• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ヨーロッパ市民社会と辺境/マイノリティに関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 17202019
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

立石 博高  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00137027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相馬 保夫  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (90206673)
新井 政美  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (60167989)
金井 光太郎  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (40143523)
鈴木 茂  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (10162950)
藤田 進  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (30014525)
Keywordsヨーロッパ / 辺境 / マイノリティ / 非ヨーロッパ / 地域概念 / ヨーロッパ拡大 / 地域と地域主義 / 文明と非文明
Research Abstract

平成18年度は,前年の研究成果にたち主にヨーロッパ史研究者の協力を得て,各種の研究会,シンポジウム,チェコでのワークショップを開催し,本テーマに関わる方法と研究状況について集中的に検討するとともに,各自が史料収集と調査研究精力的に進めた。
研究チームは,5月から7月にかけて,(1)近世ヨーロッパにおける「良心の自由」と宗教的マイノリティ,(2)「ヨーロッパ」・近代国家における辺境/マイノリティの創出,(3)オスマン帝国における臣民概念と近代化の班で研究会を行うとともに,9月17日には,EUIJとの共催国際シンポジウム「EU拡大とヨーロッパ・アイデンティティ」第三部会(東京外国語大学)に,チェコ,ウクライナ,ポーランドの研究者を招いて,「歴史学と歴史意識の変容」と題し,近年の中東欧における歴史学の実情と問題意識について討論を行い,関係するワークショップを組織した。
これらの研究会,シンポジウムの成果をふまえて,平成19年3月21日〜3月29日,立石,鈴木義,篠原,佐々木,工藤,千葉をチェコ・プラハに派遣し,チェコ科学アカデミー哲学研究所で国際ワークショップ「マイノリティとヨーロッパ」を開催し,あわせて各自が現地での史料収集と現地調査を行った。このワークショップでは,3月22日,千葉が「中世ヨーロッパにおける辺境とマイノリティー東方植民におけるマイノリティ創出過程」,佐々木が「ジェンダーとアメリカ南北戦争」について報告し,チェコからはU.ウルバーネクが「近世における宗教的ディアスポラ」を報告し,立石,鈴木,工藤がコメントを,篠原が司会を各人,全日英語にて行った。この国際ワークショップは,平成17〜18年度の研究会,ワークショップ,史料調査の成果を総括し,最終年度へ向けて方法論的・史料的な課題を検討する貴重な場となった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 計画経済体制における中央計画当局 : 第一次五ヵ年計画期のゴスプラン2007

    • Author(s)
      鈴木 義一
    • Journal Title

      クァドランテ No.9

      Pages: 455-464

  • [Journal Article] 格差社会と情報技術 : ロシアおよびCIS諸国2007

    • Author(s)
      鈴木 義一
    • Journal Title

      東京外国語大学総合情報コラボレーションセンター年報 第1号

  • [Journal Article] ニ宮宏之先生を語る2007

    • Author(s)
      工藤 光一
    • Journal Title

      クァドランテ 第9号

      Pages: 79-92

  • [Journal Article] ドイツと西南アフリカ/ナミビア-植民地をめぐる『過去の克服』2007

    • Author(s)
      永原 陽子
    • Journal Title

      ドイツ研究 41号

      Pages: 13-30

  • [Journal Article] Apuntes sobre el Diari de Maho de Joan Roca i Vient2006

    • Author(s)
      Hirotaka Tateishi
    • Journal Title

      Mediterranean World XVIII

      Pages: 77-104

  • [Journal Article] Images of the West in Ottoman-Turkish Discourses2006

    • Author(s)
      Masami Arai
    • Journal Title

      日本中東学会年報 22

      Pages: 123-130

  • [Journal Article] 『植民地責任論』試論-ヘレロ補償問題を手がかりに2006

    • Author(s)
      永原 陽子
    • Journal Title

      歴史評論 677号

      Pages: 2-18

  • [Book] 世界の食文化-(14) スペイン2007

    • Author(s)
      立石 博高
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      農山漁村文化協会
  • [Book] 『ヴァイマル共和国の光芒-ナチズムと近代の相克』(相馬担当分 : 2章、76-116、9章、314-347)(田村栄子, 星乃治彦 編)2007

    • Author(s)
      相馬 保夫
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 『世界史史料』6(工藤担当分 : 155-169頁、191-194頁)(歴史学研究会編)2007

    • Author(s)
      工藤 光一
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『原典アメリカ史-社会史史料集』(金井担当分 : 70-82頁)(アメリカ学会編)2006

    • Author(s)
      金井 光太朗
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『新しいアフリカ史像を求めて-女性・ジェンダー・フェミニズム』(永原陽子, 富永智津子 共編)2006

    • Author(s)
      永原 陽子
    • Total Pages
      518+xii
    • Publisher
      御茶の水書房
  • [Book] 『世界史史料』10(永原担当分 : 44-46頁、200-201頁、369-371頁)(歴史学研究会編)2006

    • Author(s)
      永原 陽子
    • Total Pages
      425
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『信仰と他者-寛容と不寛容のヨーロッバ宗教社会史』(千葉担当分、35-72頁)(深沢克己, 高山博 編)2006

    • Author(s)
      千葉 敏之
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi