• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

低環境負荷な水素発生を目指した金属錯体/ポリシルセスキオキサンハイブリッドの開発

Research Project

Project/Area Number 16K17951
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

塚田 学  東京理科大学, 理工学部工業化学科, 助教 (60632578)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords水素 / ヒドロゲナーゼ / モデル錯体 / 多核錯体 / ポリシルセスキオキサン / 有機無機ハイブリッド / プロトン伝導膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、クリーンな次世代エネルギー源である水素の環境負荷の低い発生方法の開発を目指し、ヒドロゲナーゼモデル錯体とプロトン伝導性を有するポリシルセスキオキサンとのハイブリッド膜とこれを担持した電極の作成、およびこの電極を用いた水素発生を行う。
平成28年度は、新規ヒドロゲナーゼモデル錯体として鉄原子2つとルテニウム原子1つを有する鉄-ルテニウム3核錯体の合成法の確立を目指した。まず、合成条件を種々検討することで、収率の向上を達成した。得られた3核錯体には、金属間の結合角が異なる2種類の異性体が存在することを単結晶X線構造解析から明らかにした。また、これら2種類の異性体は、再結晶時の温度条件をコントロールすることで、作り分けることができた。また、理論計算とNMRスペクトルの解析結果から、溶液中では単一成分のみ存在することが示唆された。この3核錯体は、アセトニトリル中での電気化学測定において不可逆な2段階の還元波を示した。さらに酢酸を滴下した際に、触媒電流が観測された。このことから、3核錯体が電気化学的還元雰囲気下で、プロトン還元の触媒として働くことが示唆された。
また、修飾電極の作成検討も行った。ヒドロゲナーゼモデル錯体として最も一般的な鉄2核錯体とナフィオンとのスラリーを調製し、これにグラッシーカーボン電極を含浸させることで、ナノコンポジット修飾電極の作成を行った。この電極をアセトニトリルに浸し、3電極系で酢酸を滴下しながら電気化学測定を行ったところ、プロトン還元に由来すると考えられる還元波を観測することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、鉄-ルテニウム3核錯体の合成法を確立し、その構造および物性について詳細に解明することに成功したことから、この錯体がヒドロゲナーゼの新しいモデル錯体となることを見いだせた。現在、この内容について論文を作成している。
また、既存のヒドロゲナーゼモデル錯体とナフィオン、およびグラッシーカーボン電極を用いて、ナノコンポジット修飾電極の作成に成功した。この電極が酢酸存在下でプロトンを還元していることが示唆される結果が得られたことから、本研究の方針で低環境負荷な水素発生電極の開発に繋がると期待される。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、残りの期間で鉄-ルテニウム3核錯体/ポリシルセスキオキサンハイブリッド膜の調製と、これによる表面処理を行ったグラッシーカーボン電極の作成および水素発生の評価を行う。
まず、プロトン伝導膜として用いるポリシルセスキオキサンの調製を行い、これと3核錯体との混合比を検討しながら、ハイブリッド膜の調製を行う。調製した膜については熱的安定性や各種有機溶媒に対する耐久性などを調べる。この膜の調製結果を用いて、グラッシーカーボン電極上に担持することでナノコンポジット修飾電極を作成し、触媒活性や電極の安定性について明らかにする。

Causes of Carryover

当初の予定では電気化学測定解析ソフト・DASiDigiSimおよびガスクロマトグラフィー用モレキュラーシーブスカラムを初年度に購入する予定であった。当該年度の研究成果により、これらのものを購入しなくても十分に研究が進行したため成果が得られたため、購入を見送った。そのため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初の予定よりも試薬および消耗品の使用が多いため、これらの購入にあてる。また、研究計画当初は予定していなかった国際学会に参加するための旅費としても用いる予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Fine electronic state tuning of cobaltadithiolene complexes by substituent groups on the benzene ring2016

    • Author(s)
      Satoru Tsukada, Masataka Kondo, Hironobu Sato, Takahiro Gunji
    • Journal Title

      Polyhedron

      Volume: 117 Pages: 265-272

    • DOI

      10.1016/j.poly.2016.05.062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Satoru Tsukada, Naoya Abe, Takahiro Gunji2016

    • Author(s)
      Highly distorted octahedral molybdenum(II) complexes: synthesis, crystal structure, and properties of [Mo(S2C6H4)(CO)2(PMenPh3-n)2] (n = 0-3)
    • Journal Title

      Polyhedron

      Volume: 117 Pages: 73-79

    • DOI

      10.1016/j.poly.2016.05.035

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preparation of metal complex-containing polysiloxane or polysilsesquioxane films2017

    • Author(s)
      Satoru Tsukada
    • Organizer
      19th International Sol-Gel Conference
    • Place of Presentation
      リエージュ(ベルギー)
    • Year and Date
      2017-09-03 – 2017-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金属錯体およびクラスターを用いたハイブリッド材料の開発2017

    • Author(s)
      塚田学
    • Organizer
      日本セラミックス協会2017年年会サテライトプログラム
    • Place of Presentation
      日本大学駿河台キャンパス(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-17
    • Invited
  • [Presentation] メタラジチオレン錯体を側鎖部位に有するπ共役系高分子化合物の合成2017

    • Author(s)
      加藤歩, 塚田学, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] ヘテロール類を配位子とするメタラジチオレン錯体の合成2017

    • Author(s)
      渡辺翼, 塚田学, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] かご型シルセスキオキサンを置換基としたメタラジチオレン錯体の合成検討2017

    • Author(s)
      渡辺朱音, 塚田学, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 架橋ヒドリドを有するルテニウム二核ジチオレン錯体の合成2017

    • Author(s)
      佐川拓矢, 塚田学, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] Development of Polymeric Materials with Metalladithiolene Complexes as Element Block2017

    • Author(s)
      Satoru Tsukada
    • Organizer
      THE 2nd INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POLYMERIC MATERIALS BASED ON ELEMENT-BLOCKS
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-01-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 元素ブロックとしてのメタラジチオレン錯体、アズレンおよびアザアズレン誘導体2016

    • Author(s)
      塚田学
    • Organizer
      第4回「元素ブロック」若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      湯の宿木もれび(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2016-12-08
    • Invited
  • [Presentation] 金属錯体を元素ブロックとした高分子材料の開発2016

    • Author(s)
      塚田学
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-16
    • Invited
  • [Presentation] Structure and electrochemical properties of iron-ruthenium trinuclear dithiolene complex2016

    • Author(s)
      Takuya Sagawa, Satoru Tsukada, Takahiro Gunji
    • Organizer
      錯体化学会第66回討論会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隈キャンパス(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-10
  • [Presentation] Electronic state control of nine group metalladithiolene complexes by ligands2016

    • Author(s)
      Tsubasa Watanabe, Masataka Kondo, Satoru Tsukada, Takahiro Gunji
    • Organizer
      42st International Conference of Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      ブレスト(フランス)
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and properties of Fe-Ru trinuclear dithiolene complex2016

    • Author(s)
      Takuya Sagawa, Satoru Tsukada, Takahiro Gunji
    • Organizer
      42st International Conference of Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      ブレスト(フランス)
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and properties of Fe-Mo dinuclear dithiolene complexes2016

    • Author(s)
      Satoru Tsukada, Naoya Abe, Takahiro Gunji
    • Organizer
      42st International Conference of Coordination Chemistry
    • Place of Presentation
      ブレスト(フランス)
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi