• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

トビ追跡によるカラフトマス産卵場探査と産卵資源予測

Research Project

Project/Area Number 16K14961
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

松本 経  北見工業大学, 工学部, 研究員 (90507170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早川 博  北見工業大学, 工学部, 教授 (20142797)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsトビ / カラフトマス自然産卵 / 鳥類追跡装置 / 回収型記録装置 / カラフトマス産卵河川
Outline of Annual Research Achievements

カラフトマスは北洋海域における重要な水産資源であり、我が国のサケ・マス漁業の発展を支えてきた。しかし、近年漁獲量は減少し、水産業や生態系に影響を及ぼすことが懸念されている。漁獲量の減少が続くなか、河川の産卵場の情報収集は急務となるが、産卵河川の多くは険しい山間地にも位置するため、現状はほとんど把握されていない。そこで本研究では、カラフトマスの捕食者と考えられるトビを追跡しながら餌場であるカラフトマスの産卵場の位置や規模を特定できる技術を確立することを目的とした。以下に実施内容を記す。
1.トビ個体のGPS測位データを携帯電話通信により遠隔で取得できる小型追跡置を開発して試験稼動した。本装置では、測位データを蓄積して通信圏内にあるときに送信することが6ヶ月以上可能であった。
2.追跡と同時に鳥の目線で画像を撮影し、餌や産卵場所の様子を撮影する小型撮影装置を製作した。撮影された全画像の送信には内蔵されたバッテリーの容量を超える電力が必要となることから、装置本体を野外で回数してデータを取得する回収型仕様にして野外試験を行った。その結果、15分間隔で画像を1週間撮影し、その後鳥の体から落下して装置は回収された。しかし、本研究の目標達成には、GPSによる追跡と同期した画像が必要となり、今回製作された撮影装置の稼働時間は十分とはいえない。今後は撮影装置の稼働期間をさらに長くするために、装置内の電子制御部において起動と停止をリレー方式で実行するプログラムに書き換え、消費電力を節約して稼働時間の延長を試みる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に製作された画像記録装置は期待されていたより短い稼働時間だったものの、改善方法が具体的に明示されており、現在修正作業が行われている。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、前年度の装置の試験稼動で得られた課題の解決を行い、トビの追跡調査を実施する。特に優先課題とされた撮影装置の改善は産卵場情報の取得を左右する問題であるため、早急に解決する必要がある。今後の具体的な作業内容を以下に記す。
1.画像撮影装置の稼働期間を延長するための電子制御部上の修正を実施し、GPS追跡装置との同期期間を増長させる。必要に応じて新たな低消費電力のカメラモジュールを用いた試験も実施して改善に努める。
2.装置本体を鳥の体から脱落させて測位データと画像データを回収する回収型装置も別途開発する。この装置では携帯電話通信モジュールが不要となるため、空いたスペースを内蔵バッテリーに割振ることでバッテリー容量の増加を図ることも可能となり、装置の稼働時間延長も期待される。
3.カラフトマスの遡上時期にトビを捕獲し、開発した装置を体に装着して行動を追跡する。測位データを取得後すぐに装着個体が利用した河川を現地調査し、トビから得られる画像情報から実際の産卵場の状況をどの程度推測できるかを検討する。また、特定された産卵場所の地理的な特徴を分析し、トビが利用する産卵場所の周辺環境を含めた立地条件を明らかにする。

Causes of Carryover

平成28年度に購入を予定していた計測器の完成と納品が次年度に延期となったため、その購入額を次年度使用額に残した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に納品される計測器の購入に使用する。

Research Products

(6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Decline of salmon carcasses and its effects on nutrient input in riparian ecosystems2017

    • Author(s)
      Kei Matsumoto, Kenta Oda, Katsuaki Komai, Takao Kameda, Hiroshi Hayakawa, Mitsuru Torao, and Yosuke Koshino
    • Journal Title

      Proceedings of the 32th International Symposium on Okhotsk Sea and Polar Oceans

      Volume: 32 Pages: 145-146

  • [Journal Article] Influence of seasonal variation in brackish water environment on primary production in Lake Komuke at the coast of the Sea of Okhotsk2017

    • Author(s)
      Tomohiko Takeuchi, Yusuke Tsukamoto, Katsuaki Komai, Toshiro Yamada, and Kei Matsumoto
    • Journal Title

      Proceedings of the 32th International Symposium on Okhotsk Sea and Polar Oceans

      Volume: 32 Pages: 295-298

  • [Journal Article] Dual foraging strategy and chick growth of Streaked Shearwaters (Calonectris leucomelas) at the two colonies of different oceanographic environment2016

    • Author(s)
      Daisuke Ochi, Kei Matsumoto, Nariko Oka, Tomohiro Deguchi, Katsufumi Sato, Takashi P. Satoh, Fumihito Muto, and Yutaka Watanuki
    • Journal Title

      Ornithological Science

      Volume: 15(2) Pages: 231-225

    • DOI

      10.2326/osj.15.213.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Decline of salmon carcasses and its effects on nutrient input in riparian ecosystems2017

    • Author(s)
      Kei Matsumoto, Kenta Oda, Katsuaki Komai, Takao Kameda, Hiroshi Hayakawa, Mitsuru Torao, and Yosuke Koshino
    • Organizer
      The 32nd International Symposium on Okhotsk Sea and Polar Oceans 2017
    • Place of Presentation
      紋別市民会館(北海道・紋別市)
    • Year and Date
      2017-02-19 – 2017-02-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of seasonal variation in brackish water environment on primary production in Lake Komuke at the coast of the Sea of Okhotsk2017

    • Author(s)
      Tomohiko Takeuchi, Yusuke Tsukamoto, Katsuaki Komai, Toshiro Yamada, and Kei Matsumoto
    • Organizer
      The 32nd International Symposium on Okhotsk Sea and Polar Oceans 2017
    • Place of Presentation
      紋別市民会館(北海道・紋別市)
    • Year and Date
      2017-02-19 – 2017-02-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 猛禽類による産卵後のシロザケ死骸利用と陸域輸送パターン2016

    • Author(s)
      松本経、越野陽介
    • Organizer
      日本鳥学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi