• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

最適中性子エネルギー再評価に基づく124Sb-Be密封線源BNCTの研究

Research Project

Project/Area Number 16K15584
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田中 憲一  広島大学, 工学研究院, 准教授 (70363075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 暁  広島大学, 工学研究院, 教授 (90243609)
梶本 剛  広島大学, 工学研究院, 助教 (70633759)
櫻井 良憲  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (20273534)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords中性子捕捉療法
Outline of Annual Research Achievements

まず、現在のホウ素中性子捕捉療法(BNCT)に用いられている線量条件(腫瘍に投与すべき線量・正常組織の耐容線量)を反映して、適した中性子エネルギーの再決定を行った。方法としてPHITS計算により、水ファントム(18cmφ×18cm)中の線量分布を計算した。線量条件、ならびに線量評価のためのRBE、CBEなどの係数としては京都大学原子炉実験所で脳腫瘍・頭頚部腫瘍の治療に用いられている値を用いた。現状を鑑みて、J/φは0.7とし、10cmφの中性子がファントムに入射するとした。ホウ素濃度は、正常部細胞は25ppm、腫瘍ではその3.5倍を一例とした。さらに、各部のホウ素濃度を増減させた検討を行った。
その結果、ホウ素濃度の条件により若干異なるものの、概ね1-10keV程度で線量条件を満たす領域の深さ(Protocol depth)が最大となった。現在、熱・熱外領域としてBNCTに有用とされている0.5eV以下、0.5eV-10keV全般にわたりProtocol depthが存在することを確認し、現在のエネルギー区分の妥当性を示した。10keVを上回るエネルギーに対してProtocol depthが比較的大きな値となる場合が見られ、これまで有害とされている10keV以上の中性子の有用性も示唆された。しかしこれは一部の条件に対してであった。これより、本課題で設計方針として得ることを目指す熱外中性子のエネルギーは、従来の値を踏襲して0.5eV-10keVとすると結論した。
加えて、中性子測定実験に備えてアンフォールディングによる解析法を、過去のイメージングプレートのデータを用いて整備した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初目標とした、現在の治療条件を考慮した望ましい中性子エネルギーの決定を予定通り終え、次年度に行う減速・遮蔽体の概要設計の準備ができたため。

Strategy for Future Research Activity

まずフリーエア(生体なしの体系)で減速・遮蔽体の概要設計を行う。その後、ファントム体系で詳細な設計検討を行う予定である。

Causes of Carryover

既存の計算機の併用により、経費を節減できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降の計算機、124Sb線源、中性子検出器に利用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Quality assurance of spatial beam component distribution in neutron capture therapy using imaging plate2017

    • Author(s)
      K. Tanaka, Y. Sakurai, T. Kajimoto, H. Tanaka, T. Takata, I. Murata, S. Tamaki , S. Endo
    • Journal Title

      Radiation

      Volume: 43 Pages: 3-7

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] イメージングプレートを用いたBNCTビーム成分測定の進展2016

    • Author(s)
      田中憲一
    • Organizer
      第78回日本応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-14
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi