2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17208016
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山内 晧平 北海道大学, 大学院水産科学研究院, 特任教授 (10109514)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 伸次 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (40231930)
東藤 孝 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教授 (60303111)
|
Keywords | ニホンウナギ / アンドロゲン / 11-ケトテストステロン / 卵母細胞 / 油球 / ステロイド合成酵素 / リポタンパク / 生殖線刺激ホルモン |
Research Abstract |
本研究では、サケ脳下垂体投与により人為催熟された雌ニホンウナギを材料として、卵巣など生殖関連器官での主要な分子の作用機構を解析することで、良質卵大量生産技術の確立をめざしている。これまで、ウナギの2種のステロイド合成酵素(P450sccおよびP45011β)に対する特異抗体の作製を行なったが、加えてP450c17およびP450aromに対する特異抗体の作製し、免疫組織化学により卵巣の発達に伴うこれらステロイド合成酵素の発現変化およびその局在を調べた。その結果、P450c17の発現は主に莢膜細胞層でクラスターを形成している特殊莢膜細胞と考えられるステロイド産生細胞群で認められたのに対し、P450aromでは主に顆粒膜細胞層および卵巣薄板上皮細胞で陽性反応が認められた。また、両酵素で陽性反応を示す細胞数やその強度は卵巣の発達に伴い高まった。 これまで、雄性ホルモンである11-ケトテストステロン(11KT)が油球蓄積を伴う卵母細胞の初期成長に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた。そこで、生体内での11KT投与により発現が誘導される遺伝子の検索を行なった。油球および卵黄の蓄積、配偶子の成熟等に深く関わる因子の中で、脳下垂体では2種の生殖腺刺激ホルモンサブユニット(LHβおよびFSHβ)および成長ホルモン、卵巣ではLHおよびFSH受容体、ビテロゲニン受容体およびリポプロテインリパーゼ、肝臓ではアポリポプロテインA1およびAIIの遺伝子発現に及ぼす11KTの影響調べた。その結果、今回調べた各種生殖関連因子の中には、11KTによりその発現が顕著に変化するものは認められなかった。
|
Research Products
(5 results)