• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

データ分析と論証活動を支援する探究型統計学習環境の開発

Research Project

Project/Area Number 16K16312
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大浦 弘樹  東京工業大学, 教育革新センター, 特任准教授 (90466871)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords統計学習 / システム開発 / 学習科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,統計的思考の育成を目標に「データ分析と論証活動を支援する探究型学習環境」を開発することである.平成28年度は「未来の学習のための準備(Preparation for Future Learning: PFL)」の支援原理をもとに,学習者が講義などの説明を受ける前に学習者が他の学習者とデータ分析と論証を通した統計的問題解決を体験できるノベルゲーム型の学習環境を構築し,小規模の評価実験を実施した.29年度の研究計画として,1)学習コンテンツの制作と2)学習環境(システム・コンテンツ)の評価の2つがあった.まず1)について,28年度の実験結果の詳細な分析から既存のシステムではにPFLに必要な足場かけが十分でなかったと判断し,システムとコンテンツの仕様を変更して修正を行った.具体的には,既存のシステムでは統計的問題解決を体験できるものの,サンプリング(対象とサイズの選択)と収集したデータに対する統計量の選択のうち,サイズの決定しか学習者側で指定できない仕様だった.そこで,サンプリングの対象や統計量の選択も学習者側で指定できる仕様に変更してシステムとコンテンツを修正した.これにより,学習者は問題解決型シナリオの中での意思決定機会が増え,統計的問題解決のプロセスをより深く体験できるようになった.一方,2)については,修正したシステム・コンテンツで評価実験を実施した結果,想定した人数の被験者が集まらなかったため,実験計画を練り直し30年度に評価実験を再実施することにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定していた評価実験を実施した結果,想定した人数の被験者が集まらなかったため.

Strategy for Future Research Activity

今後の予定として,平成30年度は実験計画を練り直し十分な人数の被験者を集めて評価実験を再度実施する.

Causes of Carryover

29年度に予定していた評価実験で想定していた人数の被験者が集まらなかったため,30年度に評価実験を再度実施する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Gaming, Watching, and Practicing: A Case Study of a Learning Cycle Model in Introductory Statistics2018

    • Author(s)
      Oura, H., Ikejiri, R., Nakaya, K., Yamamoto, R., & Yamauchi, Y.
    • Organizer
      The 13th International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 統計学習におけるPFL型学習サイクルの形成的評価2017

    • Author(s)
      大浦弘樹, 池尻良平, 仲谷佳恵,山本良太, 山内祐平
    • Organizer
      日本教育工学会第33回全国大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi