• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the roles of zinc released from mast cells in wound healing

Research Project

Project/Area Number 16K15152
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

西田 圭吾  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 准教授 (80360618)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords亜鉛 / 皮膚創傷治癒 / マスト細胞 / 亜鉛トランスポーター / サイトカイン / 褥瘡
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、マスト細胞内顆粒に亜鉛が豊富にたくわえられており、刺激によって細胞外に放出されるという報告から、マスト細胞内の顆粒膜に発現する亜鉛トランスポーターを同定し、マスト細胞顆粒内亜鉛及び放出亜鉛を特異的に欠損するマウスを樹立することにより、これらマスト細胞から放出された亜鉛とマスト細胞依存性の創傷治癒における関係を明らかとすることを目的としている。
1960年代に、マスト細胞顆粒内に亜鉛が豊富に存在することが観察されている。また、これら顆粒内に存在する亜鉛が細胞の活性化に伴い細胞外に放出されることも示されている。しかしながら、これらマスト細胞顆粒内亜鉛の役割や放出された亜鉛の生体での特に、創傷治癒に対する影響に関しては不明である。そこで、活性化されたマスト細胞から放出された亜鉛がサイトカインなどのように炎症性メディエーターとして機能し(亜鉛シグナル)、創傷治癒過程の炎症を制御する可能性を検証してきた。最終年度では、より生理的な条件下での亜鉛と創傷治癒の関連性を調べるために、低亜鉛血症モデルマウスを樹立し、皮膚機能と皮膚創傷治癒への影響を解析した。亜鉛欠乏餌で5週間飼育したヘアレスマウスは、通常餌で飼育したヘアレスマウスに比べ血清亜鉛が約半分程度に減弱していた。この結果と一致して、乾燥肌の指標である角層水分量が低亜鉛血症モデルマウスにおいて低下していることが判明した。これに加え、皮膚バリア機能の指標である経表皮水分蒸散量においても異常が観察され、バリア機能の障害も示された。この低亜鉛血症モデルマウスに創傷治癒を施したところコントールと比べ明らかな創傷治癒の遅延が観察された。以上の結果は、亜鉛が正常な皮膚機能維持と創傷治癒制御に関与していることを示唆している。
本研究を通して、これまで漠然と示されてきた亜鉛と皮膚創傷治癒の関係についての分子機序の一旦を示すことができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Identification of the minimal region of peptide derived from ADP-ribosylation factor1 (ARF1) that inhibits IgE-mediated mast cell activation2019

    • Author(s)
      Uchida Ryota、Egawa Tomonori、Fujita Yoshio、Furuta Kazuyuki、Taguchi Hiroaki、Tanaka Satoshi、Nishida Keigo
    • Journal Title

      Molecular Immunology

      Volume: 105 Pages: 32~37

    • DOI

      10.1016/j.molimm.2018.11.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] L-Type Calcium Channel-Mediated Zinc Wave Is Involved in the Regulation of IL-6 by Stimulating Non-IgE with LPS and IL-33 in Mast Cells and Dendritic Cells2019

    • Author(s)
      Uchida Ryota、Xiang Huihui、Arai Hiroya、Kitamura Hidemitsu、Nishida Keigo
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 42 Pages: 87~93

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00565

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of Toll-like Receptor 7/8 Agonist Amino Acid for Antigen-Adjuvant Conjugation Co-delivery System2018

    • Author(s)
      Fujita Yoshio, Uchida Ryota, Nishida Keigo, Taguchi Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Targeted Drug Delivery

      Volume: 1 Pages: 1~3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of Zinc Signaling in the Regulation of Mast Cell-, Basophil-, and T Cell-Mediated Allergic Responses2018

    • Author(s)
      Nishida Keigo、Uchida Ryota
    • Journal Title

      Journal of Immunology Research

      Volume: 2018 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1155/2018/5749120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 亜鉛による皮膚創傷治癒の制御機構2018

    • Author(s)
      西田 圭吾、内田 亮太
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 54 Pages: 675~679

    • DOI

      https://doi.org/10.14894/faruawpsj.54.7_675

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マスト細胞からの亜鉛による皮膚創傷治癒の制御機構2018

    • Author(s)
      西田圭吾、内田亮太
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 69 Pages: 264~270

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TLRおよびサイトカイン受容体シグナル経路における亜鉛ウェーブの役割2018

    • Author(s)
      内田亮太、西田圭吾
    • Organizer
      第6回 メタロミクス研究フォーラム プラズマ分光分析研究会 第104回講演会
  • [Presentation] 亜鉛は亜鉛受容体GPR39を介してサイトカイン産生を促すはたらきを持つ2018

    • Author(s)
      内田亮太、西田圭吾
    • Organizer
      第64回 日本薬学会東海支部会総会 大会
  • [Presentation] 二重標的化したペプチドワクチンの開発研究2018

    • Author(s)
      藤田快男、西田圭吾、田口博明
    • Organizer
      第64回 日本薬学会東海支部会総会 大会
  • [Presentation] 下肢静脈瘤患者における掻痒は血清亜鉛の低下と関係する2018

    • Author(s)
      高井靖、西村善幸、西田圭吾、大井一弥
    • Organizer
      医療薬学ファーラム2018
  • [Presentation] Toll様受容体およびサイトカイン受容体のシグナル経路における亜鉛ウェーブの役割2018

    • Author(s)
      内田亮太、新井裕也、西田圭吾
    • Organizer
      日本薬学会第138年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi