2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on quantitative analysis and utilization of early modern stone monuments in Iwate Prefecture
Project/Area Number |
16K16912
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
兼平 賢治 東海大学, 文学部, 准教授 (30626742)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 岩手県 / 石碑 / 地域 / 近世 / 石造物 / 盛岡藩 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の課題は、岩手県内の近世の石碑を数量的に把握し、統計的に分析を加えて、その分布や種類の違いなどから地域性を読み説き、近世の石碑が歴史研究において有効な研究素材であることを、具体的に示すことにあった。 また、数量的・統計的な把握にとどまらず、より精緻な検討が可能となるように、沿岸部の3つの自治体(宮古市、山田町、大槌町)と内陸部の3つの自治体(盛岡市、紫波町、矢巾町)に関しては、すでに自治体が刊行している石碑悉皆調査報告書をもとに補足調査を行って、データをより精緻にし比較検討を行った。研究期間の途中で台風の被害に遭った岩泉町に関しては、被災状況を確認しながら石碑の悉皆調査を実施したことから、内陸部と沿岸部をつなぐ地域として、新たに分析地域に加えた。 上記の成果として、ア)岩手県内の自治体が刊行している自治体史や石碑調査報告書を基に、岩手県域レベルで石碑を把握しデータベースを構築した。また、イ)紫波町と岩泉町では、これまで悉皆調査が行われていなかった地域について、教育委員会や地元協力者の支援を得て調査を実施し、より精緻なデータが得られた。 こうした成果をもとに分析した結果、Ⅰ)沿岸と内陸では石碑の数量や種類に差異があり、例えば、馬頭観音の石碑は内陸に多く、牛馬供養の石碑は沿岸にみられるが、この分布の違いは、近世における役畜飼育の地域的な違いを示すものであった。Ⅱ)西国順礼塔が沿岸に多いことは知られていたが、内陸を確認すると、盛岡市周辺ではみられないが、遠野市と旧川井村で確認でき、雫石町では西国順礼供養塔がみられること、また、沿岸であってもその分布には、代官所支配区域によって差異がみられ、地域ごとに独自の文化圏が形成されていた可能性があることを指摘した。 以上の成果については、論文を発表するほか、盛岡市、紫波町、岩泉町において報告会を開催し、地元に還元することができた。
|
Research Products
(10 results)