• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

診断横断的認知行動療法の神経基盤および治療反応性の予測:感情調整の観点から

Research Project

Project/Area Number 16K17354
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

宮前 光宏  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第七部, 流動研究員 (20745872)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知行動療法 / 統一プロトコル / 治療反応性 / ニューロイメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、うつ病および不安症の発症・維持に関与する神経基盤を感情調整不全という観点から明らかにすることである。具体的には、(1)感情調整不全に焦点づけられた認知行動療法(統一プロトコル)の介入前後に生じる脳の構造的および機能的変容の検討、(2)統一プロトコル介入前の脳画像データを用いた、統一プロトコルに対する治療反応性の予測モデルの構築を目的とする。
平成28年度は、既存研究で取得している患者(うつ病・不安症のいずれか、または両方の診断を受けた感情障害患者)群のデータと比較する、年齢・性別をマッチングさせた健常統制群の撮像に関する倫理申請を行い、撮像を開始し、得られたデータでの一次解析を実施する予定であった。
実際の進捗に関しては、次の通りである;申請者の所属変更に伴い、研究実施環境が変わったことを受けて、健常統制群50名の脳画像データの取得に向けて、リクルート体制や健常統制群の症状評価の方法を含めた研究計画の見直しを行った。また、脳画像の撮像プロトコルに関して、既存研究と比較検討が可能な形になるように検討を加え、決定した。そして、修正した研究計画を元に関係する部署との調整を行い、所属機関(国立精神・神経医療研究センター)の研究倫理申請の準備を行った(平成29年第1四半期中に申請予定)。加えて、研究データの取得後に行う統計解析を行う環境(PCの購入、必要なソフトのインストールなど)の整備を行い、準備を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成28年度中に申請者の所属変更に伴い、新たに研究環境を構築する必要があったため、全体の計画が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

まず、平成29年度の第1四半期のうちに所属機関の研究倫理申請を行い、承認が得られ次第、速やかに研究実施(撮像)を開始する。加えて、撮像と同時進行で、撮像済みの健常統制群の画像データおよび既存研究の患者群の画像データの前処理(DICOM画像からNIFTI画像への変換、slice timing correction, realignment, coregistration, reslice等)を行い、データ取得後すぐに比較検討のための解析を行う体制を整える。

Causes of Carryover

研究開始にあたって、解析を実施するための必要物品(PC、関連書籍)の購入は概ね予定通りであったが、統計解析ソフトに関して、すでに所持しているソフトで対応可能となったことや、研究の進行が全体に遅れており、研究参加者や資料整理・データ入力者に対する謝金・人件費を支払うことがなかったことで、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は、画像解析に関わる書籍の購入や、研究(健常統制群の画像データ取得)開始に伴う研究参加者への謝金支払いや、得られたデータや資料の整理等を行う人員に対する人件費の支払い、得られた研究成果の発表のための費用(旅費、ポスター印刷等)が見込まれる。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi