• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Metabolic remodeling of glioblastoma by vascular endothelial growth factor (VEGF) inhibitor Bevacizumab

Research Project

Project/Area Number 16K20010
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

田中 宏知  神戸大学, 医学部附属病院, その他 (10569239)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsglioma / bevacizumab
Outline of Annual Research Achievements

膠芽腫では、Warburg効果による代謝リモデリングが起こり、腫瘍特異的な代謝を維持している。抗癌剤、放射線治療によって腫瘍特異的代謝経路も変化すると思われるが、明らかではない。ベバシズマブは腫瘍血管を正常化することで腫瘍への血流を減らし、腫瘍を兵糧攻めするのであるが、効果は限定的である。その原因として、ベバシズマブによる代謝リモデリングが生じているものと考えられる。
膠芽腫のU87グリオーマ細胞をヌードマウスの脳内に移植し、ベバシズマブを投与したものと投与しないものに分けて生存期間を比較すると、有意に生存期間の延長効果を認めた。腫瘍を摘出すると腫瘍のサイズも有意に小さく、メタボローム解析では乳酸は上昇し、多くのクエン酸回路内の代謝物は低下、グルタミンおよびグルタミン酸も低下していた。このことから、グルコースの供給をさらに低下させたケトン食を併用することで抗腫瘍効果が促進されるのではないかと考え、ケトン食+ベバシズマブの実験を行った。まず、U87培養細胞にケトン体である3-Hydroxy-Butyrate(3HB)を投与するも細胞の生存、増殖に変化はなく、グルコースを低下させた状態でも有意な差は認めなかった。マウスにU87細胞を移植した動物実験では、ケトン食+ベバシズマブを投与したマウスでは最も生存期間が長く、ケトン食による腫瘍代謝の変化がベバシズマブの効果を促進しているものと考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Embryonal brain tumor with unknown primary lesion and massive cerebrospinal fluid dissemination: a case report2018

    • Author(s)
      Hirotomo Tanaka1), Daisuke Yamamoto3), Mitsuru Ikeda1), Masashi Morikawa1), Kayo Ueda2), Takashi Sasayama3), Eiji Kohmura
    • Journal Title

      Journal of clinical neuroscience

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A 39-Year-Old Female with cerebellar tumor, cervical cord lesion and visual disturbance2018

    • Author(s)
      Hirotomo Tanaka1), Daisuke Yamamoto1), Katsu Mizukawa1), Akiyasu Kanamori2), Norio Chihara3), Ryosuke Matsuoka4), Shigeo Hara4), Takanori Hirose4), Takashi Sasayama1), Eiji Kohmura1
    • Journal Title

      Brain Pathology

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広範な髄腔内播種を認めた中枢神経胎児性腫瘍の1例2017

    • Author(s)
      田中宏知、森川雅史、池田充、岩橋洋文、井村隼、上田佳世、山本大輔、篠山隆司、甲村英二
    • Organizer
      第35回日本脳腫瘍病理学会
  • [Presentation] 多彩な組織像を呈した悪性グリオーマの1例2017

    • Author(s)
      田中宏知、井村隼、岩橋洋文、上田佳世、池田充、森川雅史、篠山隆司
    • Organizer
      第112回近畿脳腫瘍病理検討会
  • [Presentation] 髄膜腫術後に生じた静脈性梗塞の検討2017

    • Author(s)
      田中宏知、井村隼、池田充、森川雅史、甲村英二
    • Organizer
      第22回日本脳腫瘍の外科学会
  • [Presentation] Survival benefit of antiepileptic drugs in patients with glioblastoma2017

    • Author(s)
      Hirotomo Tanaka, Takashi Sasayama, Masamitsu Nishihara, Masashi Morikawa, Mitsuru Ikeda, Kazuhiro Tanaka, Eiji Kohmura
    • Organizer
      22nd annual scientific meeting and education day of the society for neuro-oncology

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi