2017 Fiscal Year Research-status Report
アイヌと和人の文化交渉史に関する研究―明治期の和人によるイナウ奉納習俗を中心に
Project/Area Number |
16K16971
|
Research Institution | Independent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
今石 みぎわ 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 主任研究員 (80609818)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | イナウ / 北前船交易 / アイヌ文化史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本州の社寺に奉納されたイナウは、これまでに石川県で9点、青森県で27点、岩手県で1点が確認されている。2年目である本年は、イナウ奉納の背景を探るため、奉納を行った石川県の廻船問屋に関する歴史資料の分析を進めるとともに、類似資料の所在調査を行った。また、成果と課題の共有のため、5月には石川県で研究会を開催したほか、10月にはイナウ奉納の地元である輪島市で、1月には北海道で開催された一般向けの講座で報告するなど、成果の積極的公表にも努めた。
歴史資料については戸澗幹夫氏・濱岡伸也氏(石川県立歴史博物館)、堀井美里氏(株式会社AMANE)などの協力を得て、イナウを奉納した角海家文書、七野家文書等の整理・分析を進めている。この結果、角海家が奉納年代に実際に樺太へ赴いていることなどが史料から裏付けられた。詳しい成果については来年度開催の研究会にて研究協力者と情報共有する予定である。
また類似資料の所在調査に関しては、戸澗幹夫氏、堀井美里氏、北原次郎太氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター)とともに9月に新潟県で調査を行った。イナウは発見されなかったものの、蝦夷錦や船絵馬等、多数の北方関連資料について調査・検証を行い、イナウがもたらされた背景となる北方交流の在り方について知見を深めることができた。さらに輪島市では、かつてイナウを所有していたという方から新たに情報提供をいただき、来年度現地調査を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2年目である本年は奉納の背景について文献調査・分析や聞き取り調査を進めることができ、ことに奉納者の樺太への渡船を裏付ける史料が発見されたことは重要な成果となった。 また、講演会や一般向け雑誌への執筆など、研究成果を一般へ周知する機会を複数持つことができた。これにより、成果の社会還元が図れたうえ、地元の方から新たな所蔵情報が寄せられるなど、さらなる情報収集も実現した。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年である30年度は、上半期に研究会を行って成果を共有した上で、前年度までの調査を踏まえた補足調査を行う。 年度末には研究協力者等にも執筆を依頼し、報告書を刊行する予定である。
|
Causes of Carryover |
研究会を年度末に開催予定であったが、報告者等の都合により、30年度に開催することとしたため、研究会開催経費(旅費・謝金等)を繰り越した。研究会は平成30年5月末に開催予定で準備を進めている。
|
Research Products
(6 results)