• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Study of aerosol-cloud interaction using a cloud wind tunnel at an isolated peak(Fostering Joint International Research)

Research Project

Project/Area Number 16KK0018
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

梶野 瑞王  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (00447939)

Project Period (FY) 2017 – 2022
Keywordsエアロゾル雲相互作用 / 孤立峰 / 雲風洞 / 野外観測 / 数値実験
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍あけて3年ぶりに渡航した。ブレーズパスカル大(現クレルモンオーベルニュ大)で学位を取得したAlexis Depee氏と共同で、粒子帯電モデルを開発した。これにより領域気象化学モデル(NHM-Chem)に、霧雨のような弱い降水における雲底下洗浄過程におけるエアロゾル帯電による洗浄係数の増幅を考慮した計算が可能となった。またNHMは気象庁の前世代現業予報モデルであるが、現世代モデルasucaとの結合についてAtmos. Environ.誌に発表した。またNHM-Chemを用いて、エアロゾルが首都圏のゲリラ豪雨に与える影響に関する研究を実施し、一部を査読なし和文誌に発表し、さらに解析を深化させたものを国際誌に投稿準備中である。
関東平野の孤立峰である筑波山山頂においてエアロゾルの通年観測を実施している。本研究は今年で最終年度であるが、これをクレルモンオーベルニュ大が有するピュイドドーム山頂観測所と同レベルの施設に発展させるため、エアロゾル・雲・降水の物理・化学過程を網羅的に監視できる研究者との協力関係の構築に尽力した。
なおコロナ禍のため渡航が180日に満たなかったが、観測結果の共同解析作業にあたっては随時オンライン打合せを活用したり、筑波山頂で新たに得られた観測結果を本共同研究の枠組みで活用することで、本課題の根幹である孤立峰におけるエアロゾル・雲相互作用に関する研究を期間内に遂行することが出来た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ブレーズパスカル大学気象研究所(フランス)2017

    • Year and Date
      2017-09-18 – 2017-11-11 | 2018-07-232018-08-21 | 2019-07-082019-08-29 | 2022-07-132022-08-16
    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ブレーズパスカル大学気象研究所
    • Co-investigator Overseas
      Karine Selegri
    • Job Title
      Professor
  • [Journal Article] 大気汚染物質が都市域豪雨の雲微物理過程と化学過程に及ぼす影響に関する数値実験とその検証2023

    • Author(s)
      梶川友貴、梶野瑞王
    • Journal Title

      第1回都市極端気象シンポジウム(第18回台風研究会)報告書

      Volume: n.a. Pages: 57-67

  • [Journal Article] Quantitative influences of interannual variations in meteorological factors on surface ozone concentration in the hot summer of 2018 in Japan2022

    • Author(s)
      Kajino Mizuo、Kamada Akane、Tanji Natsumi、Kuramochi Masaya、Deushi Makoto、Maki Takashi
    • Journal Title

      Atmospheric Environment: X

      Volume: 16 Pages: 100191~100191

    • DOI

      10.1016/j.aeaoa.2022.100191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 気象研究所ホームページ 梶野瑞王

    • URL

      https://www.mri-jma.go.jp/Member/glb/uokajinomizuoka.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi