• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

細胞密度感知機構を利用したオーラルバイオフィルムの抑制法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17209061
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

恵比須 繁之  Osaka University, 大学院・歯学研究科, 教授 (50116000)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野杁 由一郎  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (50218286)
菅 裕明  東京大学, 先端化学技術研究センター, 教授 (00361668)
阿座上 弘行  山口大学, 農学部, 准教授 (40263850)
Keywords細胞密度感知機構 / オーラルバイオフィルム / Porhyromonas gingivalis / アシルホモセリンラクトン / アンタゴニスト / 共焦点レーザー顕微鏡 / 赤血球凝集 / 細胞外マトリックス
Research Abstract

昨年に引き続き,緑膿菌のオートインデューサー(アシルホモセリンラクトン:AHL)の類似化合物がPorphyromonas gingivalisのバイオフィルム形成に及ぼす影響を検討した。新規に合成したオートインデューサーの類似化合物6種類を加えた計20種のサンプルをP.gingivalis培養液中に各々混和した後,Modified Robbins deviceを用いてヒドロキシアパタイトディスク上にバイオフィルムを形成させ,バイオフィルム細菌を定量的および共焦点レーザー顕微鏡にて3次元的に検索した。20種類中,C_<16>H_<32>N_2O,C_<19>H_<29>NO_3ならびにC_<11>H_<14>N_2O_3の3種類の化合物は,P.gingivalisのバイオフィルム形成に対しアンタゴニスト様に作用した。20種類の化合物中9種類では,対照群と比較して,バイオフィルム形成量が有意に増加した。アンタゴニスト様効果を示した3種の化合物作用群では,バイオフィルムの厚みが顕著に薄く,フィルムの形成領域は狭かった。さらに,1)P.gingivalisと赤血球との凝集活性,2)上皮細胞およびKgpやRgp活性,3)P.gingivalisと細胞外マトリックスであるコラーゲン,ラミニンあるいはフィブロネクチンへの付着,に対する20種の化合物の影響についてそれぞれ検索した。20種の化合物は全で,P.gingivalis菌体と赤血球との凝集活性およびコラーゲン,ラミニン,フィブロネクチンへの付着には影響を及ぼさなかった。しかしながら,C_<16>H_<32>N_2OとC_<19>H_<29>NO_3は,100μMでは赤血球や上皮細胞に対する細胞毒性が認められた。3種のアンタゴニスト様化合物は,100μMで24時間作用させるとKgpおよびRgp活性を低下させ,P.gingivalisの病原性にも影響を及ぼすことが明らかとなった。一方,レポーターアッセイ法の結果よりP.gingivalisはAHLを産生していなかったことから,P.gingivalisはAHLに対するレセプターを保有し,供試したAHL類似化合物に反応してバイオフィルム形成が影響を受けたと推察された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] クオラムセンシングをターゲットとした新たな歯周病治療法の開発2008

    • Author(s)
      阿座上弘行, ら
    • Journal Title

      実験医学 26(印刷中)

  • [Journal Article] 難治性エンドとバイオフィルム(1)バイオフィルムは根尖孔内・外に存在!2007

    • Author(s)
      野杁由一郎, ら
    • Journal Title

      歯界展望 110

      Pages: 854-860

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 難治性エンドとバイオフィルム(2)根尖孔内・外側のバイオフィルムの特徴とその対処法2007

    • Author(s)
      野杁由一郎, ら
    • Journal Title

      歯界展望 110

      Pages: 1029-1035

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 根尖性および辺縁性歯周炎に関連するバイオフィルムの実態とその抑制法2007

    • Author(s)
      野杁由一郎
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌 50

      Pages: 648-650

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーラルバイオフィルム-そのやっかいさの所以と対策-2007

    • Author(s)
      恵比須繁之
    • Journal Title

      日本口腔感染症学会雑誌 14

      Pages: 9-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢者におけるバイオフィルム対策2008

    • Author(s)
      恵比須繁之
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-01-25
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Oral biofilm-The actual state and controls2008

    • Author(s)
      Noiri Y
    • Organizer
      The 15th World Congress on Dental Traumatology
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2008-01-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 根尖孔外バイオフィルム構成細菌,Porphyromonas gingivalisのバイオフィルム形成に関連する遺伝子(gtfA)の役割解析2007

    • Author(s)
      恵比須繁之, ら
    • Organizer
      第127回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2007-11-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Sub-MIC濃度のアジスロマイシンがPorphyromonas gingivalisのバイオフィルムに及ぼす影響2007

    • Author(s)
      恵比須繁之, ら
    • Organizer
      日本歯周病学会50周年記念大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-09-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Type 2 quorum sensing in Eikenella corrodens and relationship with biofilm formation2007

    • Author(s)
      Azakami H, et. al.
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Newport, USA
    • Year and Date
      2007-07-23
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Porplryromonas gingivalisのgtfA遺伝子がLys-gingipainの発現に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      恵比須繁之, ら
    • Organizer
      第21回Bacterial Adherence and Biofilm
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] Eikenella corrodensのオートインデューサー2分子がバイオフィルム形成に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      恵比須繁之, ら
    • Organizer
      第126回日本歯科保存学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2007-06-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi