• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

精神疾患の遺伝子探策

Research Project

Project/Area Number 17019029
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

岡崎 祐士  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40010318)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 忠史  独立行政法人, 理化学研究所・精神疾患動態研究チーム, チームリーダー (30214381)
佐々木 司  東京大学, 保健センター, 助教授 (50235256)
松本 直通  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80325638)
染矢 俊幸  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50187902)
有波 忠雄  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (10212648)
Keywordsパニック障害 / 疾患感受性遺伝子 / 表現型不一致一卵性双生児 / 染色体構造異常スクリーニング / ゲノムスキャン / 相関研究 / 中間表現型 / SNPsチップ
Research Abstract

本年度の研究目的は、以下の4つであった。それぞれの目的を達成したが、特に重点としたパニック障害のDNAサンプルについては超過達成した。これはパニック障害患者の方々が快く同意してくれたこと、臨床フィールドのご協力(研究協力者:貝谷久宣)、応用ゲノム支援班からのマンパワーの支援等であった。また、追加予算によって計画より1年早く、患者VS対照者のサンプルのSNPsチップによるゲノムスキャンが実現し、現在パニック障害に関連する染色体部位の検索を行っている。以下それぞれについて実績概要を報告する。
1.パニック障害患者の末梢血収集:東京(担当:佐々木司)、名古屋(担当:岡崎祐士、谷井久志)及び分担研究者所属大学附属病院=新潟大、東京大、三重大等で実施した。その結果、各種臨床評価を行ったサンプル数が、昨年度中に500を超えた。わが国の遺伝子研究で臨床評価付きサンプルがこの短期間に500収集されたことは初めてである。重要な多発家系サンプルは株化して保存した。
なお、名古屋では末梢血のほか、爪DNA収集の協力も得た。爪DNAの有用性についても検討中である。
2.染色体スクリーニング(松本直通) 15名の多発家系例15人を対照に、CGHアレイによる染色体微小構造異常スクリーニングを開始した。
3.パニック障害不一致一卵性双生児(30歳男性例)を発見し、MRII、光トポグラフィー、DNA採種、株化保存を行った(加藤忠史、岡崎祐士)。脳画像については興味深い知見を得て投稿中(谷井久志、岡崎祐士、貝谷久宣)。株化したリンパ芽球を用いて遺伝子発現解析を行い、その差異を検討中である。
4.パニック障害の中間表現型評価の検討
(1)病態生理学的中間表現型の工夫を行った(染矢俊幸)
(2)関節過伸展合併不安障害家系を1家系発見し、採血した(岡崎祐士、谷井久志)
以上、本年度は目標を超過達成し、一部1年前倒しで実施した計画もあり、H18年度には大きな成果が期待できるところまできている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Functional polymorphisms of HSPA5 : Possible association with bipolar disorder.2005

    • Author(s)
      Kakiuchi C, (13人), Kato T
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 336

      Pages: 1136-1143

  • [Journal Article] Genetic or epigenetic difference causing discordance between monozygotic twins as a clue to molecular basis of mental disorders2005

    • Author(s)
      Kato T, (3人), Okazaki Y
    • Journal Title

      Molecular Psychiatry 10(7)

      Pages: 622-630

  • [Journal Article] RNAiまたはRNA干渉2005

    • Author(s)
      谷井久志, 岡崎祐士
    • Journal Title

      臨床精神医学 33

      Pages: 838-839

  • [Journal Article] A family-based and case-control association study of SOX10 in schizophrenia.

    • Author(s)
      Iwamoto K, (5人), Kato T
    • Journal Title

      American Journal of Medical Genetics(Neuropsychiatric Genetics) In press

  • [Journal Article] XBP1 induces WFS1 through endoplasmic reticulum stress response element (ERSE)-like motif in SH-SY5Y cells.

    • Author(s)
      Kakiuchi C, Ishiwata M, Kato T
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry In press

  • [Journal Article] Panic disorder and suicide in Mie Prefecture,

    • Author(s)
      Inoue K, Tanii H, (9人), Okazaki Y
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences In press

  • [Book] Hypoactivation during a word fluency task in patients with panic disorder : A multichannel near-infrared spectroscopy study. International Congress Series

    • Author(s)
      Nishimura Y., Okazaki Y., Tanii H.et al.
    • Publisher
      (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi