• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

大学教育のグローバル・スタディーズ 競争・連携・アイデンティティ

Research Project

Project/Area Number 16KT0087
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

米澤 彰純  東北大学, 国際戦略室, 教授 (70251428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 文  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10221475)
北村 友人  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30362221)
黄 福涛  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (60335693)
黒田 一雄  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (70294600)
太田 浩  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70345461)
米澤 由香子  東北大学, 国際連携推進機構, 准教授 (60597764)
Project Period (FY) 2016-07-19 – 2020-03-31
Keywordsグローバル・スタディーズ / 高等教育 / 国際化 / 学士課程教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、グローバル化により大きく変化してきた世界の大学教育の特質とその中での日本の位置づけを、特に学士課程のあり方の変化に注目して検討を行った。学士課程教育は、入り口に当たる中等教育までが国・地方の枠組みの支配的な影響下にあるのに対し、出口にあたる学卒労働市場、大学院教育においてグローバル化への趨勢が顕著という異なる2つの状況にはさまれ、社会システムとしてジレンマを抱えていると我々は考える。
この状況への対応は各国で多様であり、一元的に整理できない。具体的には、韓国では、1990年代以降の民主化による教育課程編成の自由化・多様化が学生や経済ニーズに対応する形での英語による教育プログラムの普及につながり、マレーシアでは、大学教育の発展の方向性が、多民族国家として教育を通じた国民統合と英語を中心としたグローバル・地域展開との間で揺れ動いて展開し、オランダは、もともとは欧州大陸型の一般教育をもたない修士までの一貫教育を大学教育の基盤としていたが、現在は、英語で留学生との共修を基本とするuniversity collegeとよばれる教育組織・プログラムが拡大、オーストラリアでは、中等教育までの国の教育システムとしては、多文化主義の浸透が進んでいるが、高等教育では、留学生を多数受けいれる反面で英語を唯一の共通言語とする方針が貫かれ、多文化主義が進まない現状がみられる。
日本の学士課程は、世界的に見れば、まだこのような直接的なグローバル化の影響は少ない方に入るが、近い将来、このようなジレンマのなかで学士課程教育のあり方が大きく転換していく可能性がある。これに対しては、単純なキャッチアップや政策借用的な議論ではなく、固有の社会的文脈に立ち返った議論が必要となる。以上の研究成果、国際書籍・論文の出版、国際ワークショップの開催等で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、前年度までの調査の分析結果で得られた知見と先行研究・分析枠組みの統合を進めた。本研究では、グローバル時代での大学教育のあり方は、外部環境条件、大学の組織的活動・連携の違いによって多様なアプローチと特性が存在し、単純な一元化は生み出されないとの仮説を立てたが、各国の事例分析を統合した所見により、概ねこの仮説の妥当性が検証できた。
3月には、各メンバーが海外の研究協力者と共同ですすめた調査分析結果を持ちより、海外研究者を招聘した上で、筑波大学において国際ワークショップを開催した。これにより、グローバル・スタディーズの分析枠組み、英語での教育プログラムの多様な拡大が見られる韓国、国際リベラルアーツの普及が進むオランダ、市場的な学生移動の拡大の下で英語一言語主義が広がるオーストラリア、グローバル・リージョナルへの大学教育の接合のなかで国民統合を模索するマレーシアなどの事例分析の精緻化が進む一方で、日本をどう捉えるかについては、その方向性、政策と需要(学生・企業など)、供給(大学・教員など)の間のシステム間齟齬などが顕在化し、さらに掘り下げた検討が必要となった。この部分について、教育社会学などを中心としたグローバル時代の日本の教育の分析をオックスフォード大学の苅谷剛彦教授を招聘、議論・出版を行うことで、もともと国際社会システム論のアプローチを取る本研究と、国際日本研究との間の対話を通じた議論の精緻化・展開を図った。もともとは、本年度中に研究成果をとりまとめ、国際学会での発表を進めることを考えていたが、Comparative and International education Societyなど、発表したい学会の開催予定が平成31年度前半にずれ込んだことから、研究期間を延長し、これらの発表後の議論の成果を踏まえた上で成果のとりまとめと出版・公開を行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を1年間延長し、平成31年4月にComparative and International Education Society(米国)で主に日本の教育システムに焦点を当てた発表、令和元年8月にはConsortium for Higher Education Researchers(ドイツ)にて5カ国の比較調査を中心とした発表、令和2年3月にAsia Pacific Association for International Education(カナダ)で再び日本に焦点を当てた学会発表を予定している。また、補足的な調査・分析を進めながら、研究成果をまとめた叢書の執筆・出版準備を進めている。これらを通じ、研究成果の還元を進める。

