• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ライティングプロセス可視化コーパスの構築と英語学習者のライティングプロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 16K16885
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石井 雄隆  千葉大学, 教育学部, 助教 (90756545)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords英語教育 / 第二言語ライティング / キー入力記録 / 学習者コーパス / ICT / 測定・評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,コンピュータのキー入力ログを用いたライティングプロセス可視化コーパスの構築と英語学習者のライティングプロセスの解明である.

はじめに,キー入力記録システムを用いて,学習者のライティングプロセスデータを収集し,英語学習者のキー入力ログ情報を含んだ学習者コーパスを構築した.その後,それらのデータにライティングの評価や品詞情報などのアノテーションを行う.最後に,完成したプロダクトに関する指標とライティング執筆中のプロセスの指標を用いて,プロセスとプロダクトの関係性や評価に寄与する特徴量などを調査し,英語学習者のキー入力ログを用いた新しいライティングプロセス研究の可能性を検討する.平成28年度は,データ収集を行う前にコーパスのデザインを詳細に検討した.平成29年度は,データ収集に着手した.また収集したデータにおけるキー入力記録システムから得られた基本的な特徴量(総語数,初入力時間,一分あたりのキー入力数,一分あたりの語数,削除キーの打鍵数に基づいた一分あたりの推敲回数,前半/中盤/後半の推敲回数など)を分析した.平成30年度は前年までの成果に基づき,その成果について学会などで報告した.令和元年度はデータ公開に向けた準備を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

所属研究機関の変更に伴い,研究環境の再整備に時間を要したため.

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は成果の公開とデータ公開に向けた準備を進める.

Causes of Carryover

所属研究機関の変更に伴い,予定通りに執行できなかった予算が発生したため.

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] AI・ビッグデータは英語教育をどのように変えるか2019

    • Author(s)
      石井雄隆
    • Organizer
      1210あかりんアワー
  • [Presentation] オープンサイエンス時代の外国語教育研究2019

    • Author(s)
      石井雄隆
    • Organizer
      外国語教育メディア学会中部支部第94回支部研究大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi