• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ITと大学大型実験装高と連携した新しい高校大学連携物理教育プログラム開発と評価

Research Project

Project/Area Number 17011006
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岩崎 信  東北大学, 大学院教育情報学研究部, 教授 (10005465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 晃  東北大学, 大学院工学研究科, 助教授 (80241545)
最上 忠雄  東北大学, 大学院工学研究科, 助手 (60359536)
藤原 充啓  東北大学, 大学院工学研究科, 助手 (60333861)
Keywords高校大学連携授業モデル / 大型装置 / ブレンディング / 実地体験 / 遠隔授業 / 科学的論理的思考 / 創造性育成 / 挑戦的文脈
Research Abstract

本研究では,東北大学工学部量子科学館加速器を大型実験装置の例として,高度にITを活用した高校生向きの科学実践型課外授業を開発し,SSH高校生に最適なプログラムのモデル:ブレンディングモデルを開発実践した.大型実験装置現場での授業:実地授業を中心として,導入学習としての事前eラーニング遠隔授業,締めくくりの学習としての事後遠隔リアルタイム授業の3部構成を開発し実践で検証した.
授業の目標は、体験目標:加速器の運転、ビーム照射、物質の変化体験.向上目標:学んだ(学ぶ)知識の総合的運用,『エネルギー』と『物質』(原子・イオン)の2つのキー概念で理解.先端的な装置の研究や実用の活用について体験的に理解.達成目標:用いるイオン加速器のシステムとしての構造や構成を理解し加速器を運転することで身体的に獲得する.17年度は埼玉県SSH2年生〜20人、18年度は山口県SSH3年生2人加えて実施された。事前,実地は東北大学のオープンキャンパスを含む夏休み時期に独立に,事後は合同で11月下旬にJGN2を利用して実施した.生徒達の高い加速器概念獲得状況の確認と、アンケート調査等により良好な評価を得た。
キーは,生徒たちにとって難解な加速器を"分かる"状態に導くことと、同時にある種"分からない"状態も作り,好奇心,探索心を誘起させ,努力する気持ちを惹起させること.つまり、既習知識の活用の場面と新知識獲得への挑戦的文脈を実践的に用意した.大型装置は存在感があるが,それを生徒達が理解し,運転し,使い,関連する多様な生起現象を思考する身体的実験環境は,科学的論理的思考の基礎となる対象の科学的認識モデル形成を自然に促進する.大学の大型実験装置,教員,院生,それらの活動や思考や説明との接触は,"異文化"との濃厚な接触であり,将来の創造性,独創性発揮(直観や洞察)によい影響を与えると確信する.

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] A Blended Learning Model on Physics Ex-Class for High School Students Utilizing a Large Experimental Facility at Research University2007

    • Author(s)
      Makoto Oyamada, Mitsuhiro Fujiwara, Shin Iwasaki, Hui Chen, Tadao Mogami, Akira Hasegawa, Takashi Mitsuishi
    • Journal Title

      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2007

  • [Journal Article] 大型実験装置を用いた体験志向的高大連携隔授業の試行2006

    • Author(s)
      小山田誠, 岩崎信, 最上忠雄, 長谷川晃, 樋口祐紀, 三石大, 橋本浩二, 中島平, 柴田義孝
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 30(2)

      Pages: 135-144

  • [Journal Article] 大型実験装置を題材とした高大連携物理実験授業「加速器物語」における柔軟な連携形態模索の実践報告,30, 403-404, 20062006

    • Author(s)
      小山田誠, 岩崎信, 三石大, 最上忠雄, 長谷川晃, 藤原充啓, 陳輝
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集 30

      Pages: 403-404

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi