2017 Fiscal Year Research-status Report
中緯度太平洋における水温・塩分変動の伝播:形成過程と熱帯域への影響
Project/Area Number |
16K17800
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
佐々木 克徳 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50604815)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 海洋物理・陸水学 / 十年スケール変動 / サブダクション / 中緯度海洋 |
Outline of Annual Research Achievements |
大気海洋モデルの相互比較プロジェクトであるCMIP5データについて,海洋の3次元データが取得可能であった47モデルの現在気候シミュレーション結果を用いた水温・塩分変動の伝播の解析を行うため,深度と塩分について等深度面データから等密度面データへの変換を行った.さらにこれらのデータを用いて,南太平洋について等密度面上の塩分の平均場と変動振幅の解析を行った.その結果,モデルにより中緯度の沈み込み海域から熱帯への経路の再現性に大きな違いがあることがわかった.特に観測データで見られた南太平洋東部域から熱帯太平洋の中央部への伝播する経路については,多くのモデルの再現性が低い.対照的に,南太平洋中央部の表面塩分が高い海域から西岸域へと沈み込む経路については,比較的再現性が良いモデルが多い.またCMIP5データの将来気候データについても1つのモデルの結果を用いて予備的な解析を開始した.その結果,南太平洋東部の沈みこみの大きい領域では海面水温の上昇が他の海域に比べ小さく,この要因としては短波放射の影響が重要であることがわかった.しかし,この短波放射の変化には上空の雲量が重要であり,モデルによるバイアスが大きい.またCMIP5とは別の高解像度大気海洋モデルのデータを用いて,中緯度域での風の変化の海洋へ与える影響の解析も行った. 昨年度得られたアルゴフロートによる観測データを用いた結果については,国内学会で発表を行った.また海面塩分変動に対し重要である降水量変化の結果については,国際誌に投稿し受理された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
解析に必要なデータについての取得は終了している.また成果について,国内および国際学会で報告を行い,論文も出版しており,おおむね順調に進展していると言える.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きCMIP5データと高解像度大気海洋モデルのデータを用いた沈み込みの解析を行う.特に海表面での温度・塩分変動との関係について解析を行う.解析範囲も,南太平洋から太平洋全域に拡大する.さらに成果について国際学会で発表する.
|
Causes of Carryover |
論文印刷費が予定より安価であった.使用計画として学会発表と論文印刷費に使用する
|
Research Products
(5 results)