与していることなども明らかにした。以上の成果の一部をとり纏め、論文発表と学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、イネLFC形成に深く関与すると予想されるフラボノイド合成遺伝子群の発現を制御した形質転換イネを複数作出し、それらの特性解析を進めた。得られた形質転換イネは高いバイオマス利用特性を示すなど当初の計画以上の研究成果が得られ、論文発表も行った。加えて、LFCの合成に関与する各種酵素遺伝子群がイネのみならず他のイネ科植物においてもよく保存されていること、さらにその機能分化したホモログ酵素遺伝子がLFCとは別経路で合成されるフラボノイド配糖体の合成に関与することなどを見出すなど、当初の計画以上の研究成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、引き続き、LFCの形成・機能の解明を目指し、イネLFC形成を改変したイネ 変異体および形質転換体の解析を進める。特に、LFCの形成に関与すると予想される芳香核水酸化酵素遺伝子ならびに芳香核メチル化酵素遺伝子の発現を抑制したイネ形質転換体のより詳細な細胞壁構造とバイオマス特性の解析を中心に進める予定である。

Causes of Carryover

当初の予定では、平成29年度内に形質転換イネの電子顕微鏡による詳細な組織観察と化学変換の実験を予定していたが、これまで研究進捗状況から、新たな変異株の作出と細胞壁構造解析の重要度がより高いと判断し、当初予定していた組織観察と化学変換の実験は次年度に行うこととした。それにかかる助成金を平成29年度から繰り越し、平成30年度に執行する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] The Hong Kong University(香港)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      The Hong Kong University
  • [Int'l Joint Research] University of Wisconsin(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Wisconsin
  • [Journal Article] NMR studies on lignocellulose deconstructions in the digestive system of the lower termite Coptotermes formosanus Shiraki2018

    • Author(s)
      Tarmadi D, Tobimatsu Y, Yamamura M, Miyamoto T, Miyagawa Y, Umezawa T, Yoshimura T.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1290

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19562-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Host lignin composition affects haustorium induction in the parasitic plants Phtheirospermum japonicum and Striga hermonthica2018

    • Author(s)
      Cui S, Wada S, Tobimatsu Y, Takeda Y, Saucet S, Takano T, Umezawa T, Shirasu K, Yoshida S
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 218 Pages: 710-723

    • DOI

      10.1111/nph.15033.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Disrupting Flavone Synthase II alters lignin and improves biomass digestibility2017

    • Author(s)
      Lam PY, Tobimatsu Y, Takeda Y, Suzuki S, Yamamura M, Umezawa T, Lo C.
    • Journal Title

      Plant Physiolsy

      Volume: 174 Pages: 972-985

    • DOI

      https://doi.org/10.1104/pp.16.01973

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 植物と人を支える細胞壁の科学2017

    • Author(s)
      飛松裕基
    • Journal Title

      生存圏研究

      Volume: 13 Pages: 10-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] OsCAldOMT1 is a bifunctional O-methyltransferase involved in the biosynthesis of tricin-lignins in rice cell walls2018

    • Author(s)
      Pui Ying Lam,Naoyuki Matsumoto,Shiro Suzuki,Wu Lan,Yuri Takeda,Masaomi Yamamura,Masahiro Sakamoto,Clive Lo,John Ralph,Yuki Tobimatsu,Toshiaki Umezawa
    • Organizer
      第68回日本木材学会大会
  • [Presentation] NMR法で探る細胞壁リグニンの多様性と可変性2017

    • Author(s)
      飛松裕基
    • Organizer
      高分子学会 17-1NMR研究会 -植物系高分子とNMR-
    • Invited
  • [Presentation] 自然に学ぶ木質の新デザイン:リグニンの多様性と可変性2017

    • Author(s)
      飛松裕基
    • Organizer
      第10回木質科学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Plant Cell Wall Structure and Chemistry2017

    • Author(s)
      Yuki Tobimatsu
    • Organizer
      Humanosphere Science School 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Secondary Cell Wall Formation and Lignification: Diversity, Flexibility, and Scope for Improvement2017

    • Author(s)
      Yuki Tobimatsu
    • Organizer
      SATREPS Capacity Developmental Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 組換え植物で探るリグニン化学構造の進化的変化の意味とバイオマス利用へのインパクト2017

    • Author(s)
      飛松裕基
    • Organizer
      第2回動的木材化学懇談会
    • Invited
  • [Presentation] Flavone biosynthesis in rice: pathway elucidation and manipulation for improved cell wall digestibility2017

    • Author(s)
      Pui Ying Lam, Hongjia Liu, Yuki Tobimatsu, Clive Lo
    • Organizer
      The 13th International Symposium on Biocatalysis and Agricultural Biotechnology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Altered cell wall structure and improved biomass digestibility in tricin-truncated rice mutant deficient in flavone synthase II2017

    • Author(s)
      Pui Ying Lam, Yuki Tobimatsu, Yuri Takeda, Shiro Suzuki, Masaomi Yamamura, Toshiaki Umezawa, Clive Lo
    • Organizer
      第62回リグニン討論会
  • [Presentation] イネにおけるp-クマロイル-CoA モノリグノールトランスフェラーゼの酵素機能解析ならびに機能欠損変異株の作出と性状解析2017

    • Author(s)
      田中拓人、鈴木史朗、武田ゆり、山村正臣、刑部敬史、飛松裕基、梅澤俊明
    • Organizer
      第62回リグニン討論会
  • [Presentation] Tricin‐depleted flavone synthase II mutant of rice displays altered lignin and improved cell wall digestibility2017

    • Author(s)
      Pui Ying Lam, Yuki Tobimatsu, Yuri Takeda, Shiro Suzuki, Masaomi Yamamura, Toshiaki Umezawa, Clive Lo
    • Organizer
      第11回細胞壁ネットワーク定例研究会
  • [Remarks] マンガ 生存圏って何?? 「植物細胞壁ってナニ」(原作:飛松裕基 作画:田中翔斗)

    • URL

      http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/logos/wp-content/uploads/2015/11/Manga_020_No.18_Cell_wall_ja.pdf

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi