• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

重度侵襲性歯周炎原因細菌による新規病原機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16K20415
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

塩屋 幸樹  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (40727632)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords侵襲性歯周炎 / ロイコトキシン
Outline of Annual Research Achievements

侵襲性歯周炎の発症に関与するAggregatibacter actinomycetemcomitansは、外毒素であるロイコトキシン(LtxA)を産生する。LtxA高生産株(JP2株)により重篤な症状が引き起こされることから、LtxAの性質とその病原性の関連性の解析を行った。前年度にTLR4欠損マウス由来の骨芽細胞と骨髄細胞の共存培養系に精製LtxAを添加することで、LtxA濃度依存的な破骨細胞への分化が確認された。そこで、本年度は熱処理LtxAを用いた破骨細胞の分化との比較実験を行った結果、熱処理LtxAによる破骨細胞形成が有為に減少した。このことよりLtxAが破骨細胞への分化に関わることが示唆された。次に、LtxAによる骨髄細胞から破骨細胞への影響を調べるため、TLR4欠損マウス由来の骨髄細胞に精製LtxAを添加し、破骨細胞の分化を評価した。現在は最適な濃度や細胞数などの条件検討を行っている。また、LtxAの作用機序を解析するため、LtxAの高次元構造解析を試みた。昨年に引き続き結晶化の条件検討を行ったが、結晶を得ることが出来なかった。そこで、LtxAの構造安定性を調べた結果、構造安定性にカルシウムが重要であること、精製過程中に自己分解が行われることが判明した。このことにより全長での解析が困難である判断し、ドメイン毎での構造解析を行うことにした。現在は、各ドメインでの発現・精製を行っている最中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1. TLR4欠損マウス由来の骨芽細胞と骨髄細胞の共存培養系に精製LtxAを添加することで、熱処理LtxAによる破骨細胞分化と比較し、有為に破骨細胞数の増加がみられた。
2. LtxAを用いてX線構造解析のための、結晶化の条件検討を行ったが、X線構造解析に使用可能なLtxAの取得には至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は引き続きLtxAによる骨吸収活性解析とLPSの影響を解析して行く予定である。また、マクロファージや骨髄細胞へのLtxAの影響も評価する予定である。LtxA全長の高次元構造解析が困難なため、ドメイン毎に精製し構造解析を行う予定である。また、LtxAの受容体であるLFA-1との相互作用解析も行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Porphyromonas gingivalis hydrogen sulfide enhances methyl mercaptan-induced pathogenicity in mouse abscess formation2018

    • Author(s)
      Nakamura Suguru、Shioya Koki、Hiraoka B. Yukihiro、Suzuki Nao、Hoshino Tomonori、Fujiwara Taku、Yoshinari Nobuo、Ansai Toshihiro、Yoshida Akihiro
    • Journal Title

      Microbiology

      Volume: 164 Pages: 529~539

    • DOI

      10.1099/mic.0.000640

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisの産生する硫化水素によるマウス生体反応の解析2017

    • Author(s)
      塩屋幸樹、中村卓、平岡行博、谷口奈央、吉成伸夫、吉田明弘
    • Organizer
      第11回 細菌学若手コロッセウム
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisの硫化水素産生によるマウス生体反応の解析2017

    • Author(s)
      塩屋幸樹、平岡行博、谷口奈央、吉田明弘
    • Organizer
      第59回 歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisの硫化水素産生酵素の同定およびマウス生体反応の解析2017

    • Author(s)
      中村卓、塩屋幸樹、平岡行博、谷口奈央、吉成伸夫、安西敏弘、吉田明弘
    • Organizer
      第100回 日本細菌学会関東支部総会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisの硫化水素産生酵素の同定およびマウス生体反応の解析2017

    • Author(s)
      中村卓、塩屋幸樹、平岡行博、谷口奈央、吉成伸夫、吉田明弘
    • Organizer
      第12回 JSP-JACP合同研究会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisの硫化水素産生酵素の同定およびマウス生体反応の解析2017

    • Author(s)
      中村卓、塩屋幸樹、平岡行博、谷口奈央、吉成伸夫、安西敏弘、吉田明弘
    • Organizer
      第85回 松本歯科大学学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi