• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Merozoite gliding motility and erythrocyte invasion by malaria parasite(Fostering Joint International Research)

Research Project

Project/Area Number 16KK0183
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

矢幡 一英  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40467965)

Project Period (FY) 2017 – 2020
Keywordsマラリア / メロゾイト / 滑走運動 / 赤血球侵入
Outline of Annual Research Achievements

マラリアは、マラリア原虫が赤血球に侵入することによって発症し、発熱や貧血、脾腫などの症状を引き起こす。マラリア原虫が宿主内で生存するためには、宿主の赤血球に侵入することが必須であるが、その侵入のメカニズムが複雑で未だ解明されていないことが、ワクチン開発の実用化を阻んでいる一つの原因となっている。したがって、マラリア原虫の赤血球侵入機構の解明は、マラリア原虫の侵入・増殖を阻害する方法を見出すために重要な研究課題である。赤血球侵入型マラリア原虫が接着した赤血球は、原虫の侵入直前に著しく変形(赤血球変形)するが、この現象の重要性とメカニズムは未だ分かっていなかった。先行研究により、赤血球侵入型マラリア原虫(メロゾイト)は赤血球接着前から滑走運動を行なっており、滑走運動を伴った赤血球との接着によって赤血球との間に密着接合を形成し赤血球侵入を行なっていることが示唆された。メロゾイトの滑走運動メカニズムを理解し、赤血球侵入関連分子との関連性や滑走運動の活性化機構を明らかにすることはマラリア原虫の病原性を低下させるワクチンや創薬開発において新たな切り口を見つけ出す事ができると考えられる。本年度はこれまで得られた実験結果を収集し、熱帯熱マラリア原虫のみならずサルマラリア原虫のメロゾイトにおいても滑走運動すること、メロゾイトの滑走運動能は原虫内のシグナリング伝達経路により活性化されること、メロゾイトの滑走運動は赤血球侵入時起こる赤血球変形に関わり赤血球侵入するために重要であることを証明し、論文投稿を行なった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 2017

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] フランシス・クリック研究所(英国)2017

    • Year and Date
      2017-06-19 – 2017-12-18
    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      フランシス・クリック研究所
    • Co-investigator Overseas
      Moritz Treeck
    • Job Title
      Group Leader
  • [Journal Article] Six New Phenylpropanoid Derivatives from Chemically Converted Extract of Alpinia galanga (L.) and Their Antiparasitic Activities2021

    • Author(s)
      Sulistyowaty Melanny Ika、Uyen Nguyen Hoang、Suganuma Keisuke、Chitama Ben-Yeddy Abel、Yahata Kazuhide、Kaneko Osamu、Sugimoto Sachiko、Yamano Yoshi、Kawakami Susumu、Otsuka Hideaki、Matsunami Katsuyoshi
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 26 Pages: 1756~1756

    • DOI

      10.3390/molecules26061756

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gliding motility of Plasmodium merozoites2020

    • Author(s)
      Kazuhide Yahata, Melissa N. Hart, Heledd Davies, Masahito Asada, Thomas J. Templeton, Moritz Treeck, Robert W. Moon, Osamu Kaneko
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Novel Babesia bovis exported proteins that modify properties of infected red blood cells2020

    • Author(s)
      Hakimi Hassan、Templeton Thomas J.、Sakaguchi Miako、Yamagishi Junya、Miyazaki Shinya、Yahata Kazuhide、Uchihashi Takayuki、Kawazu Shin-ichiro、Kaneko Osamu、Asada Masahito
    • Journal Title

      PLOS Pathogens

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1008917

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi