• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A study on apelin as a new therapeutic target for diabetic retinopathy

Research Project

Project/Area Number 16K16612
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

石丸 侑希  摂南大学, 薬学部, 助教 (80611607)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアペリン / アペリン受容体(APJ) / 網膜 / 神経保護 / 糖尿病網膜症 / 神経細胞死
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病網膜症では、病態進行に伴い脆弱な新生血管の形成・破綻が起き、これらが網膜剥離や網膜裂孔を引き起こすため失明に至る。一方で、糖尿病網膜症の初期では、血管透過性の亢進や毛細血管瘤などの微小血管障害に先立って網膜神経細胞の変性・脱落が生じ、視力低下が進行することが知られている。我々は、生理活性ペプチドであるアペリンがアペリン受容体を介して網膜血管新生を促進することを明らかにしている。その一方で、グルタミン酸興奮毒性によって誘発される網膜神経障害に対してアペリンが保護作用を示すことを見出している。本知見を背景として、今年度では、糖尿病網膜症の初期段階でみられる網膜神経障害を阻止する治療法の開発を目指して、網膜神経保護薬としてのアペリンの有用性について検討を行った。糖尿病を自然発症するAkitaマウスを用いて検討を行った結果、約1年間の長期飼育しても網膜の機能低下が起こらなかったが、高血糖を呈し始める5週齢から高脂肪食を与えたところ、わずか.3週間で網膜の機能低下および神経の変性・脱落が起きる表現型が得られた。この網膜の機能低下および網膜神経細胞死は、アペリン遺伝子を欠損させたAkitaマウスにおいて、わずか2週間で起きることを見出し、内因性アペリンが本モデルで生じる網膜神経細胞死に対して保護作用を有することが明らかとなった。さらに、高脂肪食を与えたAkitaマウスにアペリン受容体を活性化する化合物を腹腔内投与した結果、網膜の機能低下および網膜神経細胞死がほとんど起こらないことを見出した。これらの結果は、アペリン受容体を活性化する薬物が糖尿病網膜症の初期段階で生じる網膜神経細胞死を阻止する新たな治療薬となる可能性を示唆している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] アペリン受容体アゴニストによる安全かつ強力な糖尿病網膜症治療法2019

    • Author(s)
      石丸侑希
    • Organizer
      JST新技術説明会
  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスにおける網膜神経節細胞の脱落に対するAPJアゴニストの保護作用2019

    • Author(s)
      柴垣 郁弥, 石丸 侑希, 鈴木 麻友, 山室 晶子, 吉岡 靖啓, 前田 定秋
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] NMDA誘発網膜神経細胞死に対するアペリン受容体アゴニストの全身投与による保護効果2019

    • Author(s)
      石丸 侑希, 小西 寛子, 柴垣 郁弥, 山室 晶子, 吉岡 靖啓, 前田 定秋
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] アペリン受容体アゴニストの全身投与はNMDA誘発網膜神経節細胞死を抑制する2019

    • Author(s)
      石丸 侑希、小西 寛子、柴垣 郁弥、山室 晶子、吉岡 靖啓、前田 定秋
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 高脂肪食を負荷した糖尿病モデルマウスで生じる網膜神経節細胞死に対するapelin受容体アゴニストの保護作用2019

    • Author(s)
      柴垣 郁弥、石丸 侑希、鈴木 麻友、山室 晶子、吉岡 靖啓、前田 定秋
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスで生じる網膜神経節細胞死に対するapelinの保護作用2018

    • Author(s)
      柴垣郁弥、石丸侑希、鈴木麻友、山室晶子、吉岡靖啓、前田定秋
    • Organizer
      第134回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスにおける網膜神経節細胞死に対するアペリンの保護作用2018

    • Author(s)
      鈴木麻友、石丸侑希、柴垣郁弥、徳田華奈、千歳ひかり、山室晶子、吉岡靖啓、前田定秋
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] VEGF による網膜血管透過性の亢進に対するアペリンの抑制作用2018

    • Author(s)
      徳田華奈、石丸侑希、柴垣郁弥、藤井雄也、池澤沙南美、山室晶子、吉岡靖啓、前田定秋
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] NMDA 誘発網膜神経細胞死に対するアペリン受容体アゴニストの保護作用2018

    • Author(s)
      小西寛子、石丸侑希、柴垣郁弥、山室晶子、吉岡靖啓、前田定秋
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] 網膜色素変性症モデルマウスにおける視細胞死に対するアペリン受容体アゴニストの保護作用2018

    • Author(s)
      藏野佑輔、石丸侑希、赤井喜一、柴垣郁弥、山室晶子、吉岡靖啓、前田定秋
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] 網膜虚血再灌流による網膜神経細胞死に対するアペリン受容体アゴニストの保護作用2018

    • Author(s)
      永井鷹章、石丸侑希、柴垣郁弥、栗山 徹、三浦鈴奈、山室晶子、吉岡靖啓、前田定秋
    • Organizer
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] An apelin receptor antagonist inhibits pathological retinal angiogenesis in a mouse model of ischemic retinopathy2018

    • Author(s)
      F. Shibagaki, Y. Ishimaru, H. Konishi, M. Suzuki, Y. Fujii, A. Yamamuro, Y. Yoshioka, S. Maeda
    • Organizer
      WCP2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protective effect of an apelin receptor agonist on retinal ganglion cell death induced by retinal ischemia-reperfusion injury in mice2018

    • Author(s)
      Y. Ishimaru, A. Sumino, M. Fujimoto, F. Shibagaki, A. Yamamuro, Y. Yoshioka, S. Maeda
    • Organizer
      WCP2018
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 網膜神経保護作用を有するアペリン受容体アゴニストを含有する医薬組成物2018

    • Inventor(s)
      石丸侑希、前田定秋、吉岡靖啓
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人常翔学園
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-192861

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi