2006 Fiscal Year Annual Research Report
オーラルヒストリーによる戦後技術の調査研究-電気技術について-
Project/Area Number |
17074005
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
原島 文雄 東京電機大学, 工学部, 教授 (60013116)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金田 輝男 東京電機大学, 工学部, 教授 (50057220)
柳父 悟 東京電機大学, 工学部, 教授 (40328513)
永田 宇征 国立科学博物館, 産業技術史資料情報センター, 主任調査員 (80360709)
|
Keywords | オーラルヒストリー / 電気技術 / ライフヒストリー / 技術開発体験 / 映像技術 / 放電技術 / 通信技術 / 情報処理技術 |
Research Abstract |
平成17年度に設置した「オーラルヒストリー研究推進委員会」を中心に、調査方針を固め、聞き取りを実施した。委員会ではオーラルヒストリーを三つのタイプに分けて取り組むこととした。その一は優れた技術者について半生を描き出そうとするものであり、ライフヒストリーと称されるものである。この種の聞き取りについては各学会でインタビュイーを選定して聞き取りを実施している。その二は特定の技術分野の歴史を調査すべく、キーパーソンへの聞き取りを実施するものである。三番目は傑出した業績を誇る特定の研究者・技術者に対してじっくりと複数回のインタビューを実施して創造の実態に迫ろうとするものである。現在までの聞き取りの実績を以下に示すが、ライフヒストリーの描出を目的とした聞き取りが大部分を占めている。 映像情報メディア学会:1 応用物理学会:3 計測自動制御学会:1 情報処理学会:4 照明学会:1 電気学会:3 電子情報通信学会:2 放電・プラズマ・高電圧:3 ライフヒストリーの聞き取りでは、聞き取り対象者の主な研究成果についての技術史的意義と、イノベーションを起こす条件、研究者・人間としての側面、科学・技術に対する考え方、国際的視点に立った場合の日本の研究・技術開発環境等について聞き出すことを眼目として項目を設定した。 折角多大な人の時間を費やして得た聞き取りの成果であるから、これを縦横に活用しなければならない。しかし、そのためには事前に関係者の了解を文書で得ておくことが肝要である。特に昨今のように著作権に対する意識が高まっている状況下では注意が必要である。海外では「permission form」と称する書面を事前にインタビュイーから得ることが必須とされている。委員会では著作権の帰属問題も含めて、この点に関して議論した。オーラルヒストリーは、近年歴史研究の重要な手法として定着しつつあり、特に米国や英国での研究が盛んである。推進委員会では昨年に引き続き海外の実態を調査すべく、オーストラリアとニュージーランドに出張調査を実施した。
|
Research Products
(2 results)