• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of objective rehabilitation index based on ligament remodeling after anterior cruciate ligament reconstruction

Research Project

Project/Area Number 16K16436
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

中川 周士  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30643382)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords前十字靭帯
Outline of Annual Research Achievements

前十字靭帯(anterior cruciate ligament: ACL)損傷に対して自家腱移植術が施行されるが、術後のリハビリテーションおよび競技復帰に関する客観的な指標は存在しない。移植腱が生着するためには移植腱への血流の再開が重要であり、MRIを用いて移植腱の血流と組織学的な生着について評価することを目的とした。SDラット(12週齢)を用いて動物腱移植モデルを作成した。大腿骨顆間部にラット用リーマーで骨孔を作製し、遊離アキレス腱を移植腱として骨孔に挿入した。移植腱の固定のために骨孔掘削時に採取した円柱状の骨片を挿入した。昨年までの研究で術後1か月でのMRIおよび組織学的評価の結果、移植腱を含む骨孔全体の造影効果を認め、組織学的にも骨孔と移植腱が癒合傾向であることが明らかになっている。そのため術後2週での移植腱および周囲の造影効果についてAgilent社製動物用横置き型MRI system,7.04Tを用いて検討した。2週では移植腱周囲に造影効果を認めた。移植腱内部の造影効果は明らかでなかった。造影MRIの評価では術後2週で移植腱周囲まで、術後4週で移植腱内部まで血流を認めることが明らかになった。造影MRIは組織像を反映しており、低侵襲に移植腱の生着過程を判定できる可能性がある。

Research Products

(1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Histological evaluation of treadmill running on knee joint of rat arthritis model2018

    • Author(s)
      Fujii Y, Inoue H, Arai Y, Nakagawa S, Tsuchida S, Shimomura S, Mazda O, Kubo T
    • Organizer
      26th Annual Meeting of European Orthopaedic Reserch Society

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi