• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子組換え植物のバイオセーフティーとリスクコミュニケーション:環境耐性事例展開

Research Project

Project/Area Number 17208001
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渡邉 和男  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 教授 (90291806)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 博  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 教授 (00169608)
藤村 達人  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 教授 (70292513)
大澤 良  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 助教授 (80211788)
菊池 彰  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 講師 (00400648)
Keywords育種学 / 遺伝子 / 環境 / 植物 / バイオテクノロジー / バイオセーフティー / 遺伝子組換え / 生物多様性
Research Abstract

全体活動は、初年度と同様にサブテーマごとに以下のように継続した。科研費にてのポスドクの採用(三村真紀子)を6月に行い,実験及び遺伝子組換え実験の管理強化を行った。昨年と同様に,研究補助員による作業の強化を図った。
1)各国での環境耐性遺伝子組換え植物の環境リスク評価の現状の把握と要素の調査解析(渡邉/菊池):パキスタン及びミャンマーをサンプルとして能力構築のありかたについて現地でのワークショップをそれぞれH19年3月及びH18年11月にそれぞれ2日間をかけて開催した。
2)前記情報に基づく環境耐性に特化した生物多様性影響評価基準及び手法の検討(鎌田)について野生種の多様性評価をモデル植物についてニンジンを用いて日本の国土を考慮し検討した。
3)上記で検討された手法について環境耐性に特化した生物多様性影響評価の実験試行(菊池):耐塩・乾燥性遺伝子組換え樹木(ユーカリ)について、新規の材料育成を行い、新たな第1種使用規定申請の準備を行った。
4)前記のうち特定用件の実験研究による手法改良あるいは開拓(藤村/菊池):耐塩性ジャガイモについても分子生物学的な評価を行い生理学的な評価の検討を行い,耐性を付与された系統で顕著なイモ等農業形質の利点が認められた。
5)既存の耐塩性遺伝子組換え体植物を使用した生物多様性影響評価法の検討(大澤/ポスドク三村真紀子):土壌微生物等への影響について、RISA及び酵素活性の手法の試用を始めた。
6)上記のプロセスに関わるリスクコミュニケーションのあり方の検討と実施策の提唱(渡邉):情報検索と大学及び学外でのbiocafeなどの地域的イベントを実施し、これに基づく調査資料を作成した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Arabidopsis rd29A : : DREB1A Enhances Freezing Tolerance in Transgenic Potato2007

    • Author(s)
      Behnam, B., Akira Kikuchi, Fevziye Celebi-Toprak, Mie Kasuga, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki, Kazuo N.
    • Journal Title

      Plant Cell Reports accepted

  • [Journal Article] Univ. California, Davis, USA2007

    • Author(s)
      Chapman, J, K.N.Watanabe
    • Journal Title

      MIHR-PIPRA HANDBOOK OF BEST PRACTICES FOR MANAGEMENT OF INTELLECTUAL PROPERTY IN HEALTH AND AGRICULTURE. 育種学辞典 (印刷中)

  • [Journal Article] Biosafety system frameworks for living modified organisms in Japan and Taiwan.2006

    • Author(s)
      Chen, Chira-Hsin, Yoshiko Sassa, Eiko Suda, Kazuo N.Watanabe
    • Journal Title

      Plant Biotechnology 23

      Pages: 539-546

  • [Journal Article] 遺伝子組換え作物の受容のプロセス2006

    • Author(s)
      佐々義子, 渡邉和男
    • Journal Title

      育種学研究 8

      Pages: 99-105

  • [Journal Article] The Arabidopsis DREB1A gene driven by the stress-induchible rd 29A promoter increases salt stress tolerance in proportion to its copy number in tetrasomic tetraploid potato (Solanum tuberosum)2006

    • Author(s)
      Behenam, B., A.Kikuchi, F.Celebi-Toprak, S.Yamanak, M.Kasuga, K.Yamagichi-Shinozaki, K.N.Watanabe
    • Journal Title

      Plant Biotechnology 23(2)

      Pages: 169-177

  • [Journal Article] Estimation for different genotypes of plant DNAs using near-infrared (NIR) and fourier-transform infrared (FT-IR) spectroscopy2006

    • Author(s)
      Emura K., Shinsuke Yamanaka, Hiroko Isoda, Kazuo N.Watanabe^2)
    • Journal Title

      Breeding Science 56

      Pages: 399-403

  • [Journal Article] 耐塩性ユーカリ(Eucalyptus camaldulensis Dehnh. coda 12-5B, 12-5C, 20-C)の形質安定性と環境影響評価試験2006

    • Author(s)
      菊池彰, 河岡明義, 島崎孝嘉, 于翔, 海老沼宏安, 渡邉和男
    • Journal Title

      育種学研究 8

      Pages: 17-26

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi