2018 Fiscal Year Annual Research Report
The Chinese Literary Criticism for Ordering the State in Japanese Literature from the 8th to the 9th Centuries
Project/Area Number |
16K16766
|
Research Institution | Seigakuin University |
Principal Investigator |
木下 綾子 聖学院大学, 人文学部, 准教授 (90530064)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 文章経国思想の共有 / 渤海外交文書 / 菅原道真の詩句の受容 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は、第1に、「文章経国思想」の最盛期である9世紀初頭に日本から渤海国王に宛てて作成、発信された外交文書の典拠や用例を探ることで文学観・政治観の具体相を捉えつつ、「文章経国思想」は唐と日本のみでなく渤海にも共有されているという新たな知見を得た。これは研究対象の拡大と考察の深化につながるであろう。 第2に、9世紀後期において「文章経国思想」の推進者であった文人、菅原道真の詩句が『和漢朗詠集』の2大系統である粘葉本系統と関戸本系統の分岐点に存在することを基点に、その詩句と次の詩句が両本文系統において入換え可能だと考えられていたこと、作者注記が最初期から存在していたわけではなく、書き加えられ、変化していたことなどを新たに指摘した。 また、勅撰和歌集や後代において勅撰と考えられていた和歌集の書写・収集・研究活動に触れることで、天皇および摂関家の「文章経国思想」推進を漢詩文のみならず和歌からも考察し、相対化する必要があるという着想を得た。 第1、第2の成果については、明治大学古代学研究所国際学術研究会「交響する古代Ⅸ」、および、早稲田大学日本古典籍研究所の渤海使関係文筆資料研究会にて口頭発表した。
|
Research Products
(2 results)