2006 Fiscal Year Annual Research Report
学習コンテンツの開発流通を促進する大学間連携とその国際協調に関する研究
Project/Area Number |
17200048
|
Research Institution | National Institute of Multimedia Education |
Principal Investigator |
山田 恒夫 National Institute of Multimedia Education, 研究開発部, 教授 (70182540)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 康敬 独立行政法人メディア教育開発センター, 理事長 (10016561)
児玉 晴男 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (00353417)
川嶋 辰彦 学習院大学, 経済学部, 教授 (40080353)
山口 和紀 東京大学, 総合文化研究科・教養学部, 教授 (80158097)
赤堀 侃司 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
|
Keywords | 学習オブジェクト / 横断的検索 / 学習コンテンツ共有流通 / コンテンツレポジトリー / 多言語多文化対応 / デジタル著作権処理管理 / 国際情報交換 / 多国籍 |
Research Abstract |
本研究の目的は、知識基盤型社会の高度化や高等教育のグローバル化が進展する中、国内の高等教育機関や教員が国際通用性のあるコンテンツを開発蓄積し、海外へ国際発信できるための条件と環境を明らかにすること、機関で整備されるリポジトリのプロトタイプと、国レベルの国内外コンテンツ流通インフラモデルを構築することである。本年度は、グローバルなコンテンツ流通のアーキテクチャー、日本の実情にあった大学リポジトリ間の連携のあり方、国際通用性が高く地域対応化にも優れたコンテンツのあり方等について研究を進めた。 【国際コンソーシアム連携研究班】GLOBE、OCWCなどの国際的なコンソーシアムを訪問し、コンテンツの品質と再利用性、メタデータ管理、連合検索(federated search)、著作権等処理など、コンテンツ流通インフラシステム(学習コンテンツ流通再利用コンソーシアム)のもつべき機能について知見を得た。 【横断的検索テクノロジー研究班】学習コンテンツを国際共有するための標準メタデータ要素や語彙の調査、横断的検索エンジン、メタサーチエンジンの技術動向について調査した。 【コンテンツ品質保証研究班】カナダのLORNETなど、コンテンツ・メタデータ・サービスの品質保証の研究開発をおこなう機関に対し調査を実施した。 【著作権等処理システム研究班】米国のDigital Marketplace、EUのeLeonetなど、電子学習コンテンツ著作権処理システムを扱う機関と意見交換を行い、その国際化に向けた課題と解決策を整理した。 【学習コンテンツ国際標準化調査班】IMS-GLCのLearning Object Delivery and Exchange SIG、ADL-CORDRAなどの国際標準化団体と、学習コンテンツの開発・蓄積・流通における国際標準化の最新動向について意見交換を行い、明らかとなっている課題・解決策について知見を共有した。 【国内コンテンツレポジトリーモデル研究班】東京大学と名古屋大学に実験用リポジトリを構築し、次年度の実験に必要なサービス、コンテンツを準備した。対象となるデータから抽出した用語のグループを単位とした,講義情報や論文の構造化のモデルを構築した。国際的な大学間連携により開発されているSakaiを中心に,コンテンツ共有に関するシステムアーキテクチャおよび実装について調査・検討した。 【多言語多文化対応コンテンツ研究班、「多文化対応」】昨年度開発した「国際開発論・国際協力論」教材を題材に、日本とタイで比較研究を実施し、地域対応化(localization)の問題点を明らかにした。
|
Research Products
(6 results)