2018 Fiscal Year Research-status Report
生産コスト低減に向けた農地集積のマーケットデザイン
Project/Area Number |
16K18761
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
中嶋 晋作 明治大学, 農学部, 専任講師 (00569494)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 農地取引 / マーケットデザイン / 空間計量経済学 / 政策評価 / GIS / 巡回セールスマン問題 / 農業補助金の地代化 |
Outline of Annual Research Achievements |
30年度は、農地集積のマーケットデザインについて分析を行った。分析は、以下の手順で実施した。①有本・中嶋・富田(2014)の区画交換のアルゴリズムを援用しつつ、最適な農地集積のアルゴリズムを検討した。その際、新たな経済理論の潮流として注目されているマーケットデザインの手法を援用した。②アルゴリズムに基づくシミュレーションに際しては 、エージェントベースシミュレーションを用いた。エージェントベースシミュレーションは、多様な主体をエージェントとして捉え、その行動原理を柔軟に仮定できる点にメリットがある。そして多様なエージェント間の相互作用をコンピュータの中で再現することで、予測を行うことも可能となる。 また、29年度の課題である農地政策の政策評価に関わって、農業補助金が農業構造に及ぼした影響について検討した。日本の農業政策は、2000年以降、価格支持か直接支払いへ大きく転換していく中で、直接支払いの政策評価は今後の農業政策を考えるうえで大きな論点となっている。そこで、『農業経営統計調査』個票パネルデータ(都府県、2004年から2014年)を用いて、①補助金の地代化の程度、②補助金の経営規模拡大への影響を定量的に明らかにした。分析の結果、補助金の地代化の程度は数%程度で、農業構造への影響は小さいと考えられること、ただし、地代化の程度には地域性があり、平地農業地域で特に影響が大きく、北陸、東海地域でも地代化の影響がみられることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
農業補助金の地代化の影響については、学会報告は行っているものの、まだ学術雑誌に公表されていないため、今年度中に論文投稿する。
|
Strategy for Future Research Activity |
農地集積のマーケットデザインについて、アルゴリズムの再検討とシミュレーションの精緻化を行う。
|
Causes of Carryover |
30年度の取り組み課題では、シミュレーションの構築と莫大なデータを扱ったため、想定していた速さで分析を終えることができず、予定していた調査まで進むことが出来なかった。
|