• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

水分子の動態解析による特発性正常圧水頭症の病態解明及び画像診断

Research Project

Project/Area Number 16K15643
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

鈴木 雄治  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (90529851)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 幸彦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40283014)
中村 亨弥  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (70377208)
山田 謙一  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (70436773)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords正常圧水頭症 / PET / 水動態 / glymphatic system
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、特発性正常圧水頭症(iNPH)における脳内の水分子の動態をPETにて直接評価し病態生理を解明することにある。近年、髄液の産生・吸収に脳のリンパ系とも言えるVirchow Robin間隙の間質液の流れ(間質流Interstitial flow)をはじめとするGlymphatic Systemやその流れを生み出す脳髄液調節機構が報告され、それの調節機能の障害がiNPHの発生に深く関与している仮説に基づき、iNPHの病態解明を目指し新たな診断方法を確立する。
29年度では、初年度に施行した2名のiNPH患者の術後1年後のフォロースタディ及び新規に2名の患者の撮像を行った。さらに、iNPHとの比較を目的に1名の非交通性水頭症患者と8名の同年齢群の健常ボランティア(60-70際代)の撮像を行い比較検討した。初年度に測定した2名は術後の経過は安定しており、[15O}H2O-PETで測定した間質流は健常ボランティアと比較して低下しているが、術前に比し改善しその状態は1年後も維持されていた。また、本年度に新たに測定したiNPH患者も、同様に明らかに間質流の低下を認め、iNPHの安定した観測結果を認めた。今後、術後の経過を観察し臨床所見との比較を持続する。
同時に行っている、アクアポリンの分布解析に関しては、追加した患者群とボランティア群で明らかな違いを検出できていない。これは、従前術後での変化も同様で、アクアポリンPETの検出感度及び空間分解能の問題があることが示唆された。解析方法の更なる検討が求められる。
最終年度(30年度)では、さらに症例を重ねると共に、臨床経過との対応を検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に引き続き、症例及び健常ボランティアにての比較検討を引き続き行っている。iNPH患者群での水の動態は、症例を重ねても明らかに低下していることが確認され、さらに術後にはその間質流は改善傾向を示した。
一方で、間質流の基と考えられているアクアポリンの評価は、様々の理由から十分な効果をあげられていない。これはアクアポリンPETの検出感度及び空間分解能の問題があることが示唆され、解析方法の検討が必要と思われる。
これらの結果から、間質流を評価することは、iNPHの病態理解につながることが示唆され、更なる臨床経過との比較検討することで病態理解が深まることが期待できる。

Strategy for Future Research Activity

初年度に引き続き今年度の結果も、水動態の変化がiNPHの病態と深く関連があることを示している。今後も更なる症例及び健常ボランティアの撮像を重ね、臨床経過の観察とフォローアップ撮像を続けて行く.アクアポリンに関しても解析方法をさらに検討し、病態解明につなげていくことを目指す。

Causes of Carryover

29年度に購入予定であったPET撮像時に必要な消耗品(頭頚部固定セット等)の購入納入が遅れてしまったため、次年度使用額が生じてしまった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Aquaporin PET differentiates between grade III and IV human astrocytoma.2018

    • Author(s)
      Suzuki Y, Nakamura Y, Yamada K, Kurabe S, Okamoto K, Aoki H, Kitaura H, Kakita A, Fujii Y, Huber VJ, Igarashi H, Kwee IL, Nakada T
    • Journal Title

      Neurosurgery

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      org/10.1093/neuros/nyx314.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Abnormal Distribution of GABAA Receptors in Brain of Duchenne Muscular Dystrophy Patients2017

    • Author(s)
      Suzuki Y, Higuchi S, Aida I, Nakajima T, Nakada T.
    • Journal Title

      Muscle Nerve

      Volume: Apr;55(4) Pages: 591-595

    • DOI

      10.1002/mus.25383

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maturational decrease of glutamate in the human cerebral cortex from childhood to young adulthood: a 1H-MR spectroscopy study2017

    • Author(s)
      Shimizu M, Suzuki Y, Yamada K, Ueki S, Watanabe M, Igarashi H, Nakada T
    • Journal Title

      Pediatric Research

      Volume: Nov;82(5) Pages: 749-52

    • DOI

      10.1038/pr.2017.101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic resonance imaging of neurotransmitter-related molecules.2017

    • Author(s)
      Igarashi H, Ueki S, Ohno K, Ohkubo K, Suzuki Y.
    • Journal Title

      J Nippon Med Sch

      Volume: 84(4) Pages: 160-164

    • DOI

      10.1272/jnms.84.160.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aquaporin-4 Functionality and Virchow-Robin Space Water Dynamics: Physiological Model for regional Cerebral Blood Flow and Glymphatic Flow2017

    • Author(s)
      Nakada T, Kwee IL, Igarashi H, Suzuki Y
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci

      Volume: Aug; 18(8) Pages: 1798

    • DOI

      10.3390/ijms18081798.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MRI Characteristics of the Glia Limitans Externa: a 7T Study2017

    • Author(s)
      Suzuki K, Yamada K, Nakada K, Suzuki Y, Watanabe M, Kwee IL, Nakada T
    • Journal Title

      Magn Reson Imaging

      Volume: Dec;44: Pages: 140-145

    • DOI

      10.1016/j.mri.2017.08.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slow accumulations of neural activities in multiple cortical regions precede self-initiation of movement: an event-related fMRI study2017

    • Author(s)
      Sakata H, Itoh K, Suzuki Y, Nakamura K, Watanabe M, Igarashi H, Nakada T
    • Journal Title

      eNEURO

      Volume: Oct 30;4(5) Pages: ー

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0183-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Relationship between reduction of water influx into CSF and senile plaque formation (β-amyloid)2017

    • Author(s)
      Yuji Suzuki
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi