2006 Fiscal Year Annual Research Report
二酸化炭素の処理と天然ガス鉱床の再生・創出を目的とした持続型炭素循環システム
Project/Area Number |
17206090
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
佐藤 光三 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (60322038)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 昌敬 東京大学, 大学院工学系研究科, 助教授 (50190369)
菅井 裕一 九州大学, 大学院工学研究院, 助手 (70333862)
|
Keywords | 地球温暖化問題 / 二酸化炭素 / バイオ技術 / 応用微生物工学 / 培養実験 |
Research Abstract |
平成18年度は、微生物培養実験による「複数種微生物の混在環境下におけるメタン生成菌・水素生成菌増殖挙動の解明」を目的とし、そのための実験環境整備を行った。また、平成17年度に引き続き、「メタン生成菌・水素生成菌によるメタン生成シミュレーション手法の開発」のための、各計算モジュールを開発した。 1.複数種微生物の混在環境下におけるメタン生成菌・水素生成菌増殖挙動の解明 解析条件などに関する検討を行い、これを最適化して本研究に適した微生物群集構造解析法を確立した。次に、複数種微生物の混在環境下でのメタン生成菌・水素生成菌の増殖挙動実験を行い、それらの微生物の存在がメタン生成速度にどのような影響を及ぼすかを種々の環境下(二酸化炭素供給量、温度、圧力、塩分濃度、pHなど)において定量的に把握する実験を行った。 固体の存在が活性に影響を及ぼす可能性を考え、微粒固体を加えた環境下での培養実験も追加し、ガス産生能の変化を検討した。 2.メタン生成菌・水素生成菌によるメタン生成シミュレーション手法の開発 エネルギー代謝経路として、水素生成に関してはグルコースを基質とする酢酸発酵と酪酸発酵を、また、メタン生成に関しては、水素と二酸化炭素を基質とする嫌気呼吸を想定し、計算モジュールを開発した。
|