• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Stress causes bacterial translocation: Analysis by high sensitive measurement method

Research Project

Project/Area Number 16K15413
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

須藤 信行  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60304812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 泰裕  東海大学, 医学部, 教授 (60170221)
吉原 一文  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20444854)
山下 真  九州大学, 大学病院, 助教 (40770805)
波夛 伴和  九州大学, 大学病院, 助教 (10535983)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords腸内細菌 / ストレス / バクテリアル・トランスロケーション
Outline of Annual Research Achievements

我々のグループは、腸管内容物に適用可能なHPLC測定系を確立し、腸管管腔内にドーパミン、ノルエピネフリンなどのカテコラミン(CA)が存在することを世界で初めて証明した(Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 303(11):G1288-95, 2012)。この研究成果を踏まえて、平成29年度は、腸管内において消化管運動等の制御に重要な役割を演じているセロトニンについて検討した。その結果、腸管内腔には生理活性を有するセロトニンが存在しているが、一部はグルクロン酸抱合などを受け不活化されていることがわかった。また管腔内セロトニン濃度は腸内細菌の定着に伴い増加することを無菌マウスに腸内細菌を移植する実験によって証明した。
また神経性やせ症(AN : anorexia nervosa)患者における血中では、感染巣が不明の菌血症、敗血症を来たし、生命の危機に瀕することがある。AN患者では、長期のストレス、飢餓状態により、BTが恒常的に起きていることが推測されている(J Eat Disord 2012;45:453-5)。そこで血中菌血症の有無およびその程度について検討中である。適格基準は次の通りである:15歳以上から50歳までの女性。構造化面接においてアメリカ精神医学会精神疾患診断統計マニュアル第5版(DSM-5)のANの診断基準を満たし、文書によって同意の得られた外来・入院患者10名(AN患者群)およびAN群と年齢を一致させた健常女性10名(コントロール群)。ただしエントリー前3ヶ月間に抗生物質の投与を受けた場合、また中心静脈栄養による治療を行った症例は除外する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Protective Role of the Hepatic Vagus Nerve against Liver Metastasis in Mice.2018

    • Author(s)
      Hiramoto T, Yoshihara K, Asano Y, Sudo N.
    • Journal Title

      Neuroimmunomodulation.

      Volume: Epub ahead of print Pages: -

    • DOI

      10.1159/000487483

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Regulation of gut luminal serotonin by commensal microbiota in mice.2017

    • Author(s)
      Hata T, Asano Y, Yoshihara K, Kimura-Todani T, Miyata N, Zhang XT, Takakura S, Aiba Y, Koga Y, Sudo N.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 6;12(7) Pages: e0180745.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0180745

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 腸内細菌によるストレス応答・行動特性の制御2017

    • Author(s)
      須藤信行
    • Organizer
      第13回日本疲労学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 腸内細菌と精神 健康・精神疾患2017

    • Author(s)
      須藤信行
    • Organizer
      第59回日本小児神経学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 神経性やせ症患者における基礎エネルギー消費量の推定2017

    • Author(s)
      山下真, 鈴山千恵, 波夛伴和, 高倉修, 須藤信行
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 神経性やせ症の罹病期間による病態の検討2017

    • Author(s)
      高倉修, 鈴山千恵, 山下真, 波夛伴和, 須藤信行
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 次世代シーケンサーによる神経性やせ症の腸内フローラ解析2017

    • Author(s)
      波夛伴和, 宮田典幸, 高倉修, 朝野泰成, 山下真, 鈴山千恵, 吉原一文, 須藤信行
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi