• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

西アジア死海地溝帯におけるネアンデルタールと現世人類交替劇の総合的解明

Research Project

Project/Area Number 17102002
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

赤澤 威  Kochi University of Technology, 総合研究所, 教授 (70013753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西秋 良宏  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (70256197)
鈴木 宏正  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40187761)
近藤 修  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (40244347)
定藤 規弘  国立生理学研究所, 心理生理学研究部門, 教授 (00273003)
青木 健一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30150056)
Keywordsネアンデルタール / ホモ・サピエンス / 進化 / 化石人類 / 脳 / デデリエ / アムッド / カフゼー
Research Abstract

研究実績の概要:前年度に引き続き以下の研究を実施した。
1、ネアンデルタールと現世人類の学習能力差の理論的根拠の検討(青木健一)
個体学習・社会学習能力の進化に関する理論集団遺伝学的研究に基づいて、生物を取り巻く環境の時空変化が学習能力の進化を左右すること、とりわけ異質な環境へ速やかに適応する必要性から個体学習能力が強化される理論的根拠を解明し、現世人類の現代的行動の背景には優れた個体学習が存在し、その能力は彼らの急速な移住拡散によって進化し、そこに交替劇の究極の原因が求められるとする作業仮説を提起することが可能となった。
2、ネアンデルタールと現世人類の学習能力差の考古学的証拠の集成(赤澤威・西秋良宏・米田穣)
旧人と新人の考古資料は、交替劇の時代状況のもとでの両者の学習行動の産物の残存であり、学習能力のあり方を比較することのできる唯一の物証である。そして、考古資料にみられる文化伝統の継承からは社会学習を、一方、新技術の出現からは個体学習の性質をそれぞれ読み取ることが可能であり、両者の考古資料から技術格差の特質と時空分布を解析することによって、両者の学習能力差の存在を定量的・実証的に検証することが可能であることが分かった。
3、ネアンデルタールと現世人類の学習能力差の解剖学的証拠の検討(近藤修・鈴木宏正・定藤規弘)
旧人と新人の技術格差の原因を個体学習の能力差に求めるとの仮説が正しければ、それを司る脳の神経基盤に両者の間で違いが存在することになる。そこで、学習能力の神経基盤の詳細を現生人類において機能的MRIを用いて検討し、得られる脳機能地図を、生成する旧人と新人の化石頭蓋・脳鋳型モデルに写像することにより、言語・学習機能領域の定量的比較解析を行い、古神経学的解釈をもって両者の学習能力差の存在を解剖学的に検証することが可能であることが分かった。
4、デデリエ洞窟発掘(赤澤威・西秋良宏・米田穣・近藤修)
洞窟調査によって、旧人ネアンデルタールに先立つ前期旧石器時代(30万年前-)から旧人ネアンデルタールに代表される中期旧石器時代(20万年前-)、新人ホモ・サピエンス時代の晩期旧石器(1万4000年前-)まで過去30万年分の考古学・人類学的資料が蓄積され、一帯で起こった交替劇の時代状況と適応的行動の相互作用の様態を考古資料に基づいて具体的に復元し、旧人と新人の間での学習能力の違いの存在を実証的に検証する資料が蓄積された。

  • Research Products

    (24 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 現生人類の起源を探る-シリア, デデリエ洞窟の2008年度調査2009

    • Author(s)
      西秋良宏, 仲田大人, 米田穣, 近藤修, 丹野研-, スルタン・ムヘイセン, 赤湯威.
    • Journal Title

      古代オリエント世界を掘る-第16回西アジア発掘調査報告資料

      Pages: 22-27

  • [Journal Article] シリア・デデリエ洞窟における先史人類学的調査(2006-2007年度)2008

    • Author(s)
      西秋良宏, 仲田大人, 米田穣, 近藤修, 丹野研一, ユーセフ・カンジョ, スルタン・ムヘセン, 赤澤威
    • Journal Title

      高知工科大学紀要 5

      Pages: 9-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネアンデルタールと現代人の頭蓋内鋳型の形状比較2008

    • Author(s)
      豊田浩士, 定藤規弘, 赤澤威
    • Journal Title

      高知工科大学紀要 5

      Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neanderthal brain size at birth provides insights into the evolution of human life history.2008

    • Author(s)
      Ponce de Leon, Akazawa T., Kondo O., Ishida H., *Zollikofer, C.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS) September

      Pages: 8-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conditions for the spread of culturally transmitted costly punishment of sibmating2008

    • Author(s)
      Aoki, K., Y. Ihara, M. W. Feldman
    • Journal Title

      Explaining Culture Scientifically (Rrown, M., ed. )

      Pages: 117-125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronological changes of the Late Levantine Mousterian industries at the Dederiyeh Cave, Syria2008

    • Author(s)
      Nishiaki, Y., H. Nakata, M. Yoneda, O. Kondo, S. Muhesen, T. Akazawa
    • Journal Title

      Anthropological Science 115 (3)

      Pages: 245

  • [Journal Article] Spherical Distance Transforms, 8th Annual International Workshop on Computational Geometry and Applications2008

    • Author(s)
      Takashi Michikawa, Hiromasa Suzuki
    • Journal Title

      Proc. The 2008 International Conference on Computational Science and its Applications

      Pages: 586-602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海産魚類の産地同位体からみた水産資源の流通の展開-中四国地方を中心とした魚類遺体の炭素・窒素同位体分析の視覚から2008

    • Author(s)
      石丸恵利子, 海野徹也, 米田穣, 柴田康行, 湯本貴和, 陀安一郎
    • Journal Title

      考古学と自然科学 57

      Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of^<14>C/^<12>C of acetaldehyde in indoor air by compound specific radiocarbon analysis.2008

    • Author(s)
      Kato, Y., N. Shinohara, J. Yoshinaga, M. Uchida, A. Matsuda, M. Yoneda, Y. Shibata.
    • Journal Title

      Atmospheric Environment 42

      Pages: 1049-1056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 瀬戸内海最古の貝塚-豊島田崎貝塚の再評価2008

    • Author(s)
      遠部慎, 宮田佳樹, 加藤久雄, 米田穣
    • Journal Title

      LAGUNA(汽水域研究) 14

      Pages: 69-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Processing of social and moetary rewards in the human striatum2008

    • Author(s)
      Izuma K, Saito DN, ^*Sadato N
    • Journal Title

      Neuron 58

      Pages: 284-294

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of the Right Prefrontal Cortex in Self-Evaluation of the Face : A Functional Magnetic Resonance Imaging study.2008

    • Author(s)
      Morita T, Itakura S, Saito DN, Nakashita S, Harada T, Kochiyama T, ^*Sadato N
    • Journal Title

      J Cogn Neurosci 20

      Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Source of nonlinearity of the BOLD response revealed by simultaneous fMRI and NIRS2008

    • Author(s)
      Toyoda H, Kashikura K, Okada T, Nakashita S, Honda M, Yonekura Y, Kawaguchi H, Maki A, ^*Sadato N
    • Journal Title

      Neuroimage 39

      Pages: 997-1013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spherical Distance Transforms2008

    • Author(s)
      Michikawa, Takashi, Hiromasa Suzuki
    • Journal Title

      Computational Science and its Applications (ICCSA 2008) (ICCSA2008)

      Pages: 405-412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Registration of CAD mesh models with CT volume data of Assembly of Machine Parts.2008

    • Author(s)
      Shammaa, H. S, Hiromasa Suzuki, Takashi Michikawa
    • Journal Title

      Visual Computer 23(12)

      Pages: 965-974

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 旧人ネアンデルタールと新人ホモ・サピェンス交替劇の真相を探る : 人類学・脳額・工学の連携研究2008

    • Author(s)
      赤澤威
    • Organizer
      独立行政法人科学技術振興機構JSTイノベーションサテライト高知
    • Place of Presentation
      高知会館、高知市
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] ネアンデルタール人絶滅の謎を探る : 石器時代の交替劇から人類の行く末を考える2008

    • Author(s)
      赤澤威
    • Organizer
      第6回サイエンスカフェ、高知
    • Place of Presentation
      カフェ・サーラ、高知
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Presentation] 現代人脳と頭蓋形態の左右アシンメトリー : 正中矢状断面の推定2008

    • Author(s)
      近藤修, 豊田浩士, 定藤規弘
    • Organizer
      日本解剖学会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 現生人類の起源を探る-シリア、デデリエ洞窟の2003-2007年度調査2008

    • Author(s)
      西秋良宏, 仲田大人, 米田穣, 近藤修, 丹野研一, スルタン・ムヘイセン, 赤澤威
    • Organizer
      西アジア考古学会
    • Place of Presentation
      オリエント博物館
    • Year and Date
      2008-03-16
  • [Presentation] The Late Epi-Palaeolithic assemblages from Dederiyeh cave, Northwest Syria2008

    • Author(s)
      Nishiaki, Y., S. Muhesen, T. Akazawa
    • Organizer
      The Sixth International Workshops on the PPN Chipped Lithic Industries of the Near East
    • Place of Presentation
      Manchester
    • Year and Date
      2008-03-03
  • [Presentation] 情報処理とヒトの進化2008

    • Author(s)
      赤澤威
    • Organizer
      情報処理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-01-31
  • [Remarks] (Mission PaleoX)(Project PaleoX)

    • URL

      http://www.kochi-tech.ac.jp/paleox/

  • [Remarks] (Dederiyeh project)(Dederiyeh Excavations)

    • URL

      http://www.kochi-tech.ac.jp/akazawa/

  • [Remarks] (学術フロンティアプロジェクト)

    • URL

      http://www.souken.kochi-tech.ac.jp/arch-eng/frontier/TOP.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi