2006 Fiscal Year Annual Research Report
歯周組織細胞を用いた歯周組織再生療法の確立と臨床応用
Project/Area Number |
17209065
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
石川 烈 東京女子医科大学, 医学部, 客員教授 (10014151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉江 弘正 新潟大学, 医歯学系, 教授 (20143787)
村上 伸也 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70239490)
栗原 英見 広島大学, 大学院医歯薬総合研究科, 教授 (40161765)
和泉 雄一 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60159803)
西原 達次 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80192251)
|
Keywords | 歯周組織再生 / 細胞移植 / ヒト歯根膜由来細胞 / ヒト骨髄間葉系幹細胞 / 歯肉繊維芽細胞 / 温度応答性培養皿 / 細胞シート / 組織工学 |
Research Abstract |
本研究では、自己細胞を組織工学的に増殖、加工し、臨床に応用し得る歯周組織再生材及び術式の確立を試みている。細胞源として歯根膜細胞、歯肉繊維芽細胞、骨髄間葉系幹細胞、セメント芽細胞を用いた。本年度は以下の研究成果を上げた。 1. ヒト歯根膜細胞を温度応答性培養皿中で培養し、石灰化因子を導入して、一部石灰化した培養シートを得た。これをヌードラット皮下に象牙質片上に静置して移植し、シャーピー繊維を含むセメント質と歯根膜繊維を認めた。 2. ラットの歯槽骨欠損モデルで移植された骨髄間葉系幹細胞はIL-10を発現し、炎症抑制に関与した。象牙質付近に移植された幹細胞は早期に象牙質面に遊走、増殖し、セメント芽細胞、線維芽細胞に分化し、コラーゲンを埋入したセメント質を再生した。 3. 多血小板血漿(PRP)と骨芽細胞の併用移植実験を行い、蛍光標識細胞をSCIDマウスの背皮下に注入した。移植部位のみに石灰化組織の形成と標識細胞を認め、また、オステオカルシン、type Iコラーゲンの発現を認め、細胞の分化を促進し異所性骨形成を誘導した。 4. 自家歯肉線維芽細胞を培養増殖させ、コラーゲン・ヒアルロン酸シートに播種し、培養したものを、歯肉退縮歯周炎患者に臨床応用した。その結果、垂直的にも水平的にも角化歯肉幅及び付着歯肉幅の増加が得られた。 5. ビーグル犬の裂開状骨欠損でBMP-2とコラーゲンハイドロゲルの塗布は,歯周組織再生を高めた。 6. 歯根膜に発現するPLAP-1の発現は、FGF-2刺激で抑制、BMP-2刺激により亢進されることが明らかとなった。 7. 低分子量ヒアロルン酸がCD44受容体を介して破骨細胞前駆細胞のRANKタンパク発現を上昇させ,RANKL-RANKのシグナル伝達を増強し,破骨細胞の分化および骨吸収を活性化した. 8. ヒトへの臨床研究を実施するための書類の作成と細胞培養室の確立に向けて準備を進めた.
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Behavior of transplanted bone marrow-derived mesenchymal stem cells in periodontal defects.2006
Author(s)
Hasegawa N, Kawaguchi H, Hirachi A, Takeda K, Mizuno N, Nishimura M, Koike C, Tsuji K, Iba H, Kato Y, Kurihara H.
-
Journal Title
J Periodontol 77
Pages: 1003-1007
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-