• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

受容体SLAM発現マウスと組換え麻疹ウイルスを用いた麻疹の病態解明

Research Project

Project/Area Number 17209016
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

柳 雄介  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40182365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹田 誠  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (40311401)
大野 真治  九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (50419529)
Keywords麻疹ウイルス / ウイルス受容体 / SLAM / CD150 / 組換えウイルス / 動物モデル
Research Abstract

われわれは、麻疹ウイルスの受容体がヒト免疫系細胞に発現しているSLAM(CD150)であることを先に明らかにした。マウスの培養紬胞にヒトSLAMを発現させると麻疹ウイルスはマウス細胞に感染できるようになる。SLAMは免疫グロブリン・スーパーファミリーに属する分子であり、そのVドメインが受容体機能に重要である。そこで、麻疹の小動物モデルとして、SLAMのVドメインをコードするエクソンを、対応するヒトのエクソンで置き換えたSLAM/ックインマウスを作製した。SLAMノックインマウスは免疫系の細胞(胸腺細胞、 TおよびB細胞、樹状細胞)にヒト型SLAMを発現していた。野生型マウスの脾臓細胞に麻疹ウイルスは全く感染しなかったが、SLAMノックインマウス由来の脾臓細胞には感染し、ウイルス増殖を認めた。但し、麻疹ウイルス野生株と異なり、ワクチン株はほとんど増殖しなかった。in vivoでは、腹腔内、経鼻、散脈内のいずれの経路からの接種でも感染が成立しなかった。そこで、ウイルス抵抗性に重要な役割をしているインターフェロン系に欠陥のある1型インターフェロン受容体欠損マウスと交配し、麻疹ウイルスを感染させた。その結果、全身のリンパ組織で麻疹ウイルス野生株の感染、増殖を認めた。やはり、ワクチン株はほとんど増殖しなかった。また、感染マウスから得られた脾臓細胞はマイトジェン刺激に対する増殖反応が低下し、ヒトで見られる免疫抑制を再現できた。SIAM/ックインマウスは、1型インターフェロン受容体欠損マウスと交配させることにより、人の感染における麻疹ウイルスの免疫系細胞へのトロピズム、免疫抑制作用、ビルレンスを再現し、麻疹のよい小動物モデルになることが分かった。組換えウイルスに関しては、高率かつ安全にウイルスを回収する方法を確立し、それを応用して分節ゲノムをもつ組換え麻疹ウイルスを作製することに成功した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Measles virus infection of SLAM (CD150) knockin mice reproduces tropism and immunosuppression in human infection2007

    • Author(s)
      Ohno S et al.
    • Journal Title

      J Virol 81(4)

      Pages: 1650-1659

  • [Journal Article] SAP Regulation of Follicular Helper CD4 T Cell Development and Humoral Immunity Is Independent of SLAM and Fyn Kinase2007

    • Author(s)
      McCausland MM et al.
    • Journal Title

      J Immunol 78(2)

      Pages: 817-828

  • [Journal Article] Multiple Amino Acid Substitutions in Hemagglutinin Are Necessary for Wild-Type Measles Virus To Acquire Ability To Use Receptor CD46 Efficiently2007

    • Author(s)
      Tahara M et al.
    • Journal Title

      J Virol 81(6)

      Pages: 2564-2572

  • [Journal Article] Generation of measles virus with a segmented RNA genome2006

    • Author(s)
      Takeda M et al.
    • Journal Title

      J Virol 80(9)

      Pages: 4242-4248

  • [Journal Article] Recombinant wild-type measles virus containing a single N481Y substitution in its haemagglutinin cannot use receptor CD46 as efficiently as that having the haemagglutinin of the Edmonston laboratory strain2006

    • Author(s)
      Seki F et al.
    • Journal Title

      J Gen Virol 87(6)

      Pages: 1643-1648

  • [Journal Article] Rescue system for measles virus from cloned cDNA driven by vaccinia virus Lister vaccine strain2006

    • Author(s)
      Nakatsu Y et al.
    • Journal Title

      J Virol Methods 137(1)

      Pages: 152-155

  • [Journal Article] Measles virus : cellular receptors, tropism and pathogenesis2006

    • Author(s)
      Yanagi Y et al.
    • Journal Title

      J Gen Virol 87(10)

      Pages: 2767-2779

  • [Journal Article] Translational inhibition and increased interferon induction in cells infected with C protein-deficient measles virus2006

    • Author(s)
      Nakatsu Y et al.
    • Journal Title

      J Virol 80(23)

      Pages: 11861-11867

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi