• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism for highly sensitive response to peripheral hormones in hypothalamic neurons and homeostatic role

Research Project

Project/Area Number 16K15182
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

矢田 俊彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (60166527)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsインスリン / 室傍核 / 神経内分泌 / オキシトシン神経 / PDK1 / 高感受性
Outline of Annual Research Achievements

末梢ホルモンは血液脳関門(BBB)を通過して視床下部に作用し、脳機能(摂食、中枢性代謝・循環調節、情動、記憶)を制御しており、その変調が肥満などの疾患に関わると考えられる。末梢ホルモンは血中で10-9M(ナノモル)レベルで、BBB通過の際に大きく低下し、脳内では10-12M(ピコモル)レベルとなり、この超微量ホルモンが脳で機能を発揮する機構は不明である。申請者は、視床下部ニューロンが超微量のホルモンに応答することを発見した。本研究では、視床下部神経に特異的な受容体・シグナル伝達増幅分子の探索・同定を目的とした。
インスリンを末梢投与すると、視床下部室傍核に神経活性化マーカーc-Fosの顕著な発現が見られた。活性化される細胞を二重免疫染色で調べると、大型のオキシトシン神経が選択的に活性化されていた。さらに、血中インスリン濃度が著明に増加した。室傍核から単離した神経細胞内Ca濃度を測定し、ピコモルインスリンを添加するとCa増加を起こし、応答細胞は大型のオキシトシン陽性細胞であった。大型のオキシトシン陽性細胞は下垂体に投射し末梢血にホルモンを分泌する神経内分泌ニューロンと考えられている。従って、微量インスリンは室傍核の神経内分泌オキシトシン神経細胞を活性化した。
Cre-LoxP系を用いて、インスリンの情報伝達分子の1つであるPDK1をオキシトシン細胞選択的に欠損させたマウスを作成した。本マウスにおいて、in vitroでピコモルインスリンによる神経内分泌オキシトシン神経細胞の活性化が消失し、in vivoでインスリン末梢投与による末梢血中インスリン濃度増加が消失した。
以上の結果より、視床下部室傍核の神経内分泌オキシトシン神経は、ピコモル域の超微量インスリンを受容し、この高感受性の形成にPDK1シグナルが関わる。
インスリンは求心性迷走神経細胞のGLP-1感受性を100倍増強した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] PDK1-FoxO1 pathway in AgRP neurons of arcuate nucleus promotes bone formation via GHRH-GH-IGF1 axis2017

    • Author(s)
      Sasanuma H, Nakata M, Kumari P, Nakae J, Yada T
    • Journal Title

      Molecular Metabolism

      Volume: 6 Pages: 428-439

    • DOI

      10.1016/j.molmet.2017.02.003. eCollection 2017 May.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Glucagon-like peptide-1 and insulin synergistically activate vagal afferent neurons2017

    • Author(s)
      Iwasaki Y, Goswami C, Yada T
    • Journal Title

      Neuropeptides

      Volume: 65 Pages: 77-82

    • DOI

      10.1016/j.npep.2017.05.003. Epub 2017 May 25.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GLP-1とインスリンは相乗的に求心性迷走神経を活性化させる2017

    • Author(s)
      岩崎有作,矢田俊彦
    • Organizer
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 弓状核AgRPニューロンのPDK1シグナルを起点とした血圧調節経路2017

    • Author(s)
      中田正範,中江淳,Parmila Kumari,張博洋,小川渉,矢田俊彦
    • Organizer
      第38回日本肥満学会
  • [Presentation] インスリンによる室傍核オキシトシン神経活性化と血中オキシトシン濃度増加2017

    • Author(s)
      張博洋,中田正範,Parmila Kumari,小川渉,矢田俊彦
    • Organizer
      第38回日本肥満学会
  • [Presentation] GLP-1とインスリンの協働作用による求心性迷走神経活性化:食後機能、治療効果の推定機序2017

    • Author(s)
      岩崎有作,ごしゃみ ちゃよん,矢田俊彦
    • Organizer
      第38回日本肥満学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi