• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

広域多重連成・開放系としての沿岸浅海生態系の劣化の構造解明と保全戦略研究

Research Project

Project/Area Number 17206052
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

灘岡 和夫  東京工業大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (70164481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茅根 創  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (60192548)
仲岡 雅裕  千葉大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (90260520)
浜口 昌巳  独)水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 研究室長 (60371960)
宮澤 泰正  独)海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, 研究員 (90399577)
Keywordsリーフ内海水流動 / 栄養塩動態 / 陸源負荷 / 海草藻場 / 遺伝子マーカー / 広域幼生分散シミュレー / reef connectivity / 底質コア分析
Research Abstract

1)沖縄・石垣島において,リーフ内の流動や土壌粒子(赤土)の移流拡散,栄養塩や植物プランクトンの時空間変動等に関する現地観測を行い,それらの特性を明らかにした.2)同海域に隣接する轟川流域からの赤土・栄養塩流入負荷量についての長期連続観測を実施した.3)リーフ内流動モデルに関して,新たに台風による強風のforcing効果を取り込んだ形に発展させるとともに,その計算結果と上記のリーフ内現地観測結果に基づいて,強風下でのリーフ内流動構造の形成メカニズムを明らかにした.4)海草類の生産・生長に対する水温やシルト流入などの環境要因の影響を,石垣島の海草藻場を対象に解析した.シルトクレイ含有率の増加に伴いウミショウブの生産性が増加する一方,他種の海草類が減少することから,シルト流入に伴う競争種の減少がウミショウブの生長に有利に作用していることが示された.5)昨年度までに開発したオニヒトデ・マイクロサテライトマーカーを用いて,国内10カ所海外5カ所から採取したオニヒトデサンプルの集団解析を行ことにより,様々な空間スケールでのオニヒトデの遺伝子流動の実態を明らかにすることに成功した.6)JCOPE海水流動モデルに基づくオニヒトデ幼生分散シミュレーションに,水温や塩分等の物理環境情報をオニヒトデの生残率評価に反映させたモデルを組み込むことにより,フィリピン-琉球列島-本州・四国・九州をまたぐ海域におけるオニヒトデ幼生からみたreef connectivity解析を行った.7)石垣島・沖ノ鳥島のサンゴ礁掘削コアの解析によって,海面変動に伴うサンゴ群集の変遷とサンゴ礁地形の形成過程を明らかにした.8)海水-大気CO2交換速度の測定に成功し,それがサンゴ礁の複雑な地形によって規定されていることを明らかにした.9)マングローブ泥のコアを採取し,コアに含まれる人為起源物質の同定法について検討した.

  • Research Products

    (25 results)

All 2006

All Journal Article (25 results)

  • [Journal Article] Complete mitochondrial genome sequences for Crown-of-thorns starfish Acanthaster planci and Acanthaster brevispinus2006

    • Author(s)
      Yasuda, N., M.Hamaguchi, S.Sasaki, S.Nagai, M.Saba, K.Nadaoka
    • Journal Title

      BMC Genomics (オンラインジャーナル) Vol.7

      Pages: 17

  • [Journal Article] Development of microsatellite markers for the crown-of-thorns starfish Acanthaster planci2006

    • Author(s)
      Yasuda, N., S.Nagai, M.Hamaguchi, C.L.Lian, K.Nadaoka
    • Journal Title

      Molecular Ecology Notes 6・1

      Pages: 141-143

  • [Journal Article] スリック形成に着目した造礁サンゴ幼生のリーフ内初期分散過程に関する数値解析2006

    • Author(s)
      灘岡和夫, 有坂和真, 田村 仁
    • Journal Title

      海岸工学論文集 53・2

      Pages: 1011-1015

  • [Journal Article] 気象擾乱に伴うサンゴ礁海域の物理・水質環境特性の動的変動過程について2006

    • Author(s)
      山本高大, 灘岡和夫, 西本拓馬, Ariel. C. Blanco, 石丸 隆
    • Journal Title

      海岸工学論文集 53・2

      Pages: 1076-1080

  • [Journal Article] 広域生態系ネットワーク解析にむけての琉球列島周辺の海水流動と浮遊幼生輸送解析2006

    • Author(s)
      灘岡和夫, 鈴木庸壱, 西本拓馬, 田村 仁, 宮澤泰正, 安田仁奈
    • Journal Title

      海岸工学論文集 53・2

      Pages: 1151-1155

  • [Journal Article] サンゴ礁生態系保全・再生のための広域沿岸生態系ネットワークの解明2006

    • Author(s)
      灘岡和夫
    • Journal Title

      混相流 20・4

      Pages: 292-298

  • [Journal Article] Genetic structure of the crown-of-thorns starfish, Acanthaster planci, throughout the Ryukyu Island and southern part of the Mainlands of Japan2006

    • Author(s)
      Yasuda, N., S.Nagai, M.Hamaguchi, K.Nadaoka
    • Journal Title

      The 82nd Annual Meeting of Australian Coral Reef Society

      Pages: 51-52

  • [Journal Article] Estimation of spawning period for the crown-of-thorns starfish, Acanthaster planci, along the Ryukyu Islands, Japan based on gonad observation2006

    • Author(s)
      Yasuda, N., 他9名
    • Journal Title

      The 82nd Annual Meeting of Australian Coral Reef Society

      Pages: 52

  • [Journal Article] マイクロサテライトマーカーによる日本国内のオニヒトデ集団解析2006

    • Author(s)
      安田仁奈, 長井 敏, 浜口昌巳, 灘岡和夫
    • Journal Title

      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会要旨集

      Pages: 53

  • [Journal Article] 国内外におけるオニヒトデ大量発生集団のマイクロサテライト解析2006

    • Author(s)
      安田仁奈, 長井 敏, 浜口昌巳, 灘岡和夫
    • Journal Title

      日本DNA多型学会第15回学術集会抄録集

      Pages: 25

  • [Journal Article] 日本国内のオニヒトデ個体群は遺伝的に混ざっているか?2006

    • Author(s)
      安田仁奈, 長井 敏, 浜口昌巳, 灘岡和夫
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 40

  • [Journal Article] 沖縄県のサンゴ礁海域における栄養塩特性とアオサの関係について2006

    • Author(s)
      金城孝一, 大城洋平, 比嘉榮三郎, 灘岡和夫
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 49

  • [Journal Article] Analysis of nutrients, algal and other related measurement in Shiraho Reef area and Tordoroki River : Implications for monitoring and modeling of watershed-reef connectivity2006

    • Author(s)
      Blanco, A.C., K.Nadaoka, T.Yamamoto
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 107

  • [Journal Article] 気象擾乱のもとでの石垣島東海岸サンゴ礁海域の水環境変動特性について2006

    • Author(s)
      山本高大, 灘岡和夫, 他5名
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 108

  • [Journal Article] 可視、近赤外線によるサンゴの活性モニタリング手法の開発2006

    • Author(s)
      斉藤 宏, 岸野元彰, 石丸 隆, 灘岡和夫, 工藤 栄
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 111

  • [Journal Article] リーフ内筋目模様と数値計算による流動場との対応性の検討2006

    • Author(s)
      灘岡和夫, 竹本直人
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 134

  • [Journal Article] 裾礁型サンゴ礁における造礁サンゴ幼生の分散過程に関する数値シミュレーション2006

    • Author(s)
      灘岡和夫, 有坂和真, 田村 仁
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 135

  • [Journal Article] 琉球列島周辺の流動場解析および環境耐性を考慮した浮遊幼生輸送解析2006

    • Author(s)
      西本拓馬, 灘岡和夫, 安田仁奈, 田村 仁, 宮澤泰正
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 136

  • [Journal Article] チャンバー法を利用した沿岸域における大気-水圏間CO2フラックス測定手法の検証2006

    • Author(s)
      所 立樹, 茅根 創, 渡邊 敦, 灘岡和夫, 他4名
    • Journal Title

      海洋学会2006年度春季大会要旨集

      Pages: 303

  • [Journal Article] Relationship of species composition of tropical seagrass meadows to multiple physical environmental factors2006

    • Author(s)
      Tanaka, Y., Kayanne, H
    • Journal Title

      Ecological Research 22

      Pages: 87-96

  • [Journal Article] Measurement of air-water CO2 transfer at four coastal sites using a chamber method2006

    • Author(s)
      Tokoro, T., Watanabe, A., Kayanne, H., Nadaoka, K.他4名
    • Journal Title

      J. Marine Systems

      Pages: doi:10.1016/j-j marsys

  • [Journal Article] 沖ノ島島卓礁の完新世における形成過程2006

    • Author(s)
      茅根 創, 阿部修平, 本郷宙軌, 福島朋彦, 利根川誠
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会第9回大会講演要旨集

      Pages: 56

  • [Journal Article] Development of microsatellite markers for the Manila clam Ruditapes Philippinarum2006

    • Author(s)
      N.YASUDA, S.NAGAI, S.YAMAGUCHI, C.L.LIAN, M.HAMAGUCHI
    • Journal Title

      Molecular Ecology Notes 7・1

      Pages: 43-45

  • [Journal Article] Two morphological and genetic forms of the Japanese chiton Acanthopleura japonica2006

    • Author(s)
      K.OKOSHI, M.HAMAGUCHI
    • Journal Title

      Venus 65・1-2

      Pages: 113-122

  • [Journal Article] Distribution of Acanthopleura spinosa (Polyplacophora : Chitonidae) on Miyako and Irabu Islands, Okinawa2006

    • Author(s)
      M.SASAKI, M.HAMAGUCHI, S.NISHIHAMA
    • Journal Title

      Venus 65・1-2

      Pages: 165-168

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi