• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内生体分子群の動態シグナルの解析

Research Project

Project/Area Number 17066004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

植田 充美  京都大学, 農学研究科, 教授 (90183201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 昌宏  北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 (00183434)
近藤 昭彦  神戸大学, 工学部, 教授 (40205547)
吉田 和哉  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (50252622)
福崎 英一郎  大阪大学, 工学研究科, 助教授 (40273594)
伊藤 嘉浩  理化学研究所, 伊藤ナノ医工学研究室, 主任研究員 (40192497)
Keywordsリン酸化タンパク質 / ホスホプロテオミクス / メタボロミクス / 情報伝達 / レセプタータンパク質 / フォールディング / 化学増幅法 / 環境ストレス応答
Research Abstract

植田は、細胞内情報伝達糸で非常に重要なリン酸化タンパク質のデジタル定量と標的タンパク質の同定の技術を開拓するため、チタニアとモノリスカラムを2次元化したナノHPLC/MS/システムを構築した。このツールをモデルタンパク質に適用し、タンパク質から切り出したリン酸化ペプチドの選択的高回収と定量解析が可能になった。福崎は、糖類,アミノ酸類,有機酸類等の親水性低分子代謝物ならびに,従来,観測困難だった糖リン酸,糖核酸,CoA類等の陰イオン性代謝物を対象として、重要一次代謝の網羅的観測系としてのGC/TOF-MSおよびCE/MSを用いたシステムを開発した。吉田は、好塩性細菌(ハロモナス)の環境ストレス応答における代謝変動解析の基礎実験として、全ゲノム塩基配列データからストレス応答関連候補遺伝子の抽出、および高塩アルカリ条件下での金属ストレス耐性と細胞内金属蓄積量の比較検討を行った。近藤は、酵母を用いて、細胞内におけるペプチドリガンドの網羅的かつ定量的な解析を行うためのシステム開発を行った。本年度は、アゴニストがレセプターに結合した後の情報伝達シグナルのON-OFFを明確に検出できるプロモーターシステムを選定した。伊藤は、遺伝子解析のために一般的に用いられているPCR法より、迅速に、しかも低コストで行える化学増幅を用いた新しいDNA増幅法とDNA連結反応による蛍光検出法を組み合わせて新規な検出法を開発した。高木は、試験管内から徐々に細胞模倣系、細胞内へと発展させつつタンパク質フォールディングや凝集現象を網羅的に観察する手法を検討した。併せて、個体レベル(ゼブラフィッシュ)でのストレスとその応答に関しても網羅的な解析に発展させた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Detection of protein-protein interactions by a combination of a novel cytoplasmic membrane targeting system of recombinant proteins and fluorescence resonance energy transfer (FRET).2006

    • Author(s)
      S.Shbasaki et al.
    • Journal Title

      Appl.Microbiol.Biotechnol. (in press)

  • [Journal Article] Metabolic fingerprinting and profiting of Arabidopsis thaliana leaf and its cultured cells T87 by GC/MS.2006

    • Author(s)
      T.Fukusaki et al.
    • Journal Title

      Z Naturforsch [C] (in press)

  • [Journal Article] Enhancing the tolerance of zebrafish (Danio rerio) to heavy metal toxicity by the expression of plant phytochelatin synthase.2006

    • Author(s)
      T.Konishi et al.
    • Journal Title

      J.Biotechnol. 122

      Pages: 316-325

  • [Journal Article] Construction of novel single cell screening system using a yeast cell chip for nano-sized modified-protein-displaying libraries.2005

    • Author(s)
      T.Fukuda et al.
    • Journal Title

      Nanobiotechnology 1

      Pages: 105-111

  • [Journal Article] Stable isotope dilution-based accurate comparative quantification of nitrogen-containing metabolites in Arabidopsis thaliana T87 cells using in vivo 15N-isotope enrichment.2005

    • Author(s)
      J.K.Kim et al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69

      Pages: 1331-1340

  • [Journal Article] Stretched-exponential analysis of heat-induced aggregation of apo-concanavalin A.2005

    • Author(s)
      M.Kudo et al.
    • Journal Title

      Protein J. 24

      Pages: 193-199

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi