• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

物体および奥行きの知覚形成を支える神経基盤

Research Project

Project/Area Number 17022025
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤田 一郎  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (60181351)

Keywords両眼立体視 / 両眼視差 / ステレオビジョン / 側頭葉 / 腹側視覚経路 / V4野 / 視覚情報処理 / ランダムドットステレオグラム
Research Abstract

ヒトやサルの視覚システムは、2枚の網膜画像から見ている情景の3次元構造を構築する能力(両眼立体視能力)を持つ。両眼立体視に関わる情報処理は、一次視覚野(V1野)における両眼網膜像の位置ずれ(両眼視差)の検出に始まる。それに続く情報処理は、従来、頭頂葉視覚経路でなされていると考えられてきたが、近年、側頭葉視覚経路(V4野やIT野)においてもなされていることが判明した(Uka et al.,J.Neurophysiol.,84:120-132,2000)。
本年度、われわれは、細かい奥行き判断(立体視力)課題遂行中のサルIT野の神経細胞活動か示す試行間変動が、サルの奥行き知覚判断と相関することを見出した(Uka et al.,J.Neurosci.,25:10796-10802,2005)。例えば、交差視差0.01度のような奥行き弁別閾値近傍の両眼視差の奥行き判断を強いると、サルは、正しく「手前」に判断することもあれば、誤って「奥」に見えると判断することもある。このとき、交差視差に感受性を持つ細胞は、事前に見えると判断する試行においては奥に見えると判断する試行よりも、強い活動を示す傾向がある。この結果は、IT野の活動が両眼奥行き判断に利用されていることを示唆している。さらに、われわれは、IT野の前段であるV4野の細胞の両眼視差選択性の定量的解析を行い、V4野細胞のほとんどが交差視差に感受性を持つことから、通常考えられているように、交差視差細胞と非交差視差細胞の活動の間の競合の結果によって奥行き判断がなされるのではなく、交差視差細胞の活動レベルの上下が、下流の細胞群によって読み出されているとの仮説を提出した(Tanabe et al.,J.Neurophysiol.,94:2683-2699,2005)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] ER81 is expressed in a subpopulation of layer 5 neurons in rodent and primate neocortices.2006

    • Author(s)
      Yoneshima, H. et al.
    • Journal Title

      Neuroscience 137(2)

      Pages: 401-412

  • [Journal Article] Organization of horizontal axons in the inferior temporal cortex and primary visual cortex of the macaque monkey.2005

    • Author(s)
      Tanigawa, H.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex 15

      Pages: 1887-1899

  • [Journal Article] Neural correlates of fine depth discrimination in monkey inferior temporal cortex.2005

    • Author(s)
      Uka, T.et al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 25

      Pages: 10796-10802

  • [Journal Article] Disparity-Tuning characteristics of neuronal responses to dynamic random-dot stereograms in macaque visual area V4.2005

    • Author(s)
      Tanabe, S. et al.
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology 94

      Pages: 2683-2699

  • [Journal Article] Quantitative analysis of functional clustering of neurons in the macaque inferior temporal cortex.2005

    • Author(s)
      Tamura, H. et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 52

      Pages: 311-322

  • [Journal Article] Regional and laminar differences in in vivo firing patterns of primate cortical neurons.2005

    • Author(s)
      Shinomoto, S. et al.
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology 94

      Pages: 567-575

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi