• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

NMRを利用した構造グライコミクス

Research Project

Project/Area Number 17046017
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

加藤 晃一  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (20211849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 芳樹  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 講師 (90323451)
栗本 英治  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助手 (90234575)
高橋 禮子  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 客員教授 (90079989)
Keywords生体生命情報学 / 分子認識 / 生体分子 / 糖鎖 / 薬学
Research Abstract

免疫グロブリンGのFc領域(IgG-Fc)に結合している糖鎖はエフェクター活性の発現に必須であることが知られている。均一に安定同位体(^<13>C/^<15>N)標識を施したIgG-Fcを対象として、超高磁場NMR装置を用いたIgG-Fcの計測を試みた。その結果、IgG-Fcの良質な高分解能NMRスペクトルを得ることに成功し、糖鎖およびポリペプチド鎖の高次構造と運動性に関する情報を原子レベルで明らかにすることができた。また高マンノース型糖鎖の920MHzにおけるNMR計測を行ったところ、すべてのアノメリックシグナルを分離して観測することができた。その高い分解能を生かして、積み荷糖タンパク質の輸送を担っているVIP36の糖鎖結合特異性を調査した。その結果、VIP36は高マンノース型糖鎖のうち、特にD1アームのトリマンノース部分を認識することが示された。VIP36の糖鎖結合特異性とその細胞内局在を考慮すると、VIP36はシスゴルジネットワークにおいてD1アームを保持している糖タンパク質を積み荷として捕まえて、それらを小胞体へと逆行輸送することにより品質管理に寄与していることが示唆された。また、本研究を進める上で、多次元HPLCマップ法を基盤とした糖鎖ライブラリー(様々な糖鎖構造をもつ糖鎖標準品のセット)を構築することができた。特に硫酸化糖鎖やグルクロン酸含有糖鎖など、天然には僅かしか存在しない糖鎖のライブラリーの構築に成功した。これらの糖鎖はレクチンの糖鎖結合特異性を明らかにすることや、糖鎖結合タンパク質の探索などにおいて威力を発揮することが期待される。

  • Research Products

    (14 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results) Book (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Glycoform-dependent conformational alteration of the Fc region of human immunoglobulin G1 as revealed by NMR spectroscopy2006

    • Author(s)
      Y.Yamaguchi et al.
    • Journal Title

      Biochim.Biophys.Acta-General Subjects in press

  • [Journal Article] Differential glycosylation of polyclonal IgG, IgG-Fc and IgG-Fab isolated from the sera of patients with ANCA associated systemic vasculitis2006

    • Author(s)
      M.Holland et al.
    • Journal Title

      Biochim.Biophys.Acta. - General Subjects in press

  • [Journal Article] Structural glycobiology by stable-isotope-assisted NMR spectroscopy.2006

    • Author(s)
      Y.Yamaguchi et al.
    • Journal Title

      Handbook of Modem Magnetic Resonance in press

  • [Journal Article] ERp57 binds competitively to protein disulfide isomerase and calreticulin2005

    • Author(s)
      T.Kimura et al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 331

      Pages: 224-230

  • [Journal Article] Development of structural analysis of sulfated N-glycans by multi-dimensional HPLC mapping methods.2005

    • Author(s)
      H.Yagi et al.
    • Journal Title

      Glycobiology 15

      Pages: 1051-1060

  • [Journal Article] Sugar-binding properties of VIP36, an intracellular animal lectin operating as a cargo receptor2005

    • Author(s)
      Y.Kamiya et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 37178-37182

  • [Journal Article] Mechanistic elucidation of the formation of reduced 2-aminopyridine derivatized oligosaccharides and their application in matrix-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry2005

    • Author(s)
      S.Sekiya et al.
    • Journal Title

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 19

      Pages: 3607-3611

  • [Book] タンパク質の翻訳後修飾解析プロトコール2006

    • Author(s)
      矢木宏和 他
    • Total Pages
      72-80
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] バイオデータベース利用法 検索からバイオインフォマティクスへ2005

    • Author(s)
      加藤晃一 他
    • Total Pages
      117-129
    • Publisher
      学進出版
  • [Book] 糖鎖科学の新展開2005

    • Author(s)
      神谷由紀子 他
    • Total Pages
      76-83
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティー・エス
  • [Book] ファルマシア2005

    • Author(s)
      山口芳樹 他
    • Total Pages
      1065-1069
    • Publisher
      日本薬学会
  • [Book] 未来を拓く糖鎖科学2005

    • Author(s)
      加藤晃一
    • Total Pages
      24-25, 62-63
    • Publisher
      金芳堂
  • [Book] 未来を拓く糖鎖科学2005

    • Author(s)
      加藤晃一 他
    • Total Pages
      423-424
    • Publisher
      金芳堂
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アミノピリジン標識糖鎖の質量分析法2005

    • Inventor(s)
      関谷禎規, 田中耕一, 加藤晃一, 山口芳樹
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社島津製作所
    • Industrial Property Number
      特願2005-167015
    • Filing Date
      2005-06-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi