• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

リンパ節転移癌細胞とストローマ細胞の相互作用による転移支援微小環境形成

Research Project

Project/Area Number 16K15287
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

片貝 智哉  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00324682)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリンパ節転移 / ストローマ細胞 / 組織微小環境 / 生体イメージング
Outline of Annual Research Achievements

癌のリンパ節転移に関する理解は大きく遅れており、リンパ節の組織微細構造や非血球系ストローマ細胞についての最新知見を適用して、これまでにない観点と手法により転移成立機序の解明を目指す必要がある。リンパ節に浸潤した癌細胞は、細網細胞やリンパ管・血管内皮細胞などのストローマ細胞との接触・相互作用により、両者の性状変化や局所免疫抑制、最終的には遠隔転移に繋がる「転移支援微小環境」が形成されている可能性がある。本研究では、マウス上皮性癌転移モデルを用いて癌細胞のリンパ節内動態やストローマ細胞・免疫細胞との接触過程を詳細に観察するとともに、癌細胞と各ストローマ細胞の相互作用による性状変化を究明する解析システムを構築し、リンパ節転移を制御するための分子標的同定への足掛かりとすることを目的としている。
今年度は、C57BL/6マウス由来の乳癌細胞株E0771を同系マウス皮下に移植し、数週間後に所属リンパ節への転移を確認するとともに、それによるリンパ節組織構造や免疫細胞の変化、ストローマ細胞との接触について詳細に検討するための実験系構築を進めた。また、生体イメージングを行うことを目的とし、EYFPあるいはtdTomato等の蛍光タンパク質発現ベクターをE0771細胞に導入することで安定発現クローンを取得し、フローサイトメトリーによる検出や蛍光顕微鏡観察が可能なことを確認している。一方、E0771細胞がリンパ節由来ストローマ細胞など線維芽細胞系細胞に効率良く接着することを見出したことから、E0771細胞が発現する接着分子、ケモカイン受容体発現についての検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

乳癌細胞株E0771の細胞の基本性状の確認や皮下移植によるリンパ節転移観察系の構築に予想以上の期間を要したため、リンパ節における組織構造や免疫細胞の変化、ストローマ細胞との相互作用の解析、生体イメージングの進行が若干遅れている。

Strategy for Future Research Activity

リンパ節転移癌細胞とストローマ細胞の相互作用や変化に関して、マイクロアレイ解析による遺伝子発現プロファイリングや生体イメージングによる可視化をさらに進める。また、リンパ節転移支援微小環境の形成や遠隔転移に関わる因子の同定を試み、機能的な評価を行う。

Causes of Carryover

研究計画の実施に若干の遅れを生じており、当該年度に行う予定であったいくつかの重要な実験に関して、次年度に持ち越して行う必要が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

使用するマウスの増加にともなう購入・飼育施設使用料、リンパ節に転移したがん細胞およびストローマ細胞の単離に用いる各種抗体および磁気細胞分離用試薬類、セルソーター使用料、マイクロアレイ解析、生体イメージングに関連した費用に関して、前年度未使用額を考慮し適正に支出していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Microenvironmental Control of High-Speed Interstitial T Cell Migration in the Lymph Node.2016

    • Author(s)
      Katakai T, Kinashi T.
    • Journal Title

      Front Immunol.

      Volume: 7 Pages: 196

    • DOI

      10.3389/fimmu.2016.00194.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] リンパ節の組織微小環境に制御されるT細胞の高速遊走2016

    • Author(s)
      片貝智哉
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 88 Pages: 615-620

  • [Journal Article] リンパ節におけるTリンパ球の動態制御機構2016

    • Author(s)
      片貝智哉
    • Journal Title

      新潟医学会雑誌

      Volume: 130 Pages: 269-274

  • [Presentation] Visualizing the rapid and dynamic elimination of allogeneic T cells in secondary lymphoid organs2016

    • Author(s)
      Kanda Y, Takeuchi A, Ozawa M, Kawamura T, Matsuno K, Kinashi T, Katakai T
    • Organizer
      第45回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄国際会議場(沖縄県那覇市)
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-07
  • [Remarks] 新潟大学医歯学総合研究科/医学部医学科 免疫・医動物学分野

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/zoo/welcome.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi