• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

球技選手の方向転換走における側方速度獲得メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K16557
Research InstitutionNational Agency for the Advancement of Sports and Health

Principal Investigator

山下 大地  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学部, 研究員 (00734815)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords方向転換 / キネティクス / キネマティクス / バイオメカニクス
Outline of Annual Research Achievements

球技などで攻撃者が頻繁に用いる方向転換動作において、方向転換角度を調節するためには前方および側方の速度を制御しなければならない。当該年度の研究では、球技選手を対象にさまざまな角度の方向転換走を実施し、方向転換角度と下肢関節のキネティクスの関係を検討することを目的とし、実験を行った。
9名の球技経験男性を対象に、助走速度(4 m/s)での方向転換走(0度、15度、30度、45度)をそれぞれ4試行行った。右足をフォースプレート上に接地して左に方向転換を行い、方向転換の前後は速度を維持するように教示した。助走速度は助走区間に光電管を設置することにより統制した。被験者の全身49か所に反射マーカーを貼付し、3次元動作解析システムおよびフォースプレートによって身体各部位の位置座標および地面反力を取得し、逆動力学法によって下肢関節の仕事を算出した。
結果、方向転換角度の増大に伴って力積のブレーキ成分(後方)と側方成分(左方向)が大きくなった。また方向転換角度の増大に伴って足関節伸展トルクによる正の仕事量が大きくなり、一方で膝関節伸展トルクによる負の仕事量が大きくなった。股関節伸展および外転による仕事量は方向転換角度との関連がみられなかった。
本実験により、方向転換角度の違いにおける下肢関節のキネティクスが明らかになった。下肢の伸展動作によってどのように側方速度が獲得されるのかは、今後予定している倒立振子モデルを用いた分析により明らかにしていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の接地位置と方向転換角度の結果の解釈に時間を要したため、次の実験(方向転換角度を変える実験)のプロトコル決定が遅れてしまった。一方で動力学解析が進んでおり、最終目的である、急激な方向転換のための側方速度獲得メカニズムの解明のための一要因(接地位置)を着実に明らかにすることができている。

Strategy for Future Research Activity

データ取得に関しては若干遅れているものの、特に研究計画の変更の必要はない。
助走速度を変化させた条件は完了できていないため、まず助走速度の違いによる方向転換走の実験を行う。また倒立振子モデルの検討に必要なデータは最低限揃っているため、同時に分析を実施していく。

Causes of Carryover

上述のように、助走速度の違いによる方向転換時の下肢出力の検討実験が完了しなかったため、当該助成金が生じた。
今年度は速やかに上記実験を行い、繰越金を使用する。その他は当初の計画通り進めていく。

Research Products

(4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ラグビートップリーグにおけるメンバー登録選手の体力特性:メンバーと非メンバーの比較2018

    • Author(s)
      山下大地、吉開正貴、芹澤隆介、奥野純平
    • Journal Title

      Strength & Conditioning Journal Japan

      Volume: 25 Pages: 20~25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric interlimb role-sharing in mechanical power during human sideways locomotion2017

    • Author(s)
      Yamashita Daichi、Fujii Keisuke、Yoshioka Shinsuke、Isaka Tadao、Kouzaki Motoki
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics

      Volume: 57 Pages: 79~86

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jbiomech.2017.03.027

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アメリカンフットボール大学日本代表選手の体力特性2017

    • Author(s)
      山下大地、伊藤良彦、朝倉全紀、山田晋三
    • Organizer
      第15回日本フットボール学会
  • [Presentation] Physical characteristics of elite U-19 Japanese American football players. NSCA National Conference2017

    • Author(s)
      Yamashita Daichi、Ito Yoshihiko、Asakura Masaki、Yamada Shinzo
    • Organizer
      NSCA National Conference

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi