• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

原子分解能顕微鏡とX線分光によるリアルタイム反応追跡の表面反応研究への展開

Research Project

Project/Area Number 17205002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近藤 寛  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (80302800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雨宮 健太  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (80313196)
Keywords走査型プローブ顕微鏡 / シンクロトロン放射光分光 / 表面反応
Research Abstract

本年度は本課題の最終年度であり,これまで立ち上げた手法を用いて表面過程の原子レベルの機構解明に取り組んだ結果,幾つかの重要な表面過程のミクロメカニズムを明らかにすることができた。その主な例を以下に挙げる。
これまで,Rh(111)面上のNO還元反応(NO+N反応),においてNOダイマーが中間体としての役割を果たすことを明らかにしたが,さらに,その構造と反応機構の関連について検討を進めた。その結果,化学吸着したNO層の上に形成されるNOダイマー中間体は,金属表面上で形成されるNOダイマーのようにN-O結合を表面に寝かせたような構造ではなく,N-N結合を表面に寝かせたような特異な構造をとることが分かった。さらにこの構造をとったまま,表面のN原子に近づくと,電子吸引的なNOダイマーが電子リッチなN原子を攻撃してコンプレックスを作ることが可能であり,このコンプレックスから挿入,置換反応を経てN20とNOが生成する反応機構が明らかとなった。
また,Rh(111)上でのN原子と水素ガスからのアンモニア生成反応について詳細な皮応機構の検討を行った。安定中間体としてNHが生成し,しかも二次元的なアイランドを作ることが分かった。このアイランドの縁ではN原子への分解が起こり,反応進行条件下でNHアイランドの生成と分解は平衡状態になっている。このNHアイランド全体でアンモニア生成反応が起こっていることが分かった。この反応の中間体には諸説あったが,今回,初めてその描像が明らかになった。
さらに,Rt(111)上でできるH_20とOHの二次元ネットワークで起こるプロトン移動過程についても調べ,H_20から隣のOHに移動する単純な過程の他に,H20から隣のH_2Oに移動して一旦H_30を形成してからさらに隣のOHに移る過程があることを見出し,これらの時間スケールがナノ秒オーダーであることを明らかにした。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Lattice-work structure of a TiO_2(001) surface studied by STM, core-level spectroscopies and DFT calculations2008

    • Author(s)
      H. Ariga, T. Taniike, H. Morikawa, R. Tero, H. Kondoh, and Y. Iwasawa
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett 454

      Pages: 350-354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proton transfer in a two-dimensional hydrogen-bonding network: Water amd hdroxl on a Pt(111) surface2008

    • Author(s)
      M. Nagasaka, H. Kondoh, K. Amemiya, T. Ohta, Y. Iwasawa
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett 100

      Pages: 106101 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geometric and electronic structures of NO dimer layers on Rh(111) studied with NEXAFS spectroscopy: Experiment and theory2007

    • Author(s)
      I. Nakai, H. Kondoh, T. Shimada, R. Yokota, T. Katayama, T. Ohta, and N. Kosugi
    • Journal Title

      J. Chem. Phys 127

      Pages: 024701 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] XPD及びNEXAFSによるMo(112)-p(2xl)-P表面構造とチオフェン分子の吸着構造の研究2008

    • Author(s)
      幸田 竜, 近藤 寛, 有賀 寛子, 谷池 俊明, 佐々木 岳彦, Laurin Mathias, 島田 透 岩澤 康裕
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] Surface chemical reaction and role of reaction intermediate: an approach from synchrotron-based spectroscopy2007

    • Author(s)
      H. Kondoh
    • Organizer
      SICC-5 (Singapore International Chemistry Conference 5)
    • Place of Presentation
      Singapore(Singapore)
    • Year and Date
      2007-12-17
  • [Presentation] X線内殻分光法によるMo(112)-p(2xl)-P構造とチオフェン分子の吸着及び分解挙動の解明2007

    • Author(s)
      幸田 竜, 近藤 寛, 有賀 寛子, 谷池 俊明, 佐々木 岳彦, Laurin Mathias, 島田 透, 岩澤 康裕
    • Organizer
      第3回放射光表面科学部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-04
  • [Presentation] 走査トンネル顕微鏡とX線光電子回折によるMo(112)-p(2xl)-P構i造とチオフェン分子の吸着及び分解挙動の解明2007

    • Author(s)
      幸田 竜, 近藤 寛, 有賀 寛子, 谷池 俊明, 佐々木 岳彦, Laurin Mathias, 島田 透, 岩澤 康裕
    • Organizer
      第27回表面科学会講演大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 時間分解表面XAFSによる表面反応のin-sitU解析2007

    • Author(s)
      近藤 寛
    • Organizer
      第27回表面科学会講演大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] Surface Reactions on Metal Surfaces StUdied by Fast-XPS/NEXAFS Techniques2007

    • Author(s)
      H. Kondoh
    • Organizer
      The 4th Japan-Sweden Wbrkshop on Advanced Spectroscopy of Organic Materials fbr Electronic Applications
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2007-10-11
  • [Presentation] Reactive Adsorption of Thiophene on Gold Surfaces2007

    • Author(s)
      H. Kondoh, M. Hasegawa, E.O. Sako, K. Amemiya, T. Nakamura, Y. Iwasawa
    • Organizer
      2007 Japan-Australia Symposium as a part of the 60thDivisional Meeting on Colloid and Interface Chemistr, the Chemical Socie of Japan
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] X線で見る表面反応-キネティクス観測から見えてくる反応機構-2007

    • Author(s)
      近藤 寛
    • Organizer
      触媒学会関東地区第38回サマーセミナー
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2007-08-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Proton Transfer between Water and Hydroxyl on Pt(III) Observed by Micro-scale X-ray Photoelectron Spectroscopy2007

    • Author(s)
      M. Nagasaka H. Kondoh, K. Amemiya, T. Ohta, and Y. Iwasawa
    • Organizer
      VUV15(XV Intemational Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics)
    • Place of Presentation
      Berlin(Germany)
    • Year and Date
      2007-08-02

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi