2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17002018
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
広瀬 進 国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西岡 憲一 国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 助手 (80370120)
|
Keywords | 細胞記憶 / クロマチン / ショウジョウバエ / マウス / GAGA因子 / FACT / 超らせん化因子 / non-coding RNA |
Research Abstract |
1.GAGA因子-FACT-Brm複合体により誘起されるクロマチンダイナミクスの実態と細胞記憶の分子機構解明 Brm複合体に含まれるBrm、PolybromoとOsaに対する抗体を用いた免疫沈降実験により、2種類あるBrm複合体(BAP及びPBAP複合体)のうち、GAGA因子-FACT複合体と相互作用するのはOsaを含まず、Polybromoを含むPBAP複合体であることを明らかにした。また、遺伝学的解析により、GAGA因子とBrmの間に機能的相互作用を見出した。 2.GAGA因子-FACT複合体がPEVに果す役割の解析 クロマチン免疫沈降法を駆使してwhite遺伝子近傍におけるGAGA因子、FACT、ヘテロクロマチンの目印としてメチル化ヒストンH3K9、活性クロマチンの目印としてメチル化ヒストンH3K4の分布を、野生株とGAGA因子の変異株で詳細に解析した。その結果、white遺伝子のすぐ下流にあるDNA配列d1にGAGA因子-FACT複合体が結合してクロマチンリモデリングを誘起し、抑制性クロマチンの侵攻を防ぐことが明らかとなった。 3.超らせん化因子SCFがX染色体量的補正に果す機能の解明 ショウジョウバエSCFの変異株を分離し、RNAi法で示したSCFのX染色体量的補正への関与を確認した。また、SCFの過剰発現により、オスのX染色体が特異的に肥大化することを見出し、SCFが緩んだ活性クロマチン形成に関わることを示した。 4.その他 Hox遺伝子発現調節領域におけるnon-coding RNA及び、Ash1複合体を解析する準備を完了した。また、Ash1とSPT16の単純ノックアウトマウスを確立してその表現型を解析しつつある。
|
Research Products
(6 results)