Causes of Carryover

発表予定の比較国際教育学会(米国サンフランシスコ)の日程が先方の学会の都合で次年度(31年4月)にずれ込んだ。同学会で発表、フィードバックを得ることが有効と判断、海外研究協力者との研究討議をした上で追加の国際比較調査・発表を行い、メンバーの所属する広島大学高等教育研究開発センターより研究成果の出版を準備中である。31年度後半に出版をした上で、その成果をもとに国際シンポジウムを行い、成果を還元する。

  • Research Products

    (48 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 14 results,  Invited: 15 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Monash University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Monash University
  • [Int'l Joint Research] 香港大学/厦門大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      香港大学/厦門大学
  • [Int'l Joint Research] 高麗大学/ソウル大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      高麗大学/ソウル大学
  • [Int'l Joint Research] マレーシア科学大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      マレーシア科学大学
  • [Int'l Joint Research] トゥウェンテ大学/ユトレヒト大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      トゥウェンテ大学/ユトレヒト大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] Japan: World-Class Universities for Social Innovation2019

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Journal Title

      International Higher Education

      Volume: 96 Pages: 21-23

    • DOI

      10.6017/ihe.2019.96.10779

    • Open Access
  • [Journal Article] 脱群盲評象とグローバル・スタディーズ : 比較高等教育研究の現代的挑戦2018

    • Author(s)
      米澤彰純
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 56 Pages: 160-172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 韓国の高等教育改革と留学生政策2018

    • Author(s)
      塚田亜弥子, 太田浩
    • Journal Title

      カレッジマネジメント

      Volume: 212 Pages: 64-67

    • Open Access
  • [Journal Article] 日韓における留学生10万人達成と留学生政策-留学生受入れにおける量と質の両立を中心に-2018

    • Author(s)
      塚田亜弥子, 太田浩
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 57 Pages: 89-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政府主導による外国留学支援政策に関する比較分析-米国と豪州の事例から-2018

    • Author(s)
      太田浩
    • Journal Title

      異文化間研究

      Volume: 48 Pages: 18-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 階層分析法を用いた大学改革の現状2018

    • Author(s)
      伊多波良雄, 太田浩, 山﨑その, 宮嶋恒二
    • Journal Title

      経済学論叢

      Volume: 70 Pages: 1-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Super-Short-Term” Study Abroad in Japan: A Dramatic Increase2018

    • Author(s)
      Shimmi Yukiko, Ota Hiroshi
    • Journal Title

      International Higher Education

      Volume: 94 Pages: 13-15

    • DOI

      https://doi.org/10.6017/ihe.2018.0.10559

    • Open Access
  • [Journal Article] Internationalization of Higher Education: Global Trends and Japan's Challenges2018

    • Author(s)
      OTA Hiroshi
    • Journal Title

      Educational Studies in Japan

      Volume: 12 Pages: 91-105

    • DOI

      https://doi.org/10.7571/esjkyoiku.12.91

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transfers of General Education from the United States to East Asia: Case Studies of Japan, China and Hong Kong2018

    • Author(s)
      Futao Huang
    • Journal Title

      The Journal of General Education

      Volume: 66 Pages: 77-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 美国大学的自由教育与通識教育是如何形成的?(アメリカのリベラル教育と一般教育の形成と変遷について)2018

    • Author(s)
      黄福涛
    • Journal Title

      清華大学教育研究

      Volume: 39 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Examining Indicators for Evaluation of University Internationalization in Asia-Pacific2019

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi & Watabe, Yuki
    • Organizer
      APAIE 2019 Conference & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] どうする日本の留学生受入れ:ポスト30万人計画に向けた留学生政策2019

    • Author(s)
      太田浩
    • Organizer
      異文化間教育学会特定課題研究・公開研究会:異文化間教育における政策と研究者の役割
  • [Presentation] International Education and University (Undergraduate) Education in Japan2019

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      Transformation of Undergraduate Education under Globalization: A Trial for the Global Studies of Higher Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IPPM (International Program and Provider Mobility) and Japan2019

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      Higher Education in Asia and IPPM (International Program and Provider Mobility)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 米国と豪州の外国留学支援政策および留学の学習成果分析に関する動向2019

    • Author(s)
      太田浩
    • Organizer
      河合塾シンポジウム:カリキュラムデザインと事前・事後学習から見た学生を伸ばす留学・海外留学プログラム
    • Invited
  • [Presentation] 外国学修歴・資格評価(FCE)システム:留学生の入学選考を中心に2019

    • Author(s)
      太田浩
    • Organizer
      第4回スーパーグローバル大学創成支援事業勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 世界の留学生事情と日本の課題2019

    • Author(s)
      太田浩
    • Organizer
      第18回日本語教育機関トップセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Global and Regional Governance of Education: A Case of International Diffusion of “Inclusion” Concept2019

    • Author(s)
      Kazuo KURODA
    • Organizer
      EU Japan Forum 2019 organized by Institut d'etudes Europeennes
    • Invited
  • [Presentation] Inter- and intra-regional dynamics on the idea of universities in East Asiaperspectives from Japan2018

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      Japan Center for Michigan Universities (JCMU) Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アジアにおける大学の理念再考と日本の位置づけ2018

    • Author(s)
      米澤彰純
    • Organizer
      日本高等教育学会
  • [Presentation] 私立大学教育国際化の新展開2018

    • Author(s)
      米澤彰純,高橋宏,山崎慎一,嶋内佐絵,坂下景子,濱名篤
    • Organizer
      大学教育学会
  • [Presentation] Higher Education Research in Asia2018

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      日本比較教育学会
  • [Presentation] Institutional Research at universities as ecosystems: perspectives from Japan2018

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa, Tian-li YANG
    • Organizer
      中国教育学会院校研究分会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] National university reforms introduced by the Japanese government2018

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      European Higher Education Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Higher Education Research in Asia2018

    • Author(s)
      Hugo Horta, Akiyoshi Yonezawa, Shengju Chan, Simon Marginson
    • Organizer
      Consortium for Higher Education Researchers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] どうする日本の留学生受入れ:ポスト30万人計画を見据えた留学生政策2018

    • Author(s)
      太田浩
    • Organizer
      異文化間教育学会特定課題研究・公開研究会:異文化間教育における政策と研究者の役割
  • [Presentation] 大学経営における生産性・効率性変化の状況及びその要因について2018

    • Author(s)
      太田浩, 山崎その, 伊多波良雄
    • Organizer
      大学行政管理学会第22回研究集会
  • [Presentation] 長期留学(学位取得目的)と短期留学(単位取得目的等)の効果・学習成果の比較分析2018

    • Author(s)
      太田浩, 新見有紀子, 秋庭裕子
    • Organizer
      異文化間教育学会第39回大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recruiting Students from Japan: Recent Trends of and Government Initiatives for Study Abroad2018

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      NAFSA 2018 Annual Conference & Expo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Re-inventing Japan’s Internationalization of Higher Education via the Top Global University Project2018

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      Internationalization of Higher Education Platform: Internationalization Policies and Practices for Future Development (Symposium 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 外国人留学生リクルーティングとアドミッションを考える2018

    • Author(s)
      太田浩
    • Organizer
      J-Conference
    • Invited
  • [Presentation] Recent Policies and Changes in Internationalization of Japanese Higher Education: Unintended Consequences2018

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      JAISE-KAIE Joint Seminar 2018: Developing Future International Student Exchange
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent Trends of and Government Initiatives for Japanese Study Abroad2018

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      Study UK Exhibition 2018: Japan Market Briefing, October 19, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大学における国際教育のあり方と方策を考える2018

    • Author(s)
      太田浩
    • Organizer
      女子栄養大学講演会
    • Invited
  • [Presentation] Recent Trends of and Government Initiatives for Study Abroad2018

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      Round Table Discussion/Open Dialogue on “Issues and Perspectives - on U.S.-Japan Educational Exchanges
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Japanese Higher Education and Internationalization: Behind the Scenes2018

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi
    • Organizer
      Northeastern University - Meiji University Dialogue 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regional Governance and Cooperation of Higher Education in Asia2018

    • Author(s)
      Kazuo KURODA
    • Organizer
      Inauguration Ceremony of the University Consortium of 21st Century Maritime Silk Road and University President's Forum
    • Invited
  • [Book] Education in Japan: A Comprehensive Analysis of Education Reforms and Practices2019

    • Author(s)
      Yuto Kitamura, Toshiyuki Omomo and Masaaki Katsuno (eds.)
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-2632-5
  • [Book] Japanese Education in a Global Age2018

    • Author(s)
      Yonezawa, A., Kitamura, Y., Yamamoto, B., Tokunaga, T. (Eds.)
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-1528-2
  • [Book] Researching Higher Education in Asia2018

    • Author(s)
      Jung, Jisun, Horta, Hugo, Yonezawa, Akiyoshi (Eds.)
    • Total Pages
      366
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-4989-7
  • [Book] Internationalization through English-medium Instruction in Japan: Challenging a Contemporary Dejima2018

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi & Horiuchi, Kiyomi, Oxon
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      978-113-82-8979-6
  • [Funded Workshop] Transformation of Undergraduate Education under Globalization2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi