• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of serious mechanisms for aspiration pneumonia caused by oral bacteria and Pseudomonas aeruginosa~aim for the prevention of pneumonia~

Research Project

Project/Area Number 16K21198
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

藤原 奈津美  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (50596913)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsピオシアニン / 誤嚥性肺炎
Outline of Annual Research Achievements

高齢者や有病者などの易感染性宿主は、口腔細菌による誤嚥性肺炎の発症リスクが高く重症化しやすい。さらに口腔環境が不衛生になりやすく、日和見感染菌の検出率も高い。緑膿菌の病原因子の一つである、ピオシアニンは、誤嚥性肺炎の病態確立に極めて重要な病原因子であることから、「不衛生な口腔環境下において口腔細菌がピオシアニン産生を促進させ、誤嚥性肺炎の重篤化をもたらす」可能性が考えられる。
本年度は、ピオシアニンが肺上皮細胞に及ぼす影響を検討した。肺胞細胞であるA549にピオシアニンを各濃度(5, 25, 50 μM)で24時間刺激したところ、25, 50 μMでは細胞死を起こしていた。細胞が死滅しないピオシアニン濃度を検討するためにMTTアッセイを行ったところ、10 μM以下が適当な濃度であることが示された。これまでに、ピオシアニンは肺上皮細胞で様々な炎症性サイトカインやムチンを分泌することが知られているため、本研究ではA549を用いてピオシアニンを作用させた際のIL-8、CCL20の発現を検討した。しかしながら、コントロールと比較して発現に影響を与えていなかった。また、種々のムチンも同様に、コントロールと比較して発現に影響を与えていなかった。今後は、気管支上皮細胞で同様の検討を行い発現に影響を与える指標をスクリーニングするとともに、F. nucleatumの培養上清を添加し産生させたピオシアニンを用いた検討を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 2-Methacryloyloxyethyl phosphorylcholine (MPC)-polymer suppresses an increase of oral bacteria: a single-blind, crossover clinical trial.2019

    • Author(s)
      Fujiwara N, Yumoto H, Miyamoto K, Hirota K, Nakae H, Tanaka S, Murakami K, Kudo K, Ozaki K, Miyake Y.
    • Journal Title

      Clinical Oral Investigations

      Volume: 23 Pages: 739-746

    • DOI

      10.1007/s00784-018-2490-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2-methacryloyloxyethyl-phosphorylcholine (MPC)-polymer suppresses the adherence of oral bacteria.2018

    • Author(s)
      Fujiwara N, Yumoto H, Murakami K, Kudo Y, Nakae H, Hirota K, Ozaki K,Miyake Y.
    • Organizer
      2018 IADR/PER General Session
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 徳島県那賀町における口腔ケア実施の実態調査 と支援職員への口腔ケア研修会の取り組み2018

    • Author(s)
      藤原 奈津美, 尾崎 和美, 柳沢 志津子, 瀬山 真莉子, 松村 祐季, 河野 りか, 白山 靖彦
    • Organizer
      第67回日本口腔衛生学会・総会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisの分泌小胞は肝臓の糖代謝に影響を与える2018

    • Author(s)
      瀬山 真莉子, 吉田 賀弥, 藤原 奈津美, 尾崎 和美
    • Organizer
      第61回日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] Extracellular vesicles from Porphyromonas gingivalis-infected macrophages include histone proteins and translocate to the liver2018

    • Author(s)
      Yoshida K, Fujiwara N, Ozaki K, Uchibe K, Ikegame M, Okamura H
    • Organizer
      第10回日本RNAi研究会・第5回日本細胞外小胞学会
  • [Presentation] MPCポリマーコーティングによる義歯用レジンのカンジダ付着(撥菌)効果2018

    • Author(s)
      藤原 奈津美, 村上 圭史, 吉田 賀弥, 工藤 保誠, 弘田 克彦, 尾崎 和美, 藤猪 英樹, 湯本 浩通
    • Organizer
      第60回 日本歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalis感染したマクロファージが産生する膜小胞が肝臓糖代謝に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      吉田 賀弥, 藤原 奈津美, 尾崎 和美, 内部 健太, 池亀 美華, 岡村 裕彦
    • Organizer
      第60回 日本歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] ICTを活用した歯科衛生士による要介護高齢者の口腔健康管理について2018

    • Author(s)
      三浦 久美子, 尾崎 和美, 柳沢 志津子, 白山 靖彦, 藤原 奈津美
    • Organizer
      第61回 秋季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 要援護者の個別課題を共有・管理するICTシステムの開発2018

    • Author(s)
      尾崎 和美, 濵田 邦美, 湯浅 雅志, 藤原 奈津美
    • Organizer
      第61回 秋季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalis感染したマクロファージが由来の膜小胞が肝臓糖代謝に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      吉田 賀弥, 瀬山 真莉子, 藤原 奈津美, 尾崎 和美
    • Organizer
      第61回 秋季日本歯周病学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